• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

統一理論にもとづく宇宙初期現象の解明

研究課題

研究課題/領域番号 08640341
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・核・宇宙線
研究機関東北大学

研究代表者

吉村 太彦  東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (70108447)

研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1996年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード宇宙論 / ダークマター / 残存量 / 影響汎関数 / ボルツマン方程式 / ギッブス公式 / WIMP / LSP / バリオン非対称 / 対消滅の凍結 / 量子散逸 / 粒子崩壊 / 宇宙初期 / 宇宙初期現象 / インフレーション / パラメータ共鳴
研究概要

宇宙で起こる物理現象を基礎法則に従い理解しようとするとき,場の理論にもとづく素過程が周りの宇宙環境でどのように変更を受けるかが問題となる.従来宇宙論でよく採用されていた方法は,S-行列要素から崩壊率や反応率を求めてこれを熱的環境下で始状態と終状態の粒子分布で平均化するものであった.しかし,この方法では有限時間での量子性が十分に考慮されておらず,低温での緩和過程の扱いが正しくない.
この研究では,経路積分に基づくFeynman-Vernon理論を発展させて,宇宙環境中での粒子数,および粒子占拠数に対する発展方程式を導いた.これは,従来は質量殻上のみの寄与を含む場合に,ボルツマン方程式として知られていたものであるが,本研究により質量殻外からの寄与を含み,量子力学効果を正しく取入れたより一般な結果が得られた.2体→2体の対生成と対消滅過程に対する場の理論模型をハートリー近似でガウス型にして無矛盾に解く方法を開発した.
この基礎理論をもとにバリオン非対称の時間発展,ダークマター候補となりえる安定粒子の凍結過程の詳細な理論計算を行い,種々の新しい成果をえた.結果で重要なことは,温度が重い粒子の質量の〜1/10以下になるとき,ボルツマン因子e^<-M/T>による温度依存性が温度のべきに変ることである.ダークマター問題への影響はきわめて大きく,1GeVを大幅にこえる安定粒子は残存量が大きすぎて排除される可能性が高い.

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] I.JOICHI: "TIME EVOLUTION OF UNSTABLE PARTICLE DECAY SEEN WITH FINITE RESOLUTION" PHYSICAL REVIEV. D58. 045004-12 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.YOSHIMURA: "PROLONGED DECOUPLING" PROCEEDINGS OF 3RD RESCU SYNPOSIUM ON “PARTICCE COSMOLOGY". 21-32 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.JOICHI: "PROLONGED DECAY AND CP-ASYINMETRY" PHYSICAL REVIEW. D58. 043507-17 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sh.Matsumoto: "Relic Abundauce due to Cosmic Pair Annihilation" TU/98/554, RCNS-98-16, and hep-ph/9809585. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sh.Matsumoto: "Quantum Kinetic Equation and Cosmic Pair Annihilation" Phy.Rev.D59. in press. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Joichi, Sh.Matsumoto and M.Yoshimura: "Time Evolution of Unstable Particle Decay Seen with Finite Resolution" Phys.Rev.D58. 045004-12 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yoshimura: "Prolonged Decoupling" in the Proceedings of 3rd RESCU Symposium on "Particle Cosmology", (Universal Academy Press, Tokyo). hep-ph/9801423

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Joichi, Sh.Matsumoto and M.Yoshimura: "Prolonged Decay and CP-asymmetry" Phys.Rev.D58. 043507-17 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sh.Matsumoto and M.Yoshimura: "Relic Abundance due to Cosmic Pair Annihilation" TU/98/554, RCNS-98-16. hep-ph/9809585

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sh.Matsumoto and M.Yoshimura: "Quantum Kinetic Equation and Cosmic Pair Annihilation" Phys.Rev.D59, (in press). hep-ph/9811301 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I,JOICHI: "TIME EVOLUTION OF UNSTABLE PARTICLE DECAY SEEN WITH FINITE RESOLUTION" PHYSICAL REVIEW. D58. 045004-045012 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M,YOSHIMURA: "PROLONGED DECPUPLING" PROCEEDINGS OF 3RD RESCU SYMPOSIUM ON “PARTICLE COSMOLOGY". 21-32 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] I,JOICHI: "PROLONGED DECAY AND CP-ASYMMETRY" PHYSICAL REVIEW. D58. 043507-043517 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] I.JOICHI: "QUANTOM DISSIPATION AND DECAY IN MEDIUM" PHYSICAL REVIEW A. A57. 798-805 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.HOTTA: "QUANTUM SYSTEM UNDER PERIODIC PERTURBATION : EFFECT OF ENVIROWMENT" PHYSICAL REVIEW D. D55. 4614-4639 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] I.JOICHI: "QUANTUM DISSIPATION IN OPEN HARMONIC SYSTEM -OPERATOR SOLUTION AND APPLICATION TO DECAYPROCESS-" PROGRESS OF THEORETICAL PHYSICS. 98. 9-28 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Fujisaki: "PARTICLE PRODUCTION AND DISSIPATIVE COSMIC FIELD" Physical Review D. D53. 6805-6812 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.FUJISAKI: "PARTICLE PRODUCTION AND GRAVITINO ABUNDANCE AFTER INFLATION" PHYSICAL REVIEW D. D54. 2494-2503 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.YOSHIMURA: "BARYOGENESIS AND THERMAL HISTORY AFTER INFLATION" JOURNAL OF KOREAN PHYSICAL SOCIETY. 29. S236 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.HOTTA: "QUANTUM SYSTEM UNDER PERIODIC PERTURBATION : EFFECT OF ENVIRONMENT" PHYSICAL REVIEW D. (予定).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi