• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社会解体と犯罪現象-ロシア連邦を対象として-

研究課題

研究課題/領域番号 08620047
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 刑事法学
研究機関立命館大学

研究代表者

上田 寛  立命館大学, 法学部, 教授 (90093195)

研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1997年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1996年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード犯罪 / 社会逸脱行動 / ロシア / 社会解体 / 犯罪学 / インターネット / 犯罪現象 / ロシア連邦
研究概要

今次研究においては、犯罪および社会逸脱行動の爆発的な発生が報告されているソ連邦崩壊後のロシアを対象として、その犯罪現象の実態を正確に押さえ、その沈静化に向け摸策されている犯罪克服の諸手段の有用性を検証することによって、犯罪学一般にとり有用な知見を得ることが目指された。その際、インターネットにおけるロシア語環境にわが国の一般的なネットワークからアクセスする方法の確立も、一つの課題とされた。
研究の推進においては、ロシア連邦における統計作業自体の混乱と遅れのために、犯罪現象の確立さえも困難であったが、研究期間を通じて一連の統計資料を入手し、整理しえたことがすでに成果である。それらにもとづき、最近のロシアの犯罪現象とそれへの対応につき二三の論稿を公表した。
また、96年6月に新ロシア連邦刑法典が登場し、急ぎその検討を進めるとともに、三重大学の上野達彦教授と共同で、その翻訳紹介の作業を開始した。
ロシアの関係領域でのインターネットの利用については、通信上でのロシア語処理の問題を含め、一定の検討を進め、その結果を雑誌論文として公表した。
刑法の基礎理論に関係する研究課題は当初予定されていなかったものであるが、機会をえて、犯罪と刑罰を法的に捉え、対応する上で基礎となる刑事責任の本質について考案を進め論稿にまとめた。
研究課題である「社会解体と犯罪現象」はロシアだけの問題でなく、いわゆるボ-ダレス社会化にともない西欧諸国でも、わが国でも、既存の文化的・規範的に安定した社会関係の動揺という形で顕在化しつつある問題である。それとの関連において、わが国の近年の犯罪現象を概観する作業をも行った。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 上田 寛: "インターネットで外国法(II):ロシア法" 法学セミナー. No.507. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上田 寛: "刑事責任の実質をめぐって-「ソビエト刑法」とわ何であったのか-" 中山研一先生古稀祝盟論文集第3巻・刑法の理論. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上田 寛: "犯罪と新刑法典の制定" 藤田,杉浦編『体制転換期ロシアの法改革』. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上田 寛: "社会病理現象" 情報編覧・現代のロシア〔ユーラシア研究所編〕. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上田寛: "犯罪" 情報編覧・現代のロシア〔ユーラシア研究所編〕. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] UEDA kan: "Changes in Patterns of Crime in Japan" Ritsumeikan Law Review. No.14. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] UEDA Kan: ""Changes in Patterus of Crime in Japan-Has the Myth of Personal Safety Been Destroyed? -" Ritsumeikan Law Review. No.14. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上田 寛: "犯罪と新刑法典の制定" 藤田・杉浦編・体制転換期ロシアの法改革(成文堂刊)所収. 199-220 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] UEDA Kan: "Changes in Patterns of Crime in Japan" Ritsumeikan Law Review. 14. 1-10 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 上田 寛: "インターネットで外国法(11):ロシア法" 法学セミナー. 507. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi