研究課題/領域番号 |
08640366
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
素粒子・核・宇宙線
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
松岡 武夫 名古屋大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (90022722)
|
研究分担者 |
松田 正久 愛知教育大学, 教育学部, 教授 (30111868)
|
研究期間 (年度) |
1996 – 1997
|
研究課題ステータス |
完了 (1997年度)
|
配分額 *注記 |
1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1997年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1996年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
|
キーワード | 超弦理論 / 湯川結合 / 小林・益川行列 / フレーバー対線性 / 動力学的超対線性の破れ / ソフト質量項 / 状態混合 / CPの破れ / フレーバー対称性 / シ-ソ-機構 / 一状態混合 / 動力学的超対称性の破れ / 離散R対称性 / クオーク・レプトン質量 / 陽子崩壊 / CRの破れ |
研究概要 |
低エネルギー理論に登場する多くのパラメーターは、超対称統一理論からその起源とその値を統一的に導出することが求められている。これらのパラメーターは、超対称で階層的構造を持つものと、超対称性の破れに関連し普遍的構造を持つものとに分けられる。本研究計画において、前者については、超弦理論では、一般に世代を区別する離散的なフレーバー対称性が現れ、有効湯川相互作用に構造が現れることに着目し、フェルミオンの質量と小林・益川行列の階層的構造を導出した。プランク・スケールでは高いゲージ対称性があるが、標準模型にはない余分な物質場とクオーク・レプトンとの状態混合が起きる。その結果、低エネルギーでは実験と矛盾のないクオークのスペクトルと小林・益川行列が得られる。レプトンでは、ニュートリノにシ-ソ-機構が起き、しかもマジョラナ質量にも世代間の階層的構造があることが起源となって、小林・益川行列が現れる。後者の超対称性の破れのパラメーターの問題は、超対称性の動力学的な破れの機構とその破れの伝達の機構に結びついている。ゲージ相互作用がこの伝達の担い手とする原形の模型は、伝達のための余分なゲージ相互作用とゲージの一重項の基本場とをad hocに導入した複雑な構造の模型で、しかも、真空がQCDカラーを破るという重大な理論的困難を持っていた。そこで、本研究において、超対称性の破れの伝達のための場をad hocに導入せず、出発点に採った元の理論から有効理論を正しく導出してこの問題点を解決する具体的模型を提案した。また、超弦理論から導かれる低エネルギー有効理論とTeV領域の素粒子現象と関係について、まずG_<SM>-重項を一個だけ加え、CPの破れが自発的に起こるNext-to-MSSMを採り、CPの破れの位相と、荷電及び中世ヒッグス粒子のスペクトルの分析を行った。
|