• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非線型楕円型偏微分方程式の研究

研究課題

研究課題/領域番号 08640186
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 解析学
研究機関金沢大学

研究代表者

林田 和也  金沢大学, 理学部, 教授 (70023588)

研究分担者 田村 博志  金沢大学, 理学部, 助教授 (80188440)
中尾 慎太郎  金沢大学, 理学部, 教授 (90030783)
一瀬 孝  金沢大学, 理学部, 教授 (20024044)
小俣 正朗  金沢大学, 理学部, 助教授 (20214223)
児玉 秋雄  金沢大学, 理学部, 教授 (20111320)
研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1996年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード楕円型方程式 / 滲透媒質方程式
研究概要

研究代表者(林田)は1989年に滲透媒質方程式のCauchy問題の弱解のSobolev空間上での正則性を示したが,それは空間1次元の場合,Barenblatt解の正則性と丁度一致している。今回,林田は球対称解について限定して,空間次元が2又は3の場合に弱解の正則性が,Barenblatt解のそれに前回よりも近いことを示した。
研究分担者,児玉は複素ユークリッド空間C^nの一般複素エリプソイドEの正則自己同型群からの特徴付けの問題を研究し,Eの境界∂Eが実解析的な場合には懸案の結果を得た。研究分担者,小俣は離散的勾配流を用いて,放物型方程式に対応する問題を取り扱った。特に自由境界問題での取り扱いでは,時刻無限大で,不安定な定常解に収束する例を示した。研究分担者,一瀬はKac作用素とSchrodinger半群の差の作用素ノルム及びトレースノルムを時間tのベキでの評価を与え,また,作用素ノルム及びトレースノルムでのTrotter-katoの積公式を示した。研究分担者,田村は古典統計力学のN-vector Heisenbery modelにおける2点相関関数のRandom Walk表示を改良した。

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] K.Hayashida(共著): "An illposed estimate of positive solutions of a degenerate" Tokyo Jour.Math.19. 331-352 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] S.Omata: "Numerical methods based on the discrete Morse semiflow" Theoretical Appl.Mech.45(発表予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ichinose(共著): "Estimate of the difference between the Kacoperator…" Commun.Math.Phys.(発表予定).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.Tamura(共著): "Rigorous bounds for critical temperatires of O(N)…" Letl.Math.Phys.37. 349-362 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi