• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

チベット蔵外文献を中心にしたインド・チベットの五明處の研究

研究課題

研究課題/領域番号 08610021
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 印度哲学(含仏教学)
研究機関京都大学

研究代表者

御牧 克己  京都大学, 文学研究科, 教授 (20109060)

研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1997年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1996年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードチベット / インド / 五明処 / タクツァンロ-ツァワ / 因明 / 内明 / 医方明 / 声明 / 五明處
研究概要

五明処とは、インドに於て伝統的に知られている五つの学問分野(声明、医方明、工巧明、因明、内明)を意味する。本研究の目的は、研究代表者御牧が世界の三個所から入手し得た、チベット蔵外文献の稀書に属し従来入手困難とされてきたタクツァンロ-ツァワ・シェ-ラブリンチェン(1405-?)の『[五]明処全知』(Rig gnas kun ses)とその自注の批判的校訂本と訳注を完成させることにある。同書は、第一章:総説、第二章:工巧明(工芸、美術、天文)、第三章:医方明(薬学、医学)、第四章:声明(文法学、言語学)、第五章:因明(論理学)、第六章:内明(仏教学)という構成になっている。平成8〜9年度の研究期間中に以下の点に研究を進展させることが出来た。
1.文献全体をコンピューターにテクストデータとして保存し、また出版に向けてダイヤクリティカルマークを付したテクスト、並びにチベット文字によるテクストを整備した。
2.『[五]明処全知』の批判的校訂本と訳注を完成させる作業は、概ね終了した。しかし、『[五]明処全知』が典拠とする全文献を同定する作業は不明の部分もかなり残ったため今後も同作業を継続する必要がある。
3.今年度は本プロジェクトの最終年度に当るため、公表すべき成果として『[五]明処全知』全章の批判的校訂本を中心に刊行に向けて整備し、報告書(冊子)中に掲載すべく準備した。
本プロジェクト期間中、本研究に関する現在の我が国の何処にも設置されていないと思われるインド出版チベット複製文献を相当数購入出来たのは大変有益であった。また、現在の中国で出版されているチベット文献の内、本研究に関係する文献をほとんど網羅的に購入出来たことも本研究を進展させる上で大いに有益であった。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書

研究成果

(10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 御牧 克己 MIMAKI Katsumi: "Jnauasarasamuccaya kk^020-28:Mise an point with a SKT.Ms." Felici tation volume for Prof.G.M.Nagao(Michigan). (予定). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 御牧 克己 MIMAKI Katsumi: "Doctrines bouddhique et bon po exposees par un auteur bon po du 14e siecle" Annuaire de E.P.H.E.(Section des Sciences Religieuses). (予定). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 御牧 克己 他: "ツォンカパ" 中央公論社, 356 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 御牧 克己 MIMAKI Katsumi 他: "Bon sgo gsal byed" ユネスコ東アジア文化研究センター, 123 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MIMAKI,Katsumi: ""Jnanaarasamuccaya kk 20-28 : Mise au point with a Skt.Ms."" Felicitation volume for Prof.G.M.Nagao Michigan. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MIMAKI,Katsumi: ""Doctrines bouddhique et bon po exposees par un auteur bon po du 14e siecle"" Annuaire de 1'E.P.H.E.(Section des Sciences Religieuses), Paris. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MIMAKI,Katsumi, et al.: Tson kha pa. Chuokoronsha, Tokyo, 356 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MIMAKI,Katsumi, et al.: Bon sgo gsal byed. The Center for East Asian Cultural Studis for UNESCO,Tokyo, 123 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 御牧克己: "Jnanasarasamuccaya kk°20-28 : Mise au point with a Skt Ms" Felicitation volume for Prof. G.M.Nagao (Michigan). (予定). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 御牧克己他: "ツォンカパ" 中央公論者, 356 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi