• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加齢によるピッチ情報と時間情報の統合過程の崩壊についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 08610093
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験系心理学
研究機関北里大学

研究代表者

重野 純  北里大学, 教職課程, 助教授 (20162589)

研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1997年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1996年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード加齢 / ピッチ情報 / 時間情報 / 統合の崩壊 / タウ効果 / カッパ効果 / 情報統合の崩壊
研究概要

老人の場合、聴力の低下(老人性難聴)により、音の識別や音声コミュニケーション行動が著しく制限されるようになる。加齢によってピンチ知覚や時間知覚がどのように変化するのか、またそれらの統合過程がどのように崩壊していくのかを明らかにすることが本研究の目的であった。
1.平成9年度では、タウ効果とカッパ効果について、若年者と高齢者からデータを取り、結果を比較した。ここで、高齢者については実験の実施に様々な問題を伴う場合があり、数名のデータしかとれなかった。現在も実験中であり、今後データの蓄積を計ることにしている。
2.高齢者がコミュニケーションを円滑に進めにくい場合が生じる原因の一つには、ピッチ情報と時間情報の統合過程における問題の他に相手の情動認知の正確さが加齢によって低下することが考えられる。そこで、音声刺激による情動判断についての基礎データを得るために、成人若年者についての情動・認知実験を行った。その結果、「恐れ」の情動以外は非常に高い識別率であることが分かった。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 重野 純: "音声の視聴覚判断に生じる係留効果" 日本心理学会第61回大会発表論文集. 650 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 重野 純: "音声の情動認知に及ぼす視覚情報の影響" 日本音響学会聴覚研究会資料. H-98-8. 1-7 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeno, Sumi: "Anchoring effects observed in the andio-visnal speech perce ption" Proceedings of the 61th Conference on Psychology, Nishinomiya. 650 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeno, Sumi: "Influence of visual information upon the recognition of speech sonnds" Transactions of Technecal Committee of Psychological and Physiological Acoustics. H-98-8. 1-7 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 重野純: "音声の視聴覚判断に生じる係留効果" 日本心理学会第61回大会発表論文集. 650 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 重野純: "音声の情動認知に及ぼす視覚情報の影響" 日本音響学会聴覚研究会資料. H-98-8. 1-7 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 重野純: "McGurk効果における個人差について" 日本音響学会秋季講演論文集. I. 347-348 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi