• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Reg遺伝子欠損による膵疾患・糖尿病モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 08558073
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 機能生物化学
研究機関東北大学

研究代表者

那谷 耕司  東北大学, 医学部, 助手 (90202233)

研究分担者 加藤 一郎  東北大学, 医学部, 助手 (50250741)
米倉 秀人  金沢大学, 医学部, 助教授 (80240373)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
19,600千円 (直接経費: 19,600千円)
1997年度: 8,600千円 (直接経費: 8,600千円)
1996年度: 11,000千円 (直接経費: 11,000千円)
キーワードReg / Pancreatic oslet β-cells / Regeneration / Gene Targeting / 糖尿病 / Reg遺伝子ファミリー / Pancreatic islet β-cells / Regneration
研究概要

Reg(regeneating gene)は研究代表者らにより膵ランゲルハンス島の再生・増殖時に特異的に発現する遺伝子として分離された。本研究の目的は、Reg遺伝子(RegI遺伝子)を遺伝子標的により欠損したマウスを作製し、Reg遺伝子の機能をin vivoで明らかにするとともに、このReg遺伝子欠損マウスを膵疾患・糖尿病の新たなモデル動物として開発することである。平成8,9年度の研究により以下の成果が得られた。
1.染色体上のRegI遺伝子が変異遺伝子と相同組み換えにより入れ替わったRegI遺伝子欠損キメラマウスを作製した。このキメラマウスを交配させ安定に変異遺伝子を受け継ぐRegI遺伝子欠損へテロマウスを、さらにヘテロマウスをかけ合わせRegI遺伝子欠損ホモマウスを得た。2.1.で得られたRegI遺伝子欠損マウスの膵ランゲルハンス島β細胞を中心とする各種臓器の形態、血糖値・血中インスリン量には、コントロールマウスとの間で顕著な差は認められなかった。3.aurothioglucose投与による膵β細胞の増殖を伴う肥満モデルにおいて、Reg遺伝子欠損マウスのランゲルハンス島はコントロールマウスに比較して有意に小さいことから、RegI遺伝子欠損マウスでは膵β細胞の増殖能が低下していることが明らかとなった。従ってRegI遺伝子欠損マウスではランゲルハンス島の負荷に対する抵抗性が低下しており、ヒトのインスリン非依存型糖尿病のモデル動物として有用となる可能性が考えられた。4.ethionine投与による慢性膵炎モデルではRegI遺伝子欠損マウスはコントロールマウスと比較して体重の増加が悪いことから、RegI遺伝子欠損マウスでは膵炎に対する抵抗性が低下しており、膵炎のモデル動物としても利用しうる可能性が考えられた。5.Regは3つのタイプ(typeI,II,III)のメンバーからなる遺伝子ファミリー(Reg遺伝子ファミリー)を構成し、ファミリーの全ての遺伝子が同一染色体の極めて近傍に位置していることを新たに見出した。6.RegI遺伝子欠損マウスの膵組織でのReg遺伝子ファミリーの他の遺伝子(Reg II,Reg IIIα,Reg IIIβ,RegIIIγ)の発現をノーザン法により明らかにしたところ、RegI遺伝子欠損マウスではIIIα,Reg IIIγ遺伝子の発現が増加することが認められた。従ってRegI遺伝子の欠損をファミリーの他の遺伝子が代償している可能性が考えられたので、現在、既知のReg遺伝子ファミリーすべてを欠損したマウスを作製すべくベクターを調整中である。Reg遺伝子ファミリーすべてを欠損したマウスにより膵疾患・糖尿病モデルが開発され、本研究がさらに発展することが期待される。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (157件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (157件)

  • [文献書誌] Koji Nata: "Human gene encoding CD38(ADP-ribosyl cyclase/cyclic ADP-ribose hydrolase):organization,nucleotide sequences and alternative splicing." Gene. 186・2. 285-292 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoichi Narushima: "Sturcture,chromosomal localization,and expression of mouse genes encoding type III Reg,RegIIIα,RegIIIβ,RegIIIγ." Gene. 185・2. 159-168 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shin Takasawa: "Cycli ADP-ribose and inositol 1,4,5-trisphosphate as altemate second messengers for intracellular Ca^<2+> mobilization in normal and diabetic-β-celis." Journal of Biological Chemistry. 237・5. 2497-2500 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tshinari Takamura: "Transgenic mice overexpressing type 2 oxide synthase in pancreatic B-cells develop insulin-dependent diabertes without insulitis." Journal of Biological Chemistry. 275・5. 2493-2496 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoya Noguchi: "Cyclic ADP-ribose binds to FK506-binding protein12.6 to release Ca_<2+> from islet microsomes." Journal of Biological Chemistry. 272・6. 3133-3136 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Tohgo: "Lysine 129 of CD38(ADP-ribosyl cyclase/cyclic ADP-ribose hydrolase)participates in the binding of ATP to inhibit the cyclic ADP-ribose hydrolase." Journal of Biological Chemistry. 272・7. 3879-3882 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoichi Yamagishi: "Advanced glycation endproducts-driven angiogenesis in vitro:Induction of the growh and tube formation of human microvascular endothelial cells though autocrine cndotherial growth factor." Journal of Biological Chemistry. 272・13. 8723-8730 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Okamoto: "The CD38-cyclic ADP-ribose signaling system in insulin secretion:molecular basis and clinical implication." Diabetologia. 40・12. 1485-1491 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Okamoto: "Synthesis and hydrolysis of cyclic ADP-ribose by human leukocyte antigen CD38:Inhibition of hydrolysis by ATP and the physiokosical significance." Methods in Enzymology. 280. 306-318 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miki Fujimura: "Attenuation of nitric oxidesynthase induction in IRF-1-deficient glial cell." Brain Research. 759・2. 247-250 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Yagui: "CD38 gene Arg140Trp mutation in Japanses subjects with NIDDM." Diabetes. 46・Suppl.l. 174A-174A (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Okamoto: "Identification of cyclic ADP-ribose-binding protein in ryanodine receptor of islet microsomes." Diabetes. 46・suppl.l. 214A-214A (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Okamoto: "Autoantibodies against CD38(ADP-ribosyl cyclase/cyclic ADP-ribose hydrolase)in diabetic patients." Dibetokogia. 40・Suppl.l. A108-A108 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideto Yonekura: "Identification of the essential histidine residues for peptidyglycine monooxygenase." Biochem.Biophys.Res.Commun.218・2. 495-499 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriko Kimura: "Deficiency of Phenylethanolamine N-MethyItransferase in Norepinephrene-Producing Pheochrmocytoma." Endocrine Pathology. 7・2. 131-136 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Yamamoto: "Vascular VEGF:The expression and roles in hypoxia-driven angiogenesis." Journal of Vascular Research. 33・Suppl.l. 110-110 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoichi Yamagishi: "Advanced glycation endproducts inhibit prostacyclin and induce plasminogenactivator inhibitor-1 in human microvascular endotherial cells." Diabetologia. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoichi Yamagishi: "AGE and endothelial cells." Journal of Atherosclersis and Thrombosis. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 海野 倫明: "Reg遺伝子とその産物Reg蛋白質の構造と機能 あたし異糖尿病治療への展望を求めて" 日本臨床. 55. 817-821 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 那谷 耕司: "マウスRegI遺伝子を過剰発現する膵β細胞の増殖能:トランスジェニックマウスを用いた解析" 糖尿病. 40・Suppl.l. 209-209 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 東郷 暁: "ATPによる膵β細胞内cyclic ADP-ribose成の調節機構の解明" 糖尿病. 40・Suppl.l. 211-211 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野口 直哉: "膵β細胞のcyclic ADPーribose感受性Ca2+チャンネルからのCa2+放出機構" 糖尿病. 40・Suppl.l. 211-211 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八木 一夫: "NIDDMにおけるCD38遺伝子異常の検索と変異Arg140Trp-CD38の検討" 糖尿病. 40・Suppl.l. 333-333 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山岸 昌一: "AGEレセプター遺伝子と血管新生" 糖尿病. 40・Suppl.l. 125-125 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山岸 昌一: "AGEによる糖尿病性血管症発症・進展の分子機構" 生科学. 69・1. 64-64 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 東郷 暁: "CD38(ADP-ribosyl cyclase/cyclic ADP-ribose hydrolase)のATPによる活性調節機構の解明" 生化学. 69・7. 638-638 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野口 直哉: "FK506結合蛋白質12.6を介するcyclic ADP-ribose感受性Ca^<2+>チャンネルからのCa^<2+>放出" 生化学. 69・7. 638-638 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中沢 哲也: "ヒトFK506-binding protein12遺伝子の構造と染色体座位" 生化学. 69・7. 638-638 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 米倉 秀人: "血管新生のオートクリン制御" 生化学. 69・7. 488-488 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古川 健治: "本態性高血圧症動物モデルで異常発現する遺伝子の同定" 生化学. 69・7. 651-651 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 草野 由理: "シンデカン-2によるインテグリンα5β1を介した情報伝達の修飾" 生化学. 69・7. 684-684 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本 靖彦: "低酸素の周皮細胞増殖促進作用はVEGFをメディエーターとする" 生化学. 69・7. 780-780 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] LIU Xiaoxu: "VEGF familyの新しいメンバー(VEGF-B,VEGF-C,PIGF)構造と細小血管細胞における発現" 生化学. 69・7. 780-780 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 倉又 理: "交流強磁場の生体への影響" 生化学. 69・7. 936-936 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野口 直哉: "FK506結合蛋白質のcyclic ADP-ribose結合活性とその生理的意義" 生化学. 69・11. 1319-1319 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 東郷 暁: "ADp-ribosyl cyclase/cyclic ADP-ribose (CD38)noATPによる調節とその分子機構" 生化学. 69・11. 1319-1319 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古川 健治: "Differential display法を用いた高血圧関連遺伝子の検索" 生化学. 69・11. 1322-1322 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山岸 昌一: "Advaces glycation endproductsの血管新生活性について" 分子糖尿病学. 7. 243-249 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本 靖彦: "糖尿病-膵癌合併の分子メカニズム" 分子糖尿病学. 7. 251-255 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 成島 陽一: "Reg遺伝子ファミリーは染色体上、極めて隣接した領域に存在する" 生化学. 68・7. 1268-1268 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 那谷 耕司: "cyclic ADP-ribose依存性Ca^<2+>放出のCaM kinase IIによる増強" 生化学. 68・7. 837-837 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 東郷 暁: "CD38(ADPーribosyl syslase/cyclic ADP-ribose hydrolase)の基質(NAD,cyclic ADP-ribose)と調節因子(ATP)の結合部位" 生化学. 68・7. 837-837 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 唐澤 忠広: "A型レンサ球菌NAD分解酵素のcyclic ADP-ribose代謝活性" 生化学. 68・7. 838-838 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 篁 俊成: "誘導型NO合成酸素をインスリン産生細胞で過剰発現するトランスジェニックマウスの作成とその解析" 生化学. 68・7. 1015-1015 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川上 卓久: "血管新生と血管VEGF:低酸素血症における内皮heterogeneityと管膣形成へのVEGFの関与" 生化学. 68・7. 1054-1054 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山岸 昌一: "糖尿病性血管症の発症・進展におけるAGE-RA系の役割" 生化学. 68・7. 1059-1059 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加治 正英: "アンチセンスc-met/AMFR DNAによるヒト胃癌細胞の浸潤阻止" 生化学. 68・7. 1225-1225 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 成島 陽一: "ヒトREGファミリー遺伝子の構造と染色体座位:ヒトREGファミリーの4つの遺伝子は全て第2染色体短腕12の95kbpの範囲に局在する" 生化学. 68・11. 1740-1740 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野口 直哉: "cyclic ADP-ribose介する情報伝達のCaM kinaseIIによる活性化" 生化学. 68・11. 1740-1740 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 成島 陽一: "ヒトREGファミリーの4つの遺伝子は第2染色体短腕12上の95kbp内の領域に新設して存在する" 糖尿病. 39・suppl.l. 491-491 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高澤 伸: "膵β細胞.小胞体からのcyclic ADP-riboseによるCaM kinase IIによる増強" 糖尿病. 39・suppl.l. 182-182 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 東郷 暁: "ATPは直接CD38に作用してcyclic ADP-ribose分解活性を抑制する" 糖尿病. 39・suppl.l. 183-183 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池端 史子: "糖尿病患者における抗CD38(cyclic ADP-ribose合成・分解酵素)自己抗体の存在" 糖尿病. 39・suppl.l. 183-183 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本 博: "血管系細胞の“coーculture"と“hypoxic culture"" 口腔組織培養研究会誌. 4・1. 1-7 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山岸 昌一: "微小血管障害 血管新生" Complication 糖尿病と血管. 1. 105-112 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本 靖彦: "糖尿病AGE受容体" 現代医療. 30・1. 144-147 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 秋山 貴子: "Reg I遺伝子の膵ランゲルハンス島β細胞における発現機構" 分子糖尿病学. 8(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 篁 俊成: "NO合成酸素(iNOS)を膵β細胞で常時発現するトランスジェニックマウス" 分子糖尿病学. 8(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 秋山 貴子: "IL-6とdexamethasoneよる膵β細胞のRegI遺伝子の発現誘導" 糖尿病. 41(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黒木 実智雄: "膵ランゲルハンス島のリアノジン受容体型Ca^<2+>チャンネルcDNAの単離と構造決定" 糖尿病. 41(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中沢 哲也: "cyclic ADP-ribose結合蛋白質(FK506-binding protein)遺伝子の構造と染色体" 糖尿病. 41(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤 一郎: "CD38ノックアウトマウスの作製とその膵β細胞のグルコース刺激シンスリン分泌の低下" 糖尿病. 41(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koji Nata: "Human gene encoding CD38 (ADP-ribosyl cyclase/cyclic ADP-ribose hydrolase) : organization, nucleotide sequences and alternative splicing." Gene. 186 (2). 285-292 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoichi Narushima: "Structure, chromosomal localization, and expression of mouse genes encoding type III Reg, RegIIIalpha, RegIIIbeta, RegIIIgamma." Gene. 185 (2). 159-168 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shin Takasawa: "Cyclic ADP-ribose and inositol 1,4,5-trisphosphate as alternate second messengers for intracellular Ca^<2+> mobilization in normal and diabetic beta-cells." Journal of Biological Chemistry. 273 (5). 2497-2500 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshinari Takamura: "Transgenic mice overexpressing type 2 nitric oxide synthase in pancreatic beta-cells develop insulindependent diabetes without insulitis." Journal of Biological Chemistry. 273 (5). 2493-2496 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoya Noguchi: "Cyclic ADP-ribose binds to FK506-binding protein 12.6 to release Ca^<2+> from islet microsomes." Journal of Biological Chemistry. 272 (6). 3133-3136 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Tohgo: "Lysine 129 of CD38 (ADP-ribosyl cyclase/cyclic ADP-ribose hydrolase) participates in the binding of ATP to inhibit the cyclic ADP-ribose hydrolase." Journal of Biological Chemistry. 272 (7). 3879-3882 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoichi Yamagishi: "Advanced glycation endproducts-driven angiogeneseis in vitro : Induction of the growth and tube formation of human microvascular endothelial cells through autocrine vascular endotherial growth factor." Journal of Biological Chemistry. 272 (13). 8723-8730 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Okamoto: "The CD38-cyclic ADP-ribose signalling system in insulin secretion : molecular basis and clinical implication." Diabetologia. 40 (12). 1485-1491 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Okamoto: "Synthesis and hydrolysis of cyclic ADP-ribose by human leukocyte antigen CD38 : Inhibition of hydrolysis by ATP and the physiological significance" Methods in Enzymology. 280. 306-318 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miki Fujimura: "Attenuation of nitric oxide synthase induction in IRF-1-deficient glial cell." Brain Research. 759 (2). 247-250 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Yagui: "CD38 gene Arg140Trp mutation in Japanese subjects with NIDDM." Diabetes. 46 (Suppl.1). 174A (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Okamoto: "Identification of cyclic ADP-ribose-binding protein in ryanodine receptor of islet microsomes." Diabetes. 46 (Suppl.1). 214A (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Okamoto: "Autoantibodies against CD38 (ADP-ribosyl cyclase/cyclic ADP-ribose hydrolase) in diabetic patients." Diabetologia. 40 (Suppl.1). A108 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideto Yonekura: "Identification of the five essential histidine residues for peptidylglycine monooxygenase." Biochem.Biophys.Res.Commun.218 (2). 495-499 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriko Kimura: "Deficiency of Phenylethanolamine N-Methyltransferase in Norepinephrine-Producing Pheochromocytoma." Endocrine Pathology. 7 (2). 131-136 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Yamamoto: "Vascular VEGF : The expression and roles in hypoxia-driven angiogenesis." Journal of Vascular Research. 33 (Suppl.1). 110 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoichi Yamagishi: "Advanced glycation endproducts inhibit prostacyclin production and induce plasminogenactivator inhibitor-1 in human microvascular endotherial cells." Diabetologia. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoichi Yamagishi: "AGE and endothelial cells." Journal of Atherosclerosis and Thrombosis. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KojiNata: "Human gene encoding CD38 (ADP-ribosyl cyclace/cyclic ADP-ribose hydrolase): organization,nucleotide sequences and alternative splicing." Gene. 186・2. 285-292 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] YoichiNarushima: "Structure,chromosomal localization,and expression of mouse'genes encoding type III Reg,RegIIIα,RegIIIβ,RegIIIγ" Gene. 185・2. 159-168 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] ShinTakasawa: "Cyclic ADP-ribose and inositol 1,4,5-trisphosphate as alternate second messengers for intracellular Ca^<2+> mobilization in normal and diabetic β-cells." Journal of Biological Chemistry. 273・5. 2497-2500 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] ToshinariTakamura: "Transgetic mise overexpressing type 2 nitric oxide synthase in pancreatic β-cells develop insulin-dependent diabetes without insulitis" Journal of Biological Chemistry. 273・5. 2493-2496 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] NaoyaNoguchi: "Cyclic ADP-ribose binds to FK506-binding protein 12.6 to release Ca^<2+> from islet microsomes" Journal of Biological Chemistry. 272・6. 3133-3136 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] AkiraTohgo: "Lysine 129 of CD38 (ADP-ribosyl cyclase/cyclic ADP-ribose hydrolase) participates in the binding of ATP to inhibit the cyclic ADP-ribose hydrolase." Journal of Biological Chemistry. 272・7. 3879-3882 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] ShoichiYamagishi: "Advanced glycation endproducts-driven angiogenesis in vitro : Induction of the growth and tube formation of humanmicrovascular endothelial cells through autocrine vascular endotherial growth factor." Journal of Biological Chemistry. 272・13. 8723-8730 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] HiroshiOkamoto: "The CD38-cyclic ADP-ribose signalling system in insulin secretion : molecular basis and clinical implication" Diabetologia. 40・12. 1485-1491 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] HiroshiOkamoto: "Synthesis and hydrolysis of ADP-ribose by human leukocyte antigen CD38 : Inhibition of hydrolysis by ATP and the physiological significance." Methods in Enzymology. 280. 306-318 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] MikiFujimura: "Attenuation of nitric oxide synthase induction in IRF-1-deficient glial cell" Brain Research. 759・2. 247-250 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] KazuoYagui: "CD38 gene Argl40Trp mutation in Japanese subjects with NIDDM" Diabetes. 46・Suppl.1. 174A-174A (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] HiroshiOkamoto: "Identification of cyclic ADP-ribose-binding protein in ryanodine receptor of islet microsomes." Diabetes. 46・Suppl.1. 214A-214A (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] HiroshiOkamoto: "Autoantibodies against CD38 (ADP-ribosyl cyclase/cyclic ADP-ribose hydrolase) in ddiabetic patients." Diabetologia. 40・Suppl.1. A108-A108 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] ShoichiYamagishi: "Advanced glycation endproducts inhibit prostacyclin production and induceplasminogenactivator inhibitor-1 in human microvascular endotherial cells." Diabetologia. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] ShoichiYamagishi: "AGE and endothelial cells" Journal of Atherosclerosis and Thrombosis. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 海野倫明: "Reg遺伝子とその産物Reg蛋白質の構造と機能-新しい糖尿病治療への展望を求めて-" 日本臨床. 55. 817-821 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 那谷耕司: "マウスRegI遺伝子を過剰発現する膵β細胞の増殖能:トランスジェニックマウスを用いた解析" 糖尿病. 40・Suppl.1. 209-209 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 東郷暁: "ATPによる膵β細胞内cyclic ADP-ribose生成の調節機構の解明" 糖尿病. 40・Suppl.1. 211-211 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 野口直哉: "膵β細胞のcyclic ADP-ribose感受性Ca2+チャンネルからのCa2+放出機構:FK506結合タンパク質の関与" 糖尿病. 40・Suppl.1. 211-211 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 八木一夫: "NIDDMにおけるCD38遺伝子異常の検索と変異Arg140Trp-CD38の検討" 糖尿病. 40・Supl.1. 333-333 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 山岸昌一: "AGEレセプター遺伝子と血管新生" 糖尿病. 40・Suppl.1. 125-125 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 山岸昌一: "AGEによる糖尿病性血管症発症・進展の分子機構" 生化学. 69・1. 64-64 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 東郷暁: "CD38(ADP-ribosyl cyclase/cyclic ADP-ribose hydrolase)のATPによる活性調節機構の解明" 生化学. 69・7. 638-638 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 野口直哉: "FK506結合蛋白質12.6を介するcyclic ADP-ribose感受性Ca^<2+>^+チャンネルからのCa【less than or equal】+E1^+放出" 生化学. 69・7. 638-638 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 中沢哲也: "ヒトFK506-binding protein 12遺伝子の構造と染色体座位" 生化学. 69・7. 638-638 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 米倉秀人: "血管新生のオートクリン制御" 生化学. 69・7. 488-488 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 古川健治: "本態性高血圧症動物モデルで異常発現する遺伝子の同定" 生化学. 69・7. 651-651 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 草野由理: "シンデカン-2によるインテグリンα5β1を介した情報伝達の修飾" 生化学. 69・7. 684-684 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 山本靖彦: "低酸素の周皮細胞増殖促進作用はVEGFをメディエーターとする" 生化学. 69・7. 780-780 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] LIU Xiaoxu: "VEGF familyの新しいメンバー(VEGF-B,VEGF-C,PIGF)の構造と細小血管細胞における発現" 生化学. 69・7. 780-780 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 倉又理: "交流強磁場の生体への影響" 生化学. 69・7. 936-936 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 野口直哉: "FK506結合蛋白質のcyclic ADP-ribose結合活性とその生理的意義" 生化学. 69・11. 1319-1319 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 東郷暁: "ADP-ribosyl cyclase/cyclic ADP-ribose hydrolase(CD38)のATPによる調節とその分子機構" 生化学. 69・11. 1319-1319 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 古川健治: "Differential display法を用いた高血圧関連遺伝子の探索" 生化学. 69・11. 1322-1322 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 山本靖彦: "糖尿病 AGE受容体" 現代医療. 30・1. 144-147 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 山岸昌一: "Advanced glycation endproductsの血管新生活性について" 分子糖尿病学. 7. 243-249 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 山本靖彦: "糖尿病-膵癌合併の分子メカニズム" 分子糖尿病学. 7. 251-255 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 秋山貴子: "Reg I遺伝子の膵ランゲルハンス島β細胞における発現機構" 分子糖尿病学. 8(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 篁俊成: "NO合成酸素(iNOS)を膵β細胞で常時発現するトランスジェニックマウス" 分子糖尿病学. 8(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 秋山貴子: "IL-6とDexamethasoneによる膵β細胞のRegI遺伝子の発現誘導" 糖尿病. 41(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 黒木実智雄: "膵ランゲルハンス島のリアノジン受容体型Ca2+チャンネルcDNAの単離と構造決定" 糖尿病. 41(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 中沢哲也: "cyclic ADP-ribose結合蛋白質(FK506-binding protein)遺伝子の構造と染色体座位" 糖尿病. 41(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤一郎: "CD38ノックアウトマウスの作製とその膵β細胞のグルコース刺激インスリン分泌の低下" 糖尿病. 41(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Koji Nata: "Human gene encoding (ADP-ribosyl cyaclase/cylcic ADP-ribose hydrolase) : organization, nucleotide sequences and alternative splicing." Gene. (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hideto Yonekura: "Identification of the five essential histidine residues for peptidylglycine monooxygenase." Biochem. Biophys. Res. Commun.218. 495-499 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Naoya Noguchi: "Cyclic ADP-ribose Binds to FK506-binding Protein 12.6 to Release Ca^<2+> from islet Microsomes." Journal of Biological Chemistry. 272. 3133-3136 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Tohgo: "Lysine 129 of CD38 (ADP-ribosyl Cyclase/Cylcic ADP-ribose hydrolase) Participates in the Binding of ATP to inhibit the Cyclic ADP-ribose Hydrolase." Journal of Biological Chemistry. 272. 3879-3882 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Shoich Yamagishi: "Advanced glycation endproducts-driven angiogensis invitro : Induction of the growth and tube formation of human microvascular endothelial cells through autocrine vascular endotherial growth factor" Journal of Biological Chemistry. 272. 8723-8730 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Yamamoto: "Vascular VEGF : The expression and roles in hypoxia-driven angiogenesis." Journal of Vascular Research. 33 (S1). 110-110 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Noriko Kimura: "Deficiency of Phenylethanolamine N-Methyltransferase in Norepinephrine-Producing Pheochromocytoma." Endocrine Pathology. 7. 131-136 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yoichi Narushima: "Structure, chromosomal localization, and expression of mouse genes encoding type III Reg, RegIIIα, RegIIIβ, Reg IIIγ." Gene. (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Okamoto: "Synthesis and hydrolysis of cyclic ADP-ribose by human leukocyte antigen CD38 : Inhibition of hydrolysis by ATP and the physiological significance." Methods in Enzymology. 280 (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 那谷耕司: "cyclic ADP-ribose依存性Ca^<2+>放出のCaM Kinase IIによる増強" 生化学. 68. 837-837 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 東郷暁: "CD38 (ADP-ribosyl cyclase/cyclic ADP-ribose hydrolase)の基質(NAD, cylcic ADP-ribose)と調節因子(ATP)の結合部位" 生化学. 68. 837-837 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 唐澤忠広: "A型レンサ球菌NAD分解酵素のcyclic ADP-ribose代謝活性" 生化学. 68. 838-838 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 篁俊成: "誘導型NO合成酵素をインスリン産生細胞で過剰発現するトランスジェニックマウスの作製とその解析" 生化学. 68. 1015-1015 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 川上卓久: "血管新生と血管VEGF:低酸素血症における内皮heterogeneityと管腔形成へのVEGFの関与" 生化学. 68. 1054-1054 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 山岸昌一: "糖尿病性血管症の発症・進展におけるAGE-RAGE系の役割" 生化学. 68. 1059-1059 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 加冶正英: "アンチセンスc-met/AMFR DNAによるヒト胃癌細胞の浸潤阻止" 生化学. 68. 1224-1224 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 成島陽一: "Reg遺伝子ファミリーは染色体上、極めて隣接した領域に存在する" 生化学. 68. 1268-1268 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 野口直哉: "cyclic ADP-ribose介する情報伝達のCaM Kinase IIによる活性化" 生化学. 68. 1740-1740 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 成島陽一: "ヒトREGファミリー遺伝子の構造と染色体座位:ヒトREGファミリーの4つの遺伝子は全て第2染色体短腕12の95kbpの範囲に局在する" 生化学. 68. 1740-1740 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 山岸昌一: "AGEによる糖尿病性血管症発症・進展の分子機構" 生化学. 69. 64-64 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 高澤伸: "膵β細胞・小胞体からのcyclic ADP-riboseによるCa^<2+>放出のCaM Kinase IIによる増強" 糖尿病. 39. 182-182 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 東郷暁: "ATPは直接CD38に作用してcyclic ADP-ribose分解活性を抑制する" 糖尿病. 39. 183-183 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 池端史子: "糖尿病患者におけるCD38 (cyclic ADP-ribose合成・分解酵素)自己抗体の存在" 糖尿病. 39. 183-183 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 成島陽一: "ヒトREGファミリーの4つの遺伝子は第2染色体短腕上12の95kbp内の領域に隣接して存在する" 糖尿病. 39. 491-491 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 山本博: "血管系細胞の"co-culture"と"hypoxic culture"" 口腔組織培養研究会誌. 4. 1-7 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 山岸昌一: "微小血管障害-血管新生-" Complication-糖尿病と血管-. 1. 105-112 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 那谷耕司: "マウスReg I遺伝子を過剰発現する膵β細胞の増殖能:トランスジェニックマウスを用いた解析" 糖尿病. (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 東郷暁: "ATPによる膵β細胞内cyclic ADP-ribose生成の調節機構の解明" 糖尿病. (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 野口直哉: "膵β細胞のcyclic ADP-ribose感受性Ca2+チャネルからのCa2+放出機構: FK506結合タンパク質の関与" 糖尿病. (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 八木一夫: "NIDDMにおけるCD38遺伝子変異と変異CD38の機能異常" 糖尿病. (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 東郷暁: "インスリン分泌のセカンドメッセンジャーcyclic ADP-riboseの合成・分解酵素(CD38)のATPによる調節の分子機構" 分子糖尿病学. 7 (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 篁俊成: "NO合成酵素(iNOS)を膵β細胞で常時発現するトランスジェニックマウス" 分子糖尿病学. 7 (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 山岸昌一: "Advanced glycation endproductsの血管新生活性について" 分子糖尿病学. 7 (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 山本靖彦: "糖尿病-膵癌合併の分子メカニズム" 分子糖尿病学. 7 (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi