• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポテンシャル論の応用

研究課題

研究課題/領域番号 08640204
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 解析学
研究機関島根大学

研究代表者

相川 弘明  島根大学, 総合理工学部, 教授 (20137889)

研究分担者 蚊戸 宣幸  島根大学, 総合理工学部, 助教授 (40177423)
古用 哲夫  島根大学, 総合理工学部, 教授 (40039128)
前田 定廣  島根大学, 総合理工学部, 教授 (40181581)
山崎 稀嗣  島根大学, 総合理工学部, 教授 (70032935)
研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1996年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワードポテンシャル / 調和関数 / 優調和関数 / 容量 / Martin境界 / Hausdorff測度 / 境界挙動 / ネットワーク
研究概要

ポテンシャル論の応用について研究代表者,分担者,協力者により,多くの研究成果があがった.以下に代表者による研究成果を記す.その他は研究発表の欄を参照.
調和関数の境界値に関するFatouの定理に関連し,様々なポテンシャル論的アプローチを考察した.これは容量の仮似劣加法性から導かれることを発見した.さらに,容量と測度との関係をより深く考察し,Bessel容量とHausdorff測度,集合の拡大,Nagel-Rudin-Shapiro,Nagel-Stein型の接近領域等を総合的に研究した.この結果をアメリカ数学会誌,Hiroshima Math.J.などで発表した。
正の優調和関数,劣調和関数の可積分性に関連し,調和関数の平均の性質を研究した.リプシッツ領域に於いて調和関数がある種の密度のついた重みつき平均で表されるかどうか,特にその密度が0から離れているかについて,詳しく調べた.リプシッツ領域については完全に決定する事が出来た.この結果はアメリカ数学会誌に発表予定である.
Cranston-McConnellの不等式を一般化し,一般の関数に対してよく似た形の不等式を与え,更にはMartin境界への応用を行った.これは東工大の村田教授との共同研究であり,J.Analyse Math.に発表した.さらに,不連続な優調和関数に対する一般化されたCranston-McConnellの不等式を証明した.これには抽象ポテンシャル論のfine potential論を行いた。これはPotential Analysisに発表予定である。また,この研究の内容はSwedenのLinkoping大学における国際会議で発表した.
Uppsala大学のEssen教授との共著でPotential論の基礎,および様々な話題に関するLecture Notesを著し,Springer Verlagより出版した.

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] H.Aikawa A.A.Borichev: "Quasiadditivity and measure property of capacity and the tangential boundary behavior of harmonic functions" Trans.Amer.Math.Soc.348. 1013-1030 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.Aikawa: "Bessel capacity,Hausdorff content and the tangential boundary behavior of harmonic functions." Hiroshima Math.J.26. 363-384 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.Aikawa T.Lundh: "On boundary layers" Ark.Mat.34. 1-19 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.Aikawa M.Murata: "Generalized Cranston-McConnell inequalities and Martin boundaries of unbounded domains" J.Analyse Math.69. 137-152 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.Aikawa: "Generalized Cranston-McConnell inequalities for discontinuous superharmonic functions." Potential Analysis.

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.Aikawa: "Densities with the mean value property for harmonic functions in a Lipschitz domain" Proc.Amer.Math.Soc.

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] W.Oettli M.Yamasaki: "Existence of feasible potentials on infinite networks" J.Convex Analysis. 3. 71-81 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 村上温,山崎稀嗣: "無限ネットワークの分類" 数理解析研究所講究録. 945. 93-103 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] B.Y.Chen S.Maeda: "Extrinsic characterizations of circles in a complex projective space imbedded in a Euclidean spase" Tokyo J.Math.19. 169-185 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.A.Burton T.Furumochi: "Almost periodic solutions of Volterra equations and attractivity" J.Math.Anal.Appl.198. 581-599 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.A.Burton T.Furumochi: "Periodic and asymptotically periodic solutions of Volterra integral equations" Funkcial.Ekvac.39. 87-107 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] N.Kato: "On a stability property of equilibrium of semilinear Volterra integral equations" Adv.Math.Sci.Appl.7. 37-44 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.R.Bennett,M.Hosubuchi,T.Miwa: "On embeddings of perfect GO-spaces into perfect LOTS" Tsukuba J.Math.20. 1-10 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] W.X.Shi,T.Miwa,Y.Z.Gao: "Any perfect GO-space with underlying LOTS satisfying local perfectness can embed in a perfect LOTS" Topology and its Applications. 74. 17-24 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hara J.Sugie: "Stability region for systems of differential-difference equations" Funkcial.Ekvac.39. 69-86 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Miyamoto,K.Morino J.Sugie: "Absence of limit cycles of a predator-prey system with a sigmoid functional response" Appl.Math.Lett.9. 85-90 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hara J.Sugie: "Nonlinear oscilltions of second order differential equations of Euler type" Proc.Amer.Math.Soc.124. 3173-3181 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.Aikawa M.Essen: "Potential Theory:Selected Topics" Springer Verlag, 200 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi