• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中島広足全歌集の編纂とその研究

研究課題

研究課題/領域番号 08610450
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 国文学
研究機関帝京平成大学 (1998)
帝京女子短期大学 (1996-1997)

研究代表者

岡中 正行  帝京平成大学, 情報学部, 助教授 (70169126)

研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1996年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード国学 / 歌集 / 中島広足 / 肥後 / 長崎 / 和歌
研究概要

本研究は、課題名「中島広足全歌集の編纂とその研究」が示すとおり、中島広足の全歌集を編纂し、その研究を行うことを目的とした。そのために、基礎となる資料の調査・収集を研究成果報告書の「はいがき」に記した関係所蔵機関および個人宅で行った。
調査・収集した資料の目録は、第I部の「中島広足著作目録」としてまとめたが、今回の調査で初めてその存在が確認されたものも多く含んでいる。当然ことながら、活字化されていないものが多いわけである。調査・収集と平行して、それらの未翻刻の資料(特に和歌に関するもの)の翻刻作業と、書誌的研究を中心とした研究を行った。それらの一部については、既に研究紀要等に発表した。「研究発表」の6〜10がそれである。
既に発表の資料の他に、『中島広足全歌集』を編纂するための多くの資料が存在するが、それらの翻刻はほぼ終えている。本報告書において、それらのすべてを掲載することは量的に無理があるので、その一部を掲載した。近いうちに『中島広足全歌集』として刊行し、それを基にして広足の和歌の、多面的・詳細な研究を行い、歌人中島広足を和歌史上に位置付けたいと考えている。
ところで、広足には今回研究テーマにした「和歌」以外の、膨大な量の資料が存在する。それは「中島広足著作目録」のよっても理解されるだろう。それらの一部は、弥富浜雄氏によって『中島広足全集』(全2巻、昭和8年4月、大岡山書店)として刊行されているが、不十分なものである。江戸時代後期の国学の展開を研究する上で、今後さらに未収集の資料を発掘した上で、これらの資料の全てを翻刻し、新たな『中島広足全集』を編纂することは意義のあることであろう。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 岡中正行: "中島広足全歌集の研究 一 ― 『広足歌稿』 『広足草稿』 ・翻刻と解題 ―"帝京大学文学部紀要国語国文学. 28号. 223-265 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡中正行: "中島広足全歌集の研究 二 ― 自筆本 『檀園集』 ・翻刻と解題 ―"帝京大学文学部紀要国語国文学. 29号. 217-283 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡中正行: "中島広足全歌集の研究 三 ― 西尾市岩瀬文庫所蔵広足自筆詠草について(1) ―"帝京女子短期大学紀要. 18号. 1-22 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡中正行: "中島広足著述改三 ― 『ぶなぢのなやみ』 ・解題と翻刻 ―"伝統研究. 6号. 99-116 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡中正行: "中島広足全歌集の研究 四 ― 西尾市岩瀬文庫所蔵広足自筆詠草について(2) ―"帝京平成大学紀要. 11巻・1号. 91-101 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡中正行: "中島広足全歌集の研究 五― 西尾市岩瀬文庫所蔵広足自筆詠草について(3) ―"帝京平成大学紀要. 11巻・2号. 59-74 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡中正行: "中島広足全歌集の研究一-『広足歌稿』『広足草稿』・翻刻と解題-" 帝京大学文学部紀要国語国文学. 28号. 223-265 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 岡中正行: "中島広足全歌集の研究二-自筆本『橿園集』・翻刻と解題-" 帝京大学文学部紀要国語国文学. 29号. 217-283 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 岡中正行: "中島広足全歌集の研究三-西尾市岩瀬文庫所蔵広足自筆詠草について(1)-" 帝京女子短期大学紀要. 18号. 1-22 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 岡中正行: "中島広足著述攷-『ふなぢのなやみ』・翻刻と解題-" 伝統研究. 6号. 99-116 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 岡中正行: "中島広足全歌集の研究二-自筆本『橿園集』・翻刻と解題-" 帝京大学文学部紀要国語国文学. 29. 217-283 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 岡中正行: "中島広足全歌集の研究三-西尾市岩瀬文庫所蔵広足自筆詠草について(1)-" 帝京女子短期大学紀要. 18. 1-22 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 岡中正行: "中島広足全歌集の研究ー ー『広足歌稿』『広足草稿』の翻刻と解題ー" 帝京大学文学部紀要. 28. 223-265 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi