• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学生主体型オンラインPROLOGデータベースと英語学習プログラム

研究課題

研究課題/領域番号 08610467
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 英語・英米文学
研究機関筑波大学

研究代表者

JOHNSON Joseph  筑波大学, 外国語センター, 外国人教師 (40280903)

研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1998年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1997年度: 100千円 (直接経費: 100千円)
1996年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードコンピュータ学習 / 英語 / オンライン コミュニケーション / コンピューター学習
研究概要

本プロジェクトは、英語の授業と並行して学生自身が教科書の主な内容をデータベース化したものを学習プログラムと組み合わせることにより、クラス全体の成果を学習・復習することが可能となることを実現させるものである。データを原文(英語)のままで選抜し数理することは受講生自身のためになるが、最終的に実現されるコンピュータプログラムは大学全体の財産となり他の学生も自由に利用できるというメリットがある。
当初では、学生の作ったデータをPROLOGのデータベースに入れて、大学の大型計算機に載せ、全キャンパスに公開する計画でした。しかし、本3年プロジェクトの経過中、WWWの目覚しい普及が進み、より利用・管理しやすいように次のように発想を改正しました。要するに、
・WWWでアクセスできるように、データとプログラムをHTMLとJAVAで記述
・苗mに接続された本外国語センターのサーバー上にプログラムを公開
これらのの変化の為、予想以上の時間がかかっておりますが、平成11年6月までに、上記のものをwww.flang.tsukuba.acjp/johnsonでアクセスできる予定です。以上。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] JOHNSON,Joseph T.: "Expanding the Channels of Dommunication with New Technology" Gaikokugo Kyoiku Kaikaku Ronshu. Ayabe,H.(ed.) Foreign Language Center,University of Tsukuba. (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] JOHNSON,Joseph T.: "Incorporating New Computer Technology in the English Curriculum" English Curriculum Project.Barfield,A.(ed.)Foreign Language Center,University of Tsukuba. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi