• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゲージ理論におけるくりこみ群

研究課題

研究課題/領域番号 08640367
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・核・宇宙線
研究機関京都大学

研究代表者

九後 太一  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (00115833)

研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1997年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1996年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード超対称ゲージ理論 / duality / 非線型シグマ模型 / ニュートリノ / GUT / 弦の場の理論 / BRS不変性 / アノマリー / 質量行列 / ゲージ対称性
研究概要

平成8年度、9年度の二年間にわたる本研究の研究成果は次のとうりである。
1.超対称な理論での非線型表現:非線型シグマ模型を超対称性のある理論で一般的に構造する方法のreviewを行い、U(N_f)/U(N_c)×U(N_f-N_c)Grassmann模型は、‘線型'化すると、a)ゲージ対称性がU(N_c)でglobal対称性がU(N_f)、物質場がその基本表現(N_c,N_f)になる形と、b)ゲージ対称性がU(N_f-N_c)でglobal対称性がU(N_f)、物質場がその基本表現(N_f-N_c,N_f)になる形と、の二つの等価な‘線形'Lgrangianに書き直すことができる、というexact dualityに着目し、N=1超対称ゲージ理論におけるdualityの証明に向けての手がかりを探った。
2.大きな混合を実現するニュートリノのMass Texrure : SuperKamiokandeの最近の大気ニュートリノに対する実験報告は、第2・第3世代のニュートリノν_μとν_γと間の非常に大きな混合を示唆し、一方、太陽ニュートリノ欠損を説明するMSW解(small angle solution)は第1・第2世代のニュートリノν_eとν_μと間の小さな混合を示唆する。ここでは、これらのデータが、果たして、SO(10)のようなGUTの枠組みの意味するquark-lepton間のparallelismと矛盾なく理解可能かどうかを調べた。その結果、up-type quarkの質量行列が第1・第3世代の間でレベルを交換しているような形の場合に、自然なright-handed neutinoのMajorana質量行列がある事を見出した。
3。向き付けのない開・閉弦混合系のゲージ不変な弦の場の理論:これまで、Light-cone gaugeに於いても定式化の無かった、向き付けのない開・閉弦混合系のゲージ不変な弦の場の理論を構築する仕事をこの1年間ほど行い既にその作用積分のtree levelでのBRS不変性を証明した。さらに最近、1-loopレベルのアノマリーにより、平坦なミンコフスキー時空上では向き付けのない開・閉弦混合系でゲージ群がSO(2^<13>=8192)の場合以外、ゲージ不変性が壊される事を明らかにした。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] T.Kugo: "Nontriviality of Gauge-Higgs-Yukawa System and Remormalizability of Gauged Nambu-Jona-Lasinio Model" Prog.Theor.Phys.Supplement. No.123. 113-125 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 九後 太一: "超対称な理論での非線型表現" 素粒子論研究. 95. C56-C79 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kuga: "Superymmetric Nonlinear Realization" Proc. International Warkshop on Perspectives of Strong Coupling Gauge. Theories (SCGT96), ed.J.Nishimura and A.Yamawaki World Scientific Pub.,Singapore). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M/Bando: "Neutrino Mass Texture with Large Mixing" Phys.Rev.Lett.80(to apprer). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kugo: "Unoriented Open-Closed String Field Theory" Prog.Theor.Physics. 99(to appear). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kugo: "Nontriviality of Gauge-Higgs-Yukawa System and Renormalizability of Gauged Nambu-Jona-Lasinio Model" in Proc.Yukawa International Seminar '95, Kyoto, "From the Standard Model to Grand Unified Theories", eds.M.Bando, K.Inoue and T.Kugo, Prog.Theor.Phys.Supplement. 123. 113-125 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kugo: "Supersymmetric Nonlinear Realization" in Proc.International Workshop on Perspectives of Strong Coupling Gauge Theories(SCGT 96), Nagoya, eds.J.Nishimura and K.Yamawaki(World Scientific Pub., Singapore, 1997).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Bando, T.Kugo and K.Yoshioka: "Neutrino Mass Texture with Large Mixing" Phys.Rev.Lett. 80(to appear). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kugo and T.Takahashi: "Unoriented Open-Closed String Field Theory" Prog.Theor.Phys. 99(to appear)No.4. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Arita: "Periodic-Orbit Bifurcation and Shell Structure of Exotic Deformation" Czechoslovak Journal of Physics. (印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Arita: "Pereiodic Orbit Bifurcation and Shell Structure in Exotic shape Nuclei and Clusters" AIP Conference Proceedings. 393-397 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Arita: "Shell Structure at Exotic Deformation" Proc,Int Conf. on Nuclean Structure and Related Topics. (印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kugo: "Nontriviality of Gauge-Higgs-Yukawa System and Renormalizability of Gauged Nanbu-Jona-Lasinio Model" Prog.Theor.Phys.Supplement. No.123. 113-125 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi