• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イギリス・アメリカ両国における「正統派」経済学の成立と大学教育拡張運動

研究課題

研究課題/領域番号 08630014
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済理論
研究機関同志社大学

研究代表者

西岡 幹雄  同志社大学, 経済学部, 教授 (70172632)

研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1997年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1996年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード正統派経済学 / マーシャル文書 / マーシャル経済学の普及 / 都市カレッジ / 大学拡張運動 / 経済学教育 / アメリカの新古典派経済学 / 『マーシャル研究』 / 人的資本 / 経済システムの進化 / 有機的成長論 / 経済経営教育 / イギリス / 都市大学(Civic University) / 価格理論 / 労働者教育 / 『産業経済学』
研究概要

英米の近代経済学(当時の用法では「正統派」経済学)は,マーシャル経済学を中核にして成立するが,しかしその基盤となるべきマーシャルの経済学の評価についてはこれまで部分均衡論に限定されたきわめて矮小化的なものであった.本研究は,従来,謎であったマーシャルが経済学に至るまでの道筋をマーシャル文書(とくに道徳哲学・心理学文書)や彼の周辺の諸資料を通じて明らかにする一方,彼の関心の多くは,彼の危惧した英国の改革の遅れ,とくに企業組織や産業構造の諸問題が英国における人的資源投資のあり方やオックスブリッジの内部での「国民的大学運動を背景にした経済教育システム論,あるいはこれらを取り巻く社会制度に関連していたという点を解明した.最終的に彼の経済研究の意図は,経済発展の経路と構造の分析のための人的資本,国民所得,経済システムの進化(「有機的成長論」)の相互関連に結実する.そしてマーシャル経済学が,実際には,今日の企業組織の経済学,人間開発の経済学,情報と不確実性の経済学,そして最近の「産業立地の経済理論」や比較制度分析の経済学,あるいは「進化経済学」の源泉になりうることを明らかにした.このようなマーシャル経済学を中心とする「正統派」経済学のあり方に関しては,同時期のアメリカにおける経済学の教育・研究姿勢,とりわけ米経済学界で主流となったF.ウォーカ-の経済学からの影響も大きかったことも考察した.
また「正統派」経済学の役割は,同時に「古典派経済学」に代わる経済理論上の革新の樹立だけに限定されるものではなかった.それは,旧来の大学教育の軸であった古典教養教育に代わるあらゆる産業地域・性別,階層にも開放できる,市場経済社会の新たな段階の科学としての経済学であった.米英間の「大競争」期の「正統派」経済学は,産業経済と教育の結節点として英国の大学拡張運動と「都市カレッジ」設立活動のなかで,あるいは米国ではニューイングランドの大学の優位を覆す一環として位置づけられたのである.

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] 西岡 幹雄: "マーシャル経済学の形成 -とくにマーシャル文書との関連で-" 経済研究. 第47巻第3号. 229-237 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西岡 幹雄: "マーシャルの初期価格学説" 経済学論叢. 第48巻第1号. 50-103 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西岡 幹雄: "マーシャル『経済学原理』における価格論の展開" 経済学論叢. 第48巻第3号. 233-256 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西岡 幹雄: "マーシャル『産業経済学』における正常価格と市場価格" 経済学論叢. 第48巻第4号. 134-166 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西岡 幹雄: "英米の正統派経済学と大学拡張運動" 経済学叢. 第50巻第2号(印刷中). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西岡 幹雄: "マーシャル研究" 晃洋書房, 316 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西岡 幹雄: "「マーシャル-大英帝国の産業経済と人的開発の思想-」『近代経済学の群像』(橋本昭一・上宮正一郎 他共著)" 有斐関, 280(25) (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NISHIOKA,MIKIO: "Moral Sciences and Early Economics of Alfred Marshall-A Study of The Marshall Papers" The Economic Review. Vol.47. 229-237 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NISHIOKA,MIKIO: "Early Price Doctrine of Alfred Marshall" The Doshisha University Economic Review. Vo.48 No.1. 50-103 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NISHIOKA,MIKIO: "The Development of Price Theory in Principles of Economics by Alfred Marshall" The Doshisha University Economic Review. Vo.48 No.3. 233-256 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NISHIOKA,MIKIO: "The Normal and Market Price of The Economics of Industry" The Doshisha University Economic Review. Vo.48 No.4. 134-166 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NISHIOKA,MIKIO: "The Formation of the Orthodox School of Economics in England and United States, and the University Extension Movement" The Doshisha University Economic Review. Vo.50 No.2, (in Press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NISHIOKA,MIKIO: Political Economy of Alfred Marshall. Koyo Shobo Publisher, 316 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NISHIOKA,MIKIO: Marshall : The Industrial Economy of Brtish Empire, The Group of Modern Economics, in collaboration with Hashimoto, Shoich and Uemiya, Shoichiro. Yuhikaku, 280 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西岡 幹雄: "英米の正統派経済学と大学拡張運動" 経済学論叢. 第50巻 第2号 (印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 西岡 幹雄: "マーシャル研究" 株式会社 晃洋書房, 316 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 西岡 幹雄: "橋本昭一:上宮正一郎 他共著「マーシャル-大英帝国の産業経済と人的開発の思想-」『近代経済学の群像』" 有斐閣, 280 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 西岡幹雄: "マーシャル経済学の形成-とくにマーシャル文書との関連で-" 経済研究. 第47巻第3号. 229-237 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 西岡幹雄: "マーシャルの初期価格学説" 経済学論叢. 第48巻第1号. 50-103 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 西岡幹雄: "マーシャル『経済学原理』における価格論の展開" 経済学論叢. 第48巻第3号. 233-256 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 西岡幹雄: "マーシャル『産業経済学』における正常価格と市場価格"

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 経済学論叢. 第48巻第4号. 134-166 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi