研究課題/領域番号 |
08610387
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
西洋史
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
島田 真杉 (1997-1998) 京都大学, 総合人間学部, 教授 (10108962)
川島 昭夫 (1996) 京都大学, 総合人間学部, 助教授 (00128779)
|
研究分担者 |
川島 昭夫 京都大学, 総合人間学部, 教授 (00128779)
島田 真杉 京都大学, 総合人間学部, 教授 (10108962)
|
研究期間 (年度) |
1996 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1996年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
|
キーワード | 大英帝国 / 帝国主義 / 植物資源 / 植物園 / 勧業協会 / セント・ヴィンセント / ジャマイカ / 西インド諸島 / イギリス / 資源 / アメリカ / ジョージア / 帝国史 / 植民地 / イギリス帝国 / キュー植物園 / 南方熊楠 |
研究概要 |
従来、Lucile Brockwayの研究に代表されるように、19世紀後半から20世紀初にかけての帝国主義時代について論議されることの多かった、イギリスの帝国拡大と植物資源の確保をめぐる政策を、18世紀半ば以降の重商主義時代に原型を見出そうとしたのが本研究の目的である。 われわれは特に西インド諸島におけるイギリスによる植物園の設立の動機と経緯に注目し、その企図と構想が、イギリス本国における、ロンドン勧業協会の経済的活動に対する一連の奨励策の実施の中で発案されたものであることを確認した。さらにジャマイカにおける植物園設立の背景には、北米大陸のイギリス植民地の独立運動への傾斜の中で、食糧自給の要にせまられたプランテーション経営者の奴隷主たちの従来のモノカルチュアから多角化、新作物導入の必要の認識があったことを明らかにした。とりわけその理論的指導者Edward Longとジャマイカ植物園との関与はブリティッシュ・ライブラリ蔵Dancer MSSの文書で検証しうる。
|