• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ホップ不変量の研究

研究課題

研究課題/領域番号 08640125
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 幾何学
研究機関九州大学

研究代表者

岩瀬 則夫  九州大学, 大学院・数理学研究科, 助教授 (60213287)

研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1996年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード有限ループ空間 / 分類空間 / P-torsion
研究概要

有限ホップ空間Gに対して、標数2以外では、Gの原始性、稔水元、分類空間のコホモロジー環の構造に横たわる関係を与えることができた:次の条件はすべて同値となる(Pは奇素数)。
(1)GはP-torsionをもたない
(2)Adjoint action AdはAd^*=P^<r*>_2:H^*(ΩG:Π_P)→H^*(G:II_P(ΩG:Π_P)をみたす。
(3)H^*(BΑG:Π_P)=^*(BG:Π_P)θH^*(G:Π_P)(環として同型
(4)H_*(G:Π_P)は可換ホップ代数
(5)H^*(G:Π_P)は原始生成
標数2の場合にも、上の(1)と(3)が同値となることを示すことができた。又同時に(4)と(5)も同値であるが、これらは(1)や(3)より弱い条件となる。標数2の場合については、京大の河野氏、岡山理科大学の栗林氏と研究を進めつつある。
この証明には、工藤・荒木作用素を用いる。

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] N.Iwase: "Adjoint action of a finite loop space" Proceedings of the American Mathematical Society. (in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] N.IWASE,T.Sumi,S.Saito: "Homology of the universal covering of a co-H-space" Kyushu University preprint series. 9. 1-12 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi