• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

蛍光色素を用いた細胞内情報伝達過程イメージングシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 08558084
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 神経科学一般
研究機関東京薬科大学

研究代表者

工藤 佳久  東京薬科大学, 生命科学部, 教授 (20080179)

研究分担者 内山 茂  浜松ホトニクス(株), システム事業部, 研究員
東 秀好  三菱化学生命科学研究所, 主任研究員
森田 光洋  東京薬科大学, 生命科学部, 助手 (50297602)
中村 健  東京薬科大学, 生命科学部, 助手 (50227906)
宮川 博義  東京薬科大学, 生命科学部, 助教授 (90166124)
片山 佳樹  九州大学, 工学部・応用物理化学, 助教授 (70284528)
高木 博  信州大学, 医学部・加齢研究所, 講師 (80247220)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
18,400千円 (直接経費: 18,400千円)
1998年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
1997年度: 6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
1996年度: 7,200千円 (直接経費: 7,200千円)
キーワードCa^<2+> / カルモデュリン依存性キナーゼ / カルシウムイオン / CAMP依存性キナーゼ / CAMP / 蛍光試薬 / 冷却CCD / ペプチド試薬 / 神経細胞 / 可視化 / 偏光変調 / 蛍光色素 / イメージング / 情報伝達 / プロテインキナーゼ / cAMP / 細胞内情報伝達 / 海馬ニューロン
研究概要

蛍光Ca2+指示薬による細胞内Ca2+濃度の画像による解析法が利用できるようになって、生細胞内の特定分子のダイナミックな活動様式を可視化を試みる研究に拍車がかかった。というのも、この方法を使えば特定の機能分子の細胞内で、部位特性や活性化時間など新しい情報を提供してくれるからである。このプロジェクトにおいて我々は細胞機能のダイナミックな調節に最も重要な酵素である二種のリン酸化酵素の活性を直接可視化する特異的指示薬を作り出すことおよび微弱な蛍光の変化を確実に解析するシステムを構築することにを目的とした。最初にCa+/カルモデュリン依存性キナーゼ(CaMKII)活性の可視化のためにCaMKIIの特異的基質ペプチド、Syntide2のN-末端に蛍光指示薬、Acrylodanを結合させた試薬、AS2を創製し、まず、試験官内でこの試薬がCa2+で活性化されたカルモデュリンとそれによって活性化されるCaMKIIの有効な指示薬になることを確かめた。一方、cAMP依存性キナーゼ(PKA)の活性を可視化するためにこの酵素の調節ドメインのPKAによる自己リン酸化部位(Domain II)に着目し、その部分ペプチドを合成し、これをPKAの基質とした。この基質ペプチドのC-末端に蛍光物質、Acrylodanを結合させた化合物、ARIIを創製した。このARIIはPKAによって特異的にリン酸化され、それにともなって蛍光強度が減少した。AS2とARIIは培養神経細胞内でも同様な蛍光の変化を示し、刺激によって、極めて局所的に活性化される様子を画像化することに成功した。さらに、本研究期間中にこれらの色素の安定性や感度、細胞内透過性などを改良した数種の試薬を創製することに成功した。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (35件)

  • [文献書誌] Higashi, H, Sato, K, Omori, A, Sekiguchi, M., Ohtake, A.and Kudo, Y.: "Imaging of Ca2+/calmodulin-dependent protein kinase II in hippocampal neurons." NeruoReport. 7. 2695-2700 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uchino, S., Kudo, Y., Watanabe, W., Nakajima-Iijima, S and Mishina, M.: "Inducible expression of N-methyl-D-aspartate (NMDA) receptyor channels from cloned cDNA in CHO cells. 44 : 1-11 (1997)" Mol.Brain Res.44. 1-11 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Higashi, H., Sato, K., Ohtake, A., Omori, A., Yoshisa, S.and Kudo, Y.: "Imaging of cAMP-dependent protein kinase activity in living neural cells using a novel fluorescent substrate" FEBS Letters. 414. 50-60 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katayama, Y., Ohuchi, Y., Nakayama, M., Maeda, M., Higashi, H.and Kudo, Y.: "Cyclic AMP detection by electrode modified with 17mer oligopeptide. 883-884(1997)" Chem.Lett.1997. 883-884 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, S., Takagi, H., Inoue, M., Miyasho, T., Kirino, Y., Kudo, Y.and Miyakawa, H.: "Differential roles for two types of voltage gated Ca2+ channels in the dendrites of cerebellar Purkinje neurons" Brain Research. 791. 43-55 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 工藤佳久、東 秀好: "生細胞におけるCa2+/CaMIIキナーゼの可視化解析" 細胞工学16. 16. 64-69 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 工藤佳久、東 秀好: "細胞内酵素活性のイメージング" 応用物理. 66. 486-487 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 東 秀好、工藤佳久: "細胞内A-キナーゼのイメージング" 蛋白質核酸酵素 42 : 1445(1997). 42. 1445 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 工藤佳久、東 秀好: "細胞内プロテインキナーゼ活性可視化試薬" 蛋白質・核酸・酵素. 43. 1922-1926 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 工藤佳久、森田光洋、東 秀好: "細胞内酵素活性の可視化解析法" 病理と臨床. 16. 1323-1326 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kudo, Y., Morita, M.and Higashi, H.: "“The Adrenal Chromaffin Cell"" Hokkaido University Press (Eds.Kanno, T., Nakazawa, Y.and Kumakura, K), 394 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 工藤佳久: "バイオイメージング" 共立出版(曽我部正博、臼倉治郎編集), 266 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 工藤佳久、森田光洋、東 秀好: "脳機能の解明" 九州大学出版(赤池紀扶ら編), 616 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Higashi, H., Sato, K., Omori, A., Sekiguchi, M., Ohtake, A.and Kudo, Y.: "Imaging of Ca^<2+>/calmodulin-dependent protein kinase II in hippocampal neurons." NeruoReport. 7. 2695-2700 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uchino, S., Kudo, Y., Watanabe, W., Nakajima-Iijima, S and Mishina, M.: "Inducible expression of N-methyl-D-aspartate (NMDA) receptyor channels from cloned cDNA in CHO cells." Mol.Brain Res.44. 1-11 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Higashi, H., Sato, K., Ohtake, A., Omori, A., Yoshisa, S.and Kudo, Y.: "Imaging of cAMP-dependent protein kinase activity in living neural cells using a novel fluorescent substrate" FEBS Letters. 414. 55-60 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katayama, Y., Ohuchi, Y., Nakayama, M., Maeda, M., Higashi, H.and Kudo, Y.: "Cyclic AMP detection by electrode modified with 17mer oligopeptide." Chem.Lett.883-884 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, S., Takagi, H., Inoue, M., Miyasho, T., Kirino, Y., Kudo, Y.and Miyakawa, H.: "Differential roles for two types of voltage gated Ca^<2+> channels in the dendrites of cerebellar Purkinje neurons" Brain Research. 791. 43-55 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kudo, Y., Morita, M.and Higashi, H.: "Visualization of kinase activity in the living cells" "The Adrenal Chromaffin Cell" ed.Kanno et al.Hokkaido. University Press, Sapporo. 363-373 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, S., Takagi, H., Inoue, M. ,Miyasho, T., Kirino, Y., Kudo, Y. and Miyakawa, H.: "Differential roles for two types of voltage gated Ca^<2+> channels in the dendrites of cerebellar Purkinje neurons" Brain Research. 791. 43-55 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kojima, H., Nakatsubo, N., Kikuchi, K., Urano, Y., Higuchi, T., Tanaka, J, Kudo, Y. and Nagano, T.: "Direct evidence of NO production in rat hippocampus and cortex using a new fluorescent indicator: DAF-2DA" NeuroReport. 9. 3345-3348 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 工藤佳久、森田光洋、東 秀好: "細胞内酵素活性の可視化解析法" 病理と臨床. 16. 1323-1326 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 工藤佳久、東 秀好: "細胞内プロテインキナーゼ活性可視化試薬" 蛋白質・核酸・酵素. 43. 1922-1926 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kudo, Y., Morita, M. and Higashi, H.: "“The Adrenal Chromaffin Cell"" Hokkaido University Press (Eds. Kanno, T., Nakazawa, Y.and Kumakura, K), 394 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 工藤佳久: "バイオイメージング" 共立出版(曽我部正博、臼倉治郎編集), 266 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Higashi,H., Sato,K., Omori,A., Sekiguchi,M., Ohtake,A.and Kudo,Y: "Imaging of Ca2+/calmodulin-dependent protein kinase II in hippocampal neurons" Neruo Report. 7. 2695-2700 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Uchino,S., Kudo,Y., Watanabe,W., Nakajima-Iijima,S and Mishina,M.: "Inducible expression of N-methyl-D-aspartate(NMDA)receptyor channels from cloned cDNA in CHO cells" Mol.Brain Res. 44. 1-11 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Higashi,H., Sato,K., Ohtake,A., Omori,A., Yoshisa,S.and Kudo,Y.: "Imaging of cAMP-dependent protein kinase activity in living neural cells using a novel fluorescent substrate" FEBS Letters. 414. 50-60 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Katayama,Y., Ohuchi,Y., Nakayama,M., Maeda,M., Higashi,H.and Kudo,Y.: "Cyclic AMP detection by electrode modified with 17mer oligopeptide." Chem.Lett.(印刷中).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 工藤 佳久、森田 光洋、東 秀好(共著): ""脳機能の解明"-21世紀に向けて-" 赤池紀扶等編集 九州大学出版会, 615 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 工藤佳久(共著): "バイオイメージング" 曽我部正博、臼倉治郎編集 共立出版, 266 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Higashi,H.: "Imaging of Ca^<2+>/calmodulin dependent protein kinase II actinity in hippocampac neurones" Neuro Report. 7(15〜17). 2695-2700 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 工藤佳久: "生細胞におけるCa^<2+>/CaMキナーゼII活性の可視化解析" 細胞工学. 16・1. 64-69 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 工藤佳久: "細胞内酵素活性のイメージング" 応用物理. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 工藤佳久編: "細胞内カルシウム実験プロトコール" 羊土, 201 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi