• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代書簡体資料データベース設計・データの標準化の研究と公開

研究課題

研究課題/領域番号 08610341
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関駿河台大学

研究代表者

岡部 建次  駿河台大学, 文化情報学部, 助教授 (20265432)

研究分担者 広瀬 順皓 (広瀬 順晧)  駿河台大学, 文化情報学部, 教授 (50265435)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1997年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1996年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード明治政治史料 / ディジタル・ライブラリ / データベース高度利用 / 古文書データベース / 書簡体史料 / 標準化 / 書簡体データベース / データベース設計 / ディジタルライブラリ / 文書データベース / CD-ROM / インターネット / 画像データベース / 書簡データ / データベース仕様の標準化
研究概要

様々の明治期政治史料データベースからなる明治政治史料ディジタルライブラリシステムを構築するための仕様及び技術の蓄積とその標準化の研究である。とくに本研究では明治政治史料のうち大部分を占め重要な、書簡体データのデータ項目仕様について研究した。システムの目指すところは単に古文書データを参照したり保存することが目的でなく、システムにアクセスするだけで歴史研究ができる次世代システムを開発する。本研究では明治政治史料の根幹をなす、政治家のコミュニケーションの手段に用いられた書簡体データ目録のデータ仕様、書簡体原文書コピー・ディジタル・データベース仕様について、その活用を意図した角度から検討した。書簡体データベース・プロトタイプを2つ作成し相互に比較しながら、必要なデータ項目の抽出と仕様の標準化案を検討した。これを基に書簡体データを中心とする谷干城個人文書、黒田清隆個人文書データベースを作成した。データベースはCD-ROM、あるいわインターネット経由で公開している。書簡体データもその他の明治政治史料データ(公文書、メモ、資料等)と統一的に利用する必要がある。書簡データは誰が、いつ、誰に宛、何についての、どんな内容、どこから出したかなどの項目がキ-になる。データ項目を次のように定義した:資料番号、タイトル、内容、作成者(差出人)、受取人、作成年月日、入力日付、分量、備考。データ項目は従来のデータベースとあまり変わらない一般的なものとなった。検討の結果、他のタイプの資料と共通性を持たせる、あまり複雑にしても入力に手間がかかりいつまで立ってもデータベースが出来上がらないということになるの理由による。資料では作成者が書簡の場合の差出人にあたり、宛先がないことになる。資料の種類が異なっても、それらを統一的に利用する心要があるのでデータベースの定義も同じものを用いる必要がある。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 岡部 建次: "インターネット上の古文書データベースの作成・研究" 情報処理学会研究報告. 97・108. 19-24 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡部 建次: "明治政治史料ディジタル・ライブラリ・システムの作成・研究" 駿河台大学文化情報学部紀要. 3・2. 125-130 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡部 建次: "インターネットを利用した画像データベースシステムの作成" 情報処理学会研究報告. 96・110. 31-36 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡部 建次: "公文別録データベースの作成" 駿河台大学文化情報学部紀要. 3・1. 1-6 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡部 建次: "個人文書データベースの研究-谷千城関係文書-" 駿河台大学文化情報学部紀要. 2・2. 37-43 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 広瀬 順皓: "谷千城関係文書" 北泉社, 289 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 広瀬 順皓: "黒田清隆関係文書" 北泉社, 250 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KENJI OKABE,YOSHIHIRO HIROSE: "DATABASE PRODUCTION OF THE PRIVATE DOCUMENT COLLECTION CATALOGUE TANI DOCUMENT COLLECTION CASE" BULLETIN OF THE FACULTY OF CULTURAL INFORMATION RESOURCES.SURUGADAI UNIVERSITY. VOLUME 2, No.1. 37-43 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KENJI OKABE,YOSHIHIRO HIROSE: "DATABASE PRODUCTION OF THE ARCHIVES (KOUBUN-BETUROKU)" BULLETIN OF THE FACULTY OF CULTURAL INFORMATION RESOURCES.SURUGADAI UNIVERSITY. VOLUME 3, No1. 1-6 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KENJI OKABE,YOSHIHIRO HIROSE: "DATABASE PRODUCTION OF THE ARCHIVES (KOUBUN-BETUROKU)" BULLETIN OF THE FACULTY OF CULTURAL INFORMATION RESOURCES,SURUGADAI UNIVERSITY. VOLUME 3, No1. 1-6 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KENJI OKABE,YOSHIHIRO HIROSE: "DATABASE PRODUCTION OF THE ARCHIVES (KOUBUN-BETUROKU)" BULLETIN OF THE FACULTY OF CULTURAL INFORMATION RESOURCES,SURUGADAI UNIVERSITY. VOLUME 3, No1. 1-6 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KENJI OKABE,HARUYOSI GOTO,YOSHIHIRO HIROSE: "STUDY AND DEVELOPMENT OF MEIJI POLITICAL ARCHIVES DIGITAL LIBRARY SYSTEM" BULLETIN OF THE FACULTY OF CULTURAL INFORMATION RESOURCES,SURUGADAI UNIVERSITY. VOLUME 3, No2. 125-130 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KENJI OKABE,HARUYOSHI GOTO,YOSHIHIRO HIROSE: "STUDY ON IMAGE DATABASE SERVICE THROUGH INTERNET" RESEARCH PAPER OF INFORMATION PROCESSING SOCIETY OF JAPAN. VOLUME 96, NO.110. 31-36 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KENJI OKABE,DAI NAGATA,YOSHIHIRO HIROSE: "STUDY ON WEB DATABASE SYSTEM ON THE INTERNET" RESEARCH PAPER OF INFORMATION PROCESSING SOCIETY. VOLUME 97, NO.108. 125-130 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡部建次: "インターネット上の古文書データベースの作成・研究" 情報処理学会研究報告. 97・108. 19-24 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 岡部建次: "明治政治史料ディジタル・ライブラリ・システムの作成・研究" 駿河台大学文化情報学部紀要. 3・2. 125-130 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 岡部建次: "インターネットを利用した画像データベースシステムの作成" 情報処理学会研究報告. 96・110. 31-36 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 岡部建次: "公文別録データベースの作成" 駿河台大学文化情報学部紀要. 3・1. 1-6 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 岡部建次: "個人文書データベースの研究-谷干城関係文書-" 駿河台大学文化情報学部紀要. 2・2. 37-43 (1995)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 広瀬順皓: "谷干城関係文書" 北泉社, 289 (1995)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 広瀬順皓: "黒田清隆関係文書" 北泉社, 250 (1993)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 岡部建次、広瀬順晧: "個人文書データベースの研究-谷千城関係文書-" 文化情報学 駿河台大学文化情報学部紀要. 第2巻第2号. 37-43 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 岡部建次、五島敏芳、広瀬順晧: "明治政治史料ディジタル・ライブラリ・システムの作成・研究 インターネットを利用した画像データベースシステムの作成" 情報処理学会研究報告. Vol.96,No.110. 31-36 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 岡部建次、五島敏芳、広瀬順晧: "明治政治史料ディジタル・ライブラリ・システムの作成・研究" 文化情報学 駿河台大学文化情報学部紀要. 第3巻第2号. 125-130 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi