• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

梗概書類にみる流布本源氏物語の本文の再建の試み

研究課題

研究課題/領域番号 08610453
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 国文学
研究機関いわき明星大学 (1998)
国文学研究資料館 (1996-1997)

研究代表者

土田 節子  いわき明星大学, 教養部, 講師 (10132705)

研究分担者 稲賀 敬二  安田女子大学, 文学部, 教授 (40033469)
辻本 裕成 (辻本 裕茂)  南山大学, 文学部, 助教授 (90249920)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1996年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード梗概書 / 源氏大鏡 / 源氏物語 / 享受 / 中世 / 注釈
研究概要

中世に源氏物語の理解のための注釈や、歌人・連歌師の詠作の手引書として作られた源氏物語の梗概書類の本文は、源氏物語の本文に大きく依拠しており、随所に原典の姿を伝えている。この研究は、それらの本文を手掛かりとして、流布本源氏物語の本文を探ろうとしたものである。そこで梗概書の中から最も大部の本文を伝えている『源氏大鏡』の本文分析を行った。まず現存一類本諸本の詳細な分析を開始し、四系統に分類が出来たことは、この研究の最も大きな成果である。その過程で、資料館蔵本の特異性が分かり、今後の研究の助けと成る可く翻刻を開始した。
『源氏大鏡』の本文を通しての源氏物語本文への研究は、その道筋と方法をこの諸本分類の研究から学ぶことができた。さらに、流布本源氏物語本文の構築には、注釈書の研究が不可欠であることを梗概書の本文から知らされた。
我々の研究は、課題の出発点を得ることができたと言える。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 土田節子・辻本裕成他: "『源氏大鏡』-類本諸本の分類について" 国文学研究資料館紀要. 23. 229-260 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土田節子: "今治市河野美術館蔵『源氏無外題抄』翻刻" 明治大学日本文学. 25. 1-11 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 辻本裕成: "『源氏大鏡』成立試論-源氏読比丘尼-祐倫に求められたもの" 国文学研究資料館調査研究報告. 18. 217-236 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土田節子: "今治市河野美術館蔵『源氏無外題抄』翻刻" 明治大学日本文学. 26. 15-28 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土田節子: "今治市河野美術館蔵『源氏無外題抄』翻刻" 明治大学日本文学. 27. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 辻本裕成: "『源氏大鏡』-類本諸本の分類について 追考" 平成10年度、科研費補助金実績報告書. 99-116 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchida, Setsuko, others: "Classification of the 1st Group Text of Genji Okagami" THE BULLTIN OF THE NATIONAL INSTITUTE OF JAPANESE LITERATURE. VOL23. 229-261 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsujimoto, Hiroshige: "Formation Theory of Genji Okagami" RESEARCH REPORT. No18. 217-236 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土田節子: "今治市河野美術館蔵『源氏無外題抄』翻刻" 明治大学日本文学(第27号). 27. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 辻本裕成: "『源氏大鏡』一類本諸本の分類について 追考" 平成10年度科研費補助金実績報告書. 99-116

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 辻本裕成: "『源氏大鏡』成立試論-源氏読比丘尼一祐倫に求められたもの-" 調査研究報告. 18. 217-236 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 土田節子: "今治市河野美術館蔵『源氏無外題抄』翻刻(三)-葵〜花散里-" 明治大学日本文学. 25. 1-11 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 土田節子 辻本裕成 他: "源氏大鏡一類本諸本の分類について" 国文学研究資料館紀要. 23. 229-260 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi