• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

M & Aと企業システムの変化-近代・現代・ポストモダン-

研究課題

研究課題/領域番号 08630069
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済史
研究機関東北大学

研究代表者

谷口 明丈  東北大学, 経済学部, 教授 (20103228)

研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1998年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1997年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1996年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードM & A / 合同企業 / 専門経営者 / 所有者 / ホワイトカラー / 労使関係 / 技術革新 / インフラストラクチャー / 近代 / 現代 / ポストモダン / ミドルマネジメント / 企業システム / 世界企業 / コ-ポレート・ガバナンス / 所有と経営の分離 / M&A / 合併 / 経営者支配 / 管理機構 / 内部労働市場 / アメリカ合衆国
研究概要

本研究の目的の1つは、世紀転換期のアメリカのM&Aの波の高まりによって生み出された現代的企業システムとそれ以前の近代的企業システムの相違を、とくに技術のパラダイム転換が、労使関係だけでなく広い意味での企業における人間と人間の関係をどのように変革したかに焦点が当て明確にすることであった。この目的を達成するために、第一に、M&Aによって出現した現代企業におけるトップマネージメント層がどのように形成され、どのように変化していったのかを、39社の30年間にわたる取締役および社長等の最高経営者の出自、経歴を検討することによって明らかにした。ついで、ミドルマネジメントをふくむいわゆるホワイトカラー層がどのように形成されたかをケーススタディーによって明らかにした。第三に、いわゆるブルーカラー労働者が半熟連労働者(オペレーター)を中心に階層組織に編成され、福利厚生手段によって企業内に包摂されていく過程を明らかにした。これらの分析を通じて、M&Aが近代社会から現代社会への移行を媒介したことを明らかにできた。
この研究のもう一つの目的は、1980年代以降現在も進展中のM&Aの波の高まりが現代企業とは異なったシステムをもつ新しいタイプの企業を生み出すかもしれないという想定(仮説)を検証することであった。この点については膨大な個別ケースの収集に時間を費やし、ようやくデータベースの構築を完了する見通しがたったという段階である。そこでとりあえず、80年代以降の趨勢を確認し、いくつかの産業について動向をサーベイしてみた。その結果、情報化の進展と世界市場の成立という新たな条件の中で、多くの産業で新しいタイプの世界企業の出現が観察された。このM&Aの波が現代からポストモダンへの移行を媒介するのか、それはどのような方向でなのかという点の解明は、データの詳細な分析を必要とする。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 谷口明丈: "所有者の衰退と専門経営者の台頭" 研究年報『経済学』(東北大学). 59巻1号. 1-17 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷口明丈: "コーポレート・ガバナンスの類型分析" 研究年報『経済学』(東北大学). 59巻2号. 1-23 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷口明丈: "アメリカ巨大合同企業におけるホワイトカラー層とミドルマネジメントの形成" 研究年報『経済学』(東北大学). 61巻1号. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akitake Taniguchi: "The Decline of Owners and Rise of Salaried Managers : Corporate Governance of Large Consolidated Corporation in the United States, 1900-1930 (1)" The Keisai Gaku (Annual Report of the Economic Society, Tohoku University). Vol.59, No.1. 1-17 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akitake Taniguchi: "Types of Corporate Governance : Corporate Governance of Large Consolidated Corporation in the United States, 1900-1930 (2)" The Keisai Gaku (Annual Report of the Economic Society, Tohoku University). Vol.59, No.2. 1-23 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akitake Taniguchi: "Emergence of the White Collar and Middle Management in Large Consolidated Corporations : Case Studies on Standard oil Company (N.J.) and E.I.Du Pont de Nemours & Company" The Keisai Gaku (Annual Report of the Economic Society, Tohoku University). Vol.61, No.1. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷口明丈: "所有者の衰退と専門経営者の台頭-アメリカ巨大合同企業のコ-ポレート・ガバナンス1900-1930(1)-" 研究年報『経済学』(東北大学). 59巻1号. 1-17 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 谷口明丈: "コ-ポレート・ガバナンスの類型分析-アメリカ巨大合同企業のコ-ポレート・ガバナンス1900-1930(2)-" 研究年報『経済学』(東北大学). 59巻2号. 1-23 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi