• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肥前千葉氏・美濃東氏などにみる東国武士西遷の文化・社会的影響

研究課題

研究課題/領域番号 08610343
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関聖徳大学

研究代表者

野口 実  聖徳大学, 人文学部, 教授 (40189387)

研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード東国 / 西国 / 鎌倉幕府 / 東国武士 / 西遷 / 京都 / 千葉氏 / 東氏 / 都市領主 / 承久の乱 / 地頭職 / 妙見信仰 / 武士団 / 肥前千葉氏 / 東国武士団の西遷 / 地頭 / 肥前国小城郡 / 千葉介 / 美濃東氏
研究概要

本研究の目的は、社会史的な視点から、鎌倉時代の武士の地域間ネットワーク支配のあり方や東国の西国への移住(西遷)によって生じた日本列島の社会の変動などを解明することにあった。
具体的にとりあげたのは、下総国を本拠とする千葉氏とその一族である東氏のケースなどである。この研究によって以下の諸点が明らかになった。
(1)鎌倉幕府成立期に千葉氏が九州各地に獲得した所領の分布は、12世紀末の内乱による軍事占領と当時の交通体系を反映するものである。(2)千葉氏の所領である肥前国小城郡の相続のあり方。(3)肥前に移住する以前の千葉氏による代官支配の実態。(4)遠隔地間の流通・交通において京都や鎌倉が果たした都市機能。(5)千葉氏が肥前に進出する際に用いた宗教政策。(6)千葉氏に従って肥前に移住した家臣たちの系譜。(7)千葉氏が肥前に移住した後も、東国武士社会で権威を認められていた「千葉介」という伝統的称号の使用に固執していた。(8)美濃に移住した東氏が16世紀に至っても、東国の千葉氏と密接な政治的な関係を保っていた。(9)東氏は鎌倉・室町時代をとおして在京することが多く、そのため歴代に歌人・禅僧が輩出している。(10)千葉氏も東氏も西遷に際して京都文化摂取に積極的で、それは特に肥前千葉氏の本拠地である小城の都市景観に顕著である。(9)千葉氏ばかりでなく、その一族である東・白井民も、西遷に際して千葉民一族共通の氏神を伴っており、その祭祀を媒介にして遠隔地にあっても一族としてのアイデンティティを保ち続けた。
本研究の成果は、日本社会にたいする自己認識を深める上で是非とも必要な日本社会論・文化論構築のための材料を提供するものとなろう。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 野口 実: "東国武士西遷の文化・社会的影響-肥前千葉氏・美濃氏などを中心に-" 聖徳大学研究紀要 人文学部. 第8号. 9-16 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野口 実: "千葉氏の嫡宗権と妙見信仰-『源平闘諍録』成立の前提-" 千葉県史研究. 第6号. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野口 実: "九州千葉氏とその史料" 千葉市立郷土博物館『千葉氏関係調査報告書』. 其の三. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minoru, Noguchi: "The Social and Cultural Influence Brought about by the Westward Movement of the Eastern-province warriors : Focussing on thc Chiba and Mino-To Clans" Seitoku University Bulletin, the Department of Humanities. No.8. 9-16 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minoru, Noguchi: "The Succession of the Head Family to the Chiba Clan and Their Myoken Worship : The Conditions of the Product of "Gen-pei Tojoroku"" A study of the history of Chiba Prefecture. No.6. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minoru, Noguchi: "The Kyushu-Chiba Clan and Their Historical Records" A Report of Investigation Regarding Chiba Clan" Ed.the Chiba Municipal Local Museum. No 3. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野口 実: "東国武士西遷の文化・社会的影響-肥前千葉氏・美濃東氏などの中心に-" 『聖徳大学研究紀要 人文学部』. 第8号. 9-16 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 野口 実: "千葉氏の嫡宗権と妙見信仰-『源平闘諍録』成立の前提-" 『千葉県史研究』. 第6号. (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 野口 実: "九州千葉氏とその史料" 千葉市郷土博物館『千葉氏関係調査報告書』. 其の三. (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 野口実: "中世東国武家社会における苗字の継承と再生産-吉川本『吾妻鏡』文治二年六月十一日条の「相馬介」をめぐって-" 鎌倉. 第83号. 1-23 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 野口実: "肥前千葉氏の遺産 佐賀県小城町の地域振興のために" 地域総合研究(鹿児島経済大学地域総合研究所紀要). 第24巻第2号. 1-19 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 野口実: "国家と武力-中世における武士・武力-" 歴史評論. 564号. 60-73 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi