研究課題/領域番号 |
08558030
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
知能情報学
|
研究機関 | 豊橋技術科学大学 |
研究代表者 |
中川 聖一 豊橋技術科学大学, 工学部, 教授 (20115893)
|
研究分担者 |
山本 幹雄 筑波大学, 第3学類, 助教授 (40210562)
甲斐 充彦 豊橋技術科学大学, 工学部, 助手 (60283496)
峯松 信明 (澤松 信明) 豊橋技術科学大学, 工学部, 助手 (90273333)
新田 恒雄 豊橋技術科学大学, 工学部, 教授
|
研究期間 (年度) |
1996 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
1998年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1997年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1996年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
|
キーワード | 音声認識 / 公開ソフトウェア / 音声対話 / マルチモーダル / エージェント / マルチモーダルインターフェース / 言語理解 / 質問応答システム |
研究概要 |
一般に音声対話のアプリケーションの構築において、システムは音声認識処理、対話処理、音声応答処理など、複数の要素から構成される。システムの構築や拡張において柔軟な対応を可能とするために、これまで我々が改良を進めてきた連続音声認識システムSPOJUS-SYNOをもとに、クライアント・サーバ構成をベースとして、他のコンポーネントとの連携をより容易にする音声認識サーバを開発し、公開した。 音声のみで入力手段を提供していた音声対話システムでは、システムからの応答が音声のみで行われるために、ユーザに不安や負担を与えることがあった。そこで、「システムとの対話の途中経過表示」や「タッチ入力、及び指示詞や指示代名詞を含んだユーザ発話の許可」といった、マルチモーダルインタフェースを実現した。 本研究では、音声入出力、タッチ入力、テキスト/画像出力、及びエージェントインタフェースがユーザと情報を「相補的」にやり取りする、マルチモーダルインタフェースを備えた観光案内対話システムを実現し、被験者に募って行ったインターフェースの評価実験により、その有効性を確認した。 また、ユーザの質問文に、検索に必要な情報が含まれていなかったり、検索結果の数が多い場合等はユーザへの質問を行ったり、ユーザの望む検索結果が得られなかった場合、それに代わる代案を提供し、ユーザへの協調的応答によってユーザにかかる負担や不安を軽減する方法を実現した。 最後に、本音声対話システムを他のタスクに移植するのが困難なことから、汎用性のあるデータベース検索用音声対話システムの枠組を開発した。
|