• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本国憲法制定過程において,入江俊郎・佐藤達夫の果たした役割について

研究課題

研究課題/領域番号 08620013
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公法学
研究機関北海道大学

研究代表者

高見 勝利  北海道大学, 法学部, 教授 (70108421)

研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1997年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1996年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード憲法問題調査委員会 / 憲法制定 / 憲法改正 / 天皇制 / ポツダム宣言 / 入江俊郎 / 佐藤達夫 / 宮沢俊義 / 政教分離 / 議院内閣制 / 司法国家 / 松本委員会 / 日本国憲法制定過程 / 法制局 / 憲法口語体化 / 佐々木惣一
研究概要

この2年間、国立国会図書館憲政資料室所蔵の入江俊郎および佐藤達夫の両文書から採取した日本国憲法制定に関する原資料をほぼ時系列的に整理し、全15巻(第90回帝国議会議事録等を含む)の資料集にまとめる基礎を固めることが出来た。また、憲法問題調査委員会の調査資料についても、これまで公刊されていない会議議事録を含め、第1巻の資料集を公刊することが出来た。更に、それと関連して、憲法問題調査委員会委員であった宮沢俊義の私蔵文書(現在,立教大学法学部図書室で保管)から、上記、入江・佐藤の両文書において欠落している資料を採取することができた。この作業の中で、日本国憲法判定前後において、宮沢が東京帝国大学法学部で行った講義および講演等の草稿を入手し、また、当時、宮沢の憲法講義を聴講された五十嵐清北海道大学名誉教授、芦部信喜東京大学名誉教授からも1944年度および1946年度の講義ノートの提供を受け、雑誌論文としてまとめることができた。本研究のまとめとして、1998年3月23日、九州大学大学院比較文化研究科主催の九州大学比較文化研究会(責任者横田耕一教授)において、「憲法制定過程において入江俊郎と佐藤達夫の果たした役割」と題した報告を行い、二年に及ぶ本課題の研究活動を終了した。なお、資料の整理は本課題研究終了後も継続し、現在、資料集第2巻について、第二校の段階にあり、資料解題を付し、本年中に刊行する予定である。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (42件)

  • [文献書誌] 高見 勝利: "憲法体制の転換と宮沢憲法学" 法学教室. 194号-203号(連載). (1996-1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高見 勝利: "新憲法講義への道のり(第1回)" 法学教室. 194号. 43-47 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高見 勝利: "敗戦と開講の辞(第2回)" 法学教室. 195号. 21-25 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高見 勝利: "明治憲法から新憲法へ(第3回)" 法学教室. 196号. 48-54 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高見 勝利: "神権主義から国民主権主義へ(第4回)" 法学教室. 197号. 55-61 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高見 勝利: "武装平和から非武装平和へ(第5回)" 法学教室. 198号. 27-33 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高見 勝利: "神の天皇から国民の天皇へ" 法学教室. 199号. 47-53 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高見 勝利: "政教一致から政教分離へ" 法学教室. 200号. 66-73 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高見 勝利: "イギリス型議院内閣制の「慣行」から「成文化」へ" 法学教室. 201号. 40-47 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高見 勝利: "行政型国家から司法権優位の体制へ" 法学教室. 202号. 49-58 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高見 勝利: "文語体憲法から口語体の憲法へ" 法学教室. 203号. 35-43 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高見 勝利: "入江俊郎と憲法条文の口語化" 中村睦男=前田英昭編『立法過程の研究』(信山社). 218-251 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高見 勝利: "日本国憲法制定資料全集(1)" (芦部信喜・高橋和之・日比野勤共編)信山社出版, 400 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高見 勝利: "日本国憲法制定資料全集(2)" (芦部信喜・高橋和之・日比野勤共編)信山社出版(予定), 400 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsutoshi Takami: "The Change of the Constitutional System and the Constiutional Theory of Prof.Toshiyoshi Miyazawa." in : "HOUGAKU KYOUSITU". no.194-no.203. (1997, 1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsutoshi Takami: "On the Rute to the First Lecture of the New Constitution." in : "HOUGAKU KYOUSITU". no.194. 43-47 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsutoshi Takami: "The Defeat of Japan at the World War II and the Opening Talk of Prof.Miyazawa's Lecture on June 1946" in : "HOUGAKU KYOUSITU". no.195. 21-25 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsutoshi Takami: "From the Meiji Constitution to the New Constitution" in : "HOUGAKU KYOUSITU". no.196. 48-54 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsutoshi Takami: "From the Divine Sovereignty to the Popular Sovereinty" in : "HOUGAKU KYOUSITU". no.197. 55-61 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsutoshi Takami: "From the Armed Peace to the Unarmed Peace" in : "HOUGAKU KYOUSITU". no.198. 27-33 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsutoshi Takami: "From the Emperor of the God to the Emperor of the People" in : "HOUGAKU KYOUSITU". no.199. 47-53 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsutoshi Takami: "From the Unity of Religion and Government to the Separation of Religion and Government" in : "HOUGAKU KYOUSITU". no.200. 66-73 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsutoshi Takami: "From the 'Convention' of the Parliamentary Government of the English Model to the Codification of that Model" in : "HOUGAKU KYOUSITU". no.201. 40-47 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsutoshi Takami: "From the Administrative State to the Superiority-System of the Judicial Power" in : "HOUGAKU KYOUSITU". no.202. 49-58 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsutoshi Takami: "From the Constitution with Literary Language to the Constitution with Spoken Language" in : "HOUGAKU KYOUSITU". no.203. 35-43 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsutoshi Takami: "Mr.Toshio Ire and the Writing in Coloquial Style of the Japanese New Constitution" in Mutsuo Nakamura & Hideki Maeda ed, "Study of the Legislative Process" (Shinzannsya Co.). 218-251 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsutoshi Takami (Nobuyoshi Ashibe, Kazuyuki Takahashi & Tsutomu Hibino co-ed.): The Complete Collection of the Materials concerning the Making of Japanese Constitution of 1946--Vol.1. Shinzansya Co., (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsutoshi Takami (Nobuyoshi Ashibe, Kazuyuki Takahashi & Tsutomu Hibino co-ed.): The Complete Collection of the Materials concerning the Making of Japanese Constitution of 1946--Vol.2. Shinzansya Co., (plan of the publication), (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高見勝利: "神の天皇から国民の天皇へ" 法学教室. 199号. 47-53 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 高見勝利: "政教一致から政教分離へ" 法学教室. 200号. 66-73 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 高見勝利: "イギリス型議院内閣制の「慣行」から「成文化」へ" 法学教室. 201号. 40-47 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 高見勝利: "行政型国家から司法権優位の体制へ" 法学教室. 202号. 49-58 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 高見勝利: "文語体憲法から口語体の憲法へ" 法学教室. 203号. 35-43 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 高見勝利: "日本国憲法制定資料全集(2)" (芦部伸喜・高橋和之・日比野勤共編)信山社出版(予定), 400 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 高見 勝利: "「新憲法講義への道のり」(憲法体制の転換と宮沢憲法学・第一話)" 『法学教室』. 194号. 43-47 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 高見 勝利: "「敗戦と開講の辞」(同第二話)" 『法学教室』. 195号. 21-25 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 高見 勝利: "「明治憲法から新憲法へ」(同第三話)" 『法学教室』. 196号. 48-54 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 高見 勝利: "「神権主義から国民主権主義」(同第四話)" 『法学教室』. 197号. 55-61 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 高見 勝利: "「武装平和から非武装平和へ」(同第五話)" 『法学教室』. 198号. 27-33 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 高見 勝利: "「神の天皇から国民の天皇へ」(同第六話)" 『法学教室』. 199号. 43-49 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 芦部信喜: "『日本国憲法制定資料全集(1)』" 信山社出版(株), 408 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 中村睦男: "『立法過程の研究』中「入江俊郎と憲法条文の口語化」" 信山社出版(株), (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi