• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

企業・組織の国際比較経済分析

研究課題

研究課題/領域番号 08630115
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経営学
研究機関神戸大学

研究代表者

小島 健司  神戸大学, 経済経営研究所, 助教授 (50121455)

研究分担者 末廣 英生  神戸大学, 経営学部, 助教授 (30162837)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1997年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1996年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード企業制度 / 取引制度 / 取引関係 / 企業統治 / 経済制度 / 経済組織
研究概要

企業・組織の国際比較経済分析に関する研究は以下のように行った。
第1は、ドイツ・日本・米国企業における企業統治・組織間取引関係の側面に焦点をおいて比較分析を行った。分析はゲーム理論などにもとづいて対象の実態を説明し、統計データを用いて各国企業間の差異を明らかにした。他国と比較した、日本企業の特徴は以下のようにしてまとめられる。企業統治は監視と報償制度に関しては、経営者と労働者間の結託が株主利益を上回る可能性を持っている。また、資本市場との相互作用に関しては、株式相互持ち合いによる長期相互自己拘束および株式市場の弱い監視が株主統治力を不完全にしか働かないようにしている点が指摘できる。日本企業間の取引関係では取引関係者の統制は長期にわたる信頼を基礎に取引関係特定資産への投資がなされ、生産効率化を促進するようになされている。
第2は金融市場での取引関係の実証分析を行った。日本の金融取引関係について、米国でのそれと比較しながら実証分析をまとめた。メインバンク制の生成と変化を指摘し、今後の金融取引関係の方向を示唆している。
第3は生産物流通市場での取引関係の理論および実証分析を行った。日本の流通取引慣行の生成過程を自動産業の歴史的資料をもとに分析した。製造業者を流通業者間では、取引関係特定資産投資と並行した信頼・取引規範形成のよって、特約店制などの取引慣行が長期間にわたって、自律的暗黙契約のもとに維持されていることが指摘できる。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] 小島 健司: "取引における信頼関係" 国民経済雑誌. 175巻6号. 63-70 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小島 健司: "チャネル構築・維持のダイナミック・プロセス" マーケティングジャーナル. 17巻1号. 35-46 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小島 健司: "Japanese Financial Relatiouships in Transition" Kobe Economic and Business Review. 41巻. 55-96 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Kojima: "Cost Reducing Effort and Trading under Asymmetric Information" The Kokumin-Keizai Zasshi (Journal of Economics and Business Administration). Vol.174 No.2. 31-39 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Kojima: "Evolution Process of Trade Practices in Distribution" Distribution Science. Vol.13. 37-44 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Kojima: "Supplier Relations in Japan : An International Perspective" Kobe Economic and Business Review. Vol.41. 41-68 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Kojima: "Trust in Trading Relationships" The Kokumin-Keizai Zasshi (Journal of Economics and Business Administration. Vol.175, No.6. 63-70 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Kojima: "The Dynamic Process of Building and Maintaining Channel of Distribution" Japan Marketing Journal. Vol.17, No.1. 35-46 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Kojima: "Japanese Financial Relationships in Transition" Kobe Economic and Business Review. Vol.42. 55-96 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小島健司: "取引における信頼関係" 国民経済雑誌. 175巻6号. 63-70 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 小島健司: "チャネル構築・維持のダイナミック・プロセス" マーケティングジャーナル. 17巻1号. 35-46 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 小島健司: "Japanese Financial Relationships in Trahsition" Kobe Economic. and Business Review. 41巻. 55-96 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 小島 健司: "非対称情報下取引と生産効率化努力" 国民経済雑誌. 174巻2号. 31-39 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 小島 健司: "流通取引慣行はどのように生成したのか" 流通科学. 13号. 37-44 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 小島 健司: "Supplier Relations in Japan : An International Perspective" Kobe Economic and Business Review. 41巻. 41-68 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 小島 健司: "Japanese Corporate Governance : An International Perspective" 神戸大学経済経営研究所, 188 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi