• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

寛政の改革政策と西国民衆の動向に関する研究-畿内幕領を主なフィールドとして-

研究課題

研究課題/領域番号 08610354
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関天理大学

研究代表者

谷山 正道  天理大学, 文学部, 教授 (30144801)

研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1996年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード寛政改革 / 松平定信 / 巡見使 / 勝与八郎 / 年貢増微 / 越訴 / 国訴 / 幕府寛政改革 / 勝 与八郎 / 民衆運動
研究概要

幕府寛政改革に関する研究は、享保および天保のそれに比べて大きく立ち遅れていたが、1960年代に入って以降前進をとげるようになった。しかし、そこで主に分析対象とされたのは、東国幕領に対する改革農政(「名代官」による農村復興のための諸政策)であり、西国幕領に対するそれについては視野の片隅におかれ続けてきた。こうした研究状況をふまえて、本研究では、西国特に先進地畿内の幕領を主なフィールドとしてそこから幕府寛政改革を見つめなおすことを課題とし、平成8年度から10年度にかけて関係史料の調査・収集を進めた。
寛政改革を主導した老中松平定信は、それまでの西高東低の経済状況を是正し、劣勢であった「東」の地位を高めようとした政治家としてよく知られている。これに関わって注目されるのは、改革農政も「西」と「東」の実状をふまえ、双方をにらんだ形で展開されていった事実である。その代表例は公金貸付政策であり、公金の貸付を媒介として「西」の経済的なゆとりを「東」の窮民の救済にあてようとする側面を有していた。これと併行して、農村荒廃が進んでいた東国の幕領に対してはその復興に力点をおいた諸政策が推進されていったが、西国特に先進地畿内の幕領では、改革政権成立当初の御料巡見使への数多くの訴願や国訴の展開からうかがえる民衆の期待や願いに反して、年貢の増徴に力点がおかれ、改革後期には勝与八郎を中心に年貢増徴をめざした政策が本格的に推進されていった。これによって、一定の増徴は実現されたが、民衆の反対の声が高まるようになり、結局十分な成果をあげえないまま、他の政治問題もかかわって、松平定信は退陣を余儀なくされるに至った。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] 谷山正道: "近世近代移行期の「国益」と民衆運動"ヒストリア. 158. 53-81 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷山正道: "芝村騒動と『八条ものがたり』"ビブリア. 111. 1-29 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷山正道: "大和国落合平兵衛一生記(上)"天理大学学報. 192. 17-39 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷山正道: "「矢野騒動」研究序説"ふるさと生駒-20周年記念誌. 41-50 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷山正道他(共編): "江戸時代人づくり風土記 29 奈良"農山漁村文化協会. 1-368 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷山正道, 廣吉寿彦(編): "大和国高瀬道常年代記(上巻・下巻)"清文堂出版. 1-1183 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MASAMICHI TANIYAMA: ""Kokueki" and Popular Movements during from Early Modern Period to Modern Period"HISUTORIA. NO. 158. 53-81 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MASAMICHI TANIYAMA: "Peasant Uprising of Shibamura in the Early Modern Yamato Province and "Hachijo-Monogatari""BIBLIA. NO. 111. 1-29 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MASAMICHI TANIYAMA: "A Document of Life by Heibei Ochiai"TENRI UNIVERSITY JOURNAL. No. 192. 17-39 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MASAMICHI TANIYAMA: "A Study on the Peasant Uprising of Yano"NATIVE PLACE IKOMA Commemorati on Number of the Twentieth Anniversary. 41-50 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Compiled by MASAMICHI TANIYAMA and Two Others: "A Document of Active Persons in the Edo Period No.29 NARA Province"Cultural Association of the Farm and Mountain and Fishing Village. 1-368 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Compiled by MASAMICHI TANIYAMA and TOSHIHIKO HIROYOSHI: "A Yearly Document by Michitsune Takase in Yamato Province"Seibundo Publications. 1-1183 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷山 正道: "民衆運動と身分意識" 『天理大学人権問題研究室紀要』. 創刊号. 13-16 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 谷山 正道: "明治八年「奈良県会議則」と「大区会議章程」" 『奈良歴史研究』. 48. 24-33 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 廣吉寿彦(監修) 谷山正道・吉田栄治郎(共編): "『江戸時代人づくり風土記 奈良』" 農山漁村文化協会, 368 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 谷山正道・廣吉寿彦(共編): "『大和国高瀬道常年代記』(上巻・下巻)" 清文堂出版, 1183 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 谷山正道: "近世近代移行期の「国益」と民衆運動" ヒストリア. 158. 53-81 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 谷山正道: "寛政改革政権の成立と畿内民衆-天明8年広域訴願をめぐって-" 畑中誠治教授退官記念会編『近江歴史・考古論集』所収. 196-217 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 谷山 正道: "奈良県再設置運動研究序説" 『日本文化史研究』. 25. 215-234 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi