研究分担者 |
木村 勇 青山学院大学, 理工学部・数学教室, 助手 (40082820)
仲根 孝 青山学院大学, 理工学部・数学教室, 助教授 (50082805)
井上 政久 青山学院大学, 理工学部・数学教室, 教授 (30082803)
伊原 信一郎 青山学院大学, 理工学部・数学教室, 教授 (30012347)
岩堀 信子 青山学院大学, 理工学部・数学教室, 教授 (10082744)
|
研究概要 |
小池は次の研究を実行し,その最初の4つを出版した. (1)古典群の通常表現に関する,小池の現在までの研究を日本数学会の雑誌「数学」に論説としてまとめた. (2)上記の論説を英訳し、アメリカ数学会の「Suugaku Expositins」に投稿,受理された. (3)古典群の既約表現の次元とそのq-analogであるprincipal specializationsをYoung図形上の組み合せ論(hookの長さ等)のみを用いて与えた. (4)古典群の通常表現の中で,今まで扱っていなかったスピン表現及びSO(2n)の差の表現についてテンソル積の分解,表現の制限則について普遍指標の方法が有効であることを示した. (5)スピン表現についてBrauer中心化群の生成元と関係式についてのその候補に当たるものを構成した. 井上は次の研究を実行し,出版した. (1)実2n次元トーラス上に可微分構造は同相であるが複素構造としては異なるものが入り得ることを示した. 伊原は主として,計算数論に関わった。「多倍精度整数計算用のパッケージ」の改良を前年度に続き,更に行った。またこれを用いて「楕円曲線の整数論」用ソフトの開発の研究を行った。
|