• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

2,3,4 次元多様体上のゲージ理論と幾何学

研究課題

研究課題/領域番号 08640105
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 幾何学
研究機関名古屋大学

研究代表者

太田 啓史  名古屋大学, 大学院・多元数理科学研究科, 助教授 (50223839)

研究分担者 南 和彦  名古屋大学, 大学院・多元数理科学研究科, 教授 (40271530)
内藤 久資  名古屋大学, 大学院・多元数理科学研究科, 教授 (40211411)
土屋 昭博  名古屋大学, 大学院・多元数理科学研究科, 教授 (90022673)
佐藤 肇  名古屋大学, 大学院・多元数理科学研究科, 教授 (30011612)
小林 亮一  名古屋大学, 大学院・多元数理科学研究科, 教授 (20162034)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1997年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1996年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードシンプレクティック幾何 / 接触幾何 / Floerホモロジー / ゲージ理論 / Arnold予想 / 低次元多様体 / サイバーグ・ウィッテン / モノポール方程式 / 擬射影平面 / 4次元多様体
研究概要

4次元多様体上のモノポール方程式を用いて、シンプレクティック4次元多様体Xの接束TXの第一Chern類が正であるものの基本群と数的不変量を調べた。応用として有利曲面は極小一般型曲面と微分同相になりえぬことの簡明な証明が得られる。これはS^2×S^2と微分同相な一般型代数曲面は存在しないだろうというHirzebruch予想も含む。更にc_1(TX)とシンプレクティック2形式との積が正であるシンプレクティック4次元多様体は、ブロ-アップ・ダウンを除いて有利曲面か線織面に微分同相なものに限ること、及びスカラー曲率が正である計量を許容するシンプレクティック4次元多様体は、やはりブロ-アップ・ダウンを除いて有利曲面か線織面に微分同相であることを証明した。またΓをSU(2)の有限部分群とし、S^3/Γには、S^3の標準的な接触構造からきまるfillable接触構造がある。それを同定した時、それをシンプレティックの意味でfillする4次元多様体の交叉形式は常に負定値であることをSeiberg-Witten不変量のある消滅定理を示すことにより証明した。また、Γ=E_8の場合には交叉形式はE_8に限ることまで示した。以上は小野薫氏(お茶の水大・理)との共同研究である。
ラグランジアン交叉に関するFloerホモロジーが定義できるための障害を徹底的に追求し、ラグランジアンのホモロジー類に値をとる障害類の系列が定義できることを示し、それら障害類が消滅していればFloerホモロジーが定義できることを示した。この結果をラグランジアン交叉に関するArnold予想、Arnold-Givental予想及びC^nの中のラグランジアンに関するMaslov数予想に応用した。これは深谷賢治氏(京都大・理)、小野薫氏(お茶の水大・理)、M.Kontsevich氏(I.H.E.S)及びY.G.Oh氏(Wisconsin大)との共同研究である。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] Hiroshi OHTA: "Notes on symplevtic 4manifolds with b_2^+=1" Leiture Notes in Pure and Applied Math.179. 209-212 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi OHTA: "Notes on symplectic 4manifolds with b_2^+=1 II" International J.Math. 7. 755-770 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi OHTA: "Symplectic 4-manifolds with b_2^+=1" Leiture Notes in Pure and Applied Maths. 184. 237-244 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryoichi Kobayashi: "Quasi-potentials and Kahler-Einstein wetris on flag manifolds" J.of Algebra(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T Arakawa: "Spectral decomposition of path space in solvade lattre models" Comm.Moth Physics. 181. 157-182 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko Minami: "The zero-field susceptibility of the fransverse Ising chain with arbitrary spin" J.Phys A. 29. 6395-6405 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 肇: "位相幾何" 岩波書店, 120 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Ohta and Kaoru Ono: "Notes on symplectic 4-manifolds with b^+_=1" Lecture Notes in Pure and Applied Mathematics. 179, 'Moduli of Vector Bundles'. 209-212 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Ohta and Kaoru Ono: "Notes on symplectic 4-manifolds with b^+_=1 II" International J.Math.7. 755-770 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Ohta and Kaoru Ono: "Symplectic 4-manifolds with b^+_=1" Lecture Notes in Pure and Applied Mathematics. 184, 'Geometry and Physics'. 237-244 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryoichi Kobayashi and H.Azad: "Quasi-potentials and Kahler-Einstein metrics of flag manifolds" J.of Algebra. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hajime Sato and Atsuko Yamada Yoshikawa: "Third order ordinary differential equations and Legendre connections" J.Math.Soc.Japan. vol.50 (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoyuki Arakawa, Tomoki Nakanishi, Kazuyuki Oshima and Akihiro Tsuchiya: "Spectral decomposition of path space in solvable lattice models" Comm.Math.Physics. 181. 157-182 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko Minami: "The zero-field susceptibility of the transverse Ising chain with arbitrary spin" J.Phys.A. 29. 6395-6405 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi OHTA: "Notes on symplectic 4-manifolds with b^+_2=1" Lecture Notes in Pure and Applied Math.179. 209-212 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi OHTA: "Notes on symplectic 4-manifolds with b^+_2=1 II" International J.Math. 7. 755-770 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi OHTA: "Symplectic 4-manifolds with b^+_2=1" Lecture Notes in Pure and Applied Math.184. 237-244 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ryoichi Kobayashi: "Quasi-potentials and Kahler-Einstein metries on flag manyfobel" J.of Algebra. (in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Arakawa: "Spectral dicompositions of path space in sotvable lattice models" Comm Math Physics. 181. 157-182 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiko Minami: "The zero-field susceptibility of the tronserse Ising chain with arbitrary spin" J.Phys A.29. 6395-6405 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 肇: "位相幾何" 岩波書店, 120 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi OHTA: "Notes on symplectic 4-manifolds with b^+_2=1." Lect.Notes in Pure and Applied Math.179. 209-212 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi OHTA: "Notes on Symplectic 4-manifolds with b^+_2=1,II." International Journal of Math.7. 755-770 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi OHTA: "Symplectic 4-manifolds with b^+_2=1." Lect.Notes in Pure and Applied Math.184. 237-244 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiko Minami: "The zero-field Susceptibility of the transverse Ising chain with arbitrary spin" J.Phys.A : Mathe,Gen.29. 6395-6405 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 肇: "位相幾何" 岩波書店, 120 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi