• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

対人交渉場面解析へのハイパーゲーム手法の適用

研究課題

研究課題/領域番号 08610069
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験系心理学
研究機関北海道大学

研究代表者

瀧川 哲夫  北海道大学, 文学部, 教授 (30098503)

研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1997年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1996年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードハイパーゲーム / 交渉過程 / コンフリクト解析 / BATNA / 決定支援 / メタゲーム / 葛籐解決 / 交渉場面 / 葛藤解決
研究概要

平成8年度においては,予備調査として,ハイパーゲーム分析の心理学的場面での実用化の可能性を確認した。予備調査で取り上げた交渉場面は,裁判資料に基づくいじめ問題の状況である。いじめ問題では,いじめがもたらした傷害事件の判例を,子供,親,教師,警察というそれぞれの立場のプレイヤーによるハイパーゲームと定義し,コンフリクト解析をおこなった。
平成9年度では,実際の具体的な対人交渉場面として,披験者にピアノの販売者と購入者との役割を想定させ,動的に変化するハイパーゲーム構造という視点から交渉過程の詳細プロトコル分析をおこなった。結果として,行列型分析が利用できないことが判明したが,展開集約型の分析法を利用することによって,ハイパーゲーム分析手法が心理学的コンフリクト解析に有効であることが示された。特に,誤解がもたらす劣均衡解へのプロセスなどは重要な知見である。一方,詳細分析から得られた問題点としては,(1)交渉の終了時点の両プレーヤーが知覚するゲームからは交渉の結果に影響する主要な要因が推定できないこと,また,(2)これらの主要な要因は,交渉開始時点から交渉の過程で変化した誤解に基づくものであるということである。このため,今後の課題として,コンフリクト状況の分析には,ハイパーゲーム構造の変化をモデル化することが必要であり,ある一時点での状態をモデル化するだけでは不十分であることが指摘された。交渉のような交互に戦略を行使するようなコンフリクト状況では,コンフリクト状況の初期状態から発生事象を予測すること,推測される発生事象よりも好ましい発生事象を生起させるための条件を発見すること等の分析に,変化するハイパーゲーム構造を動的にモデル化することが必要と思われる。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 平 真木夫, 瀧川 哲夫: "挿入情報が類推判断に及ぼす影響" 認知科学. 4(4). 83-98 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 眞島 良全, 瀧川 哲夫: "帰納的推論及び仮説検証過程に関する研究概観" Technical Report,Dept.Psychol.,Hokkaido University. 7. 1-32 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Taira & T.Takigawa: "The effect of inserted information on analogical reasoning." Japanese Cognitive Science. 4(4). 83-98 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Majima & T.Takigawa: "Research review of inductive reasoning and hypothesis testing." Technical Report, Dept.Psychol., Hokkaido University. No.7. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 瀧川哲夫: "心理学的交渉場面へのハイパーゲーム分析適用の有効性" Technical Report,Hokkaido University. (予定).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi