• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

完全拘束系の量子論とその重力理論への応用

研究課題

研究課題/領域番号 08640370
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・核・宇宙線
研究機関京都大学

研究代表者

小玉 英雄  京都大学, 基礎物理学研究所, 教授 (40161947)

研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1998年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1997年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1996年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード一般相対論 / 量子重力 / 正準理論 / 完全拘束系 / ブラックホール / 熱力学 / ゲージ不変摂動論 / ブラックホール熱力学 / 振動論 / 局所一様時空 / 摂動論
研究概要

平成8年度から平成10年度までの期間に行った研究で得られた成果は以下の通りである。
1) 局所一様系の正準構造:コンパクトな3次元空間上の局所一様系に対して,初期データの微分同相類全体が作る相空間の正準構造を決定する一般的手続きを与え,モジュライ自由度が運動の保存量となることを示した.さらに,この一般論を用いて,ThurstonタイプがE^3,Nil,Solの純粋重力系の正準構造を完全に分類し,正準構造がモジュライセクターでしばしば退化することを見いだした.
2) 量子Bianchiモデル:1)の結果に基づいて,コンパクトな空間を持つE^3型時空の量子論的ダイナミクスを,研究代表者の提案した新しい理論形式(Web理論)を用いて解析し,従来のWheeler-DeWitt方程式に基づく議論と比較した.最も重要な成果は,Web理論での量子ダイナミクスは一般にはWheeler-DeWitt方程式の解ではなく,その一種の超関数的拡張により記述されることを明らかにした点である。
3) 膨張宇宙におけるスカラ場の摂動論:空間的に一様等方な膨張宇宙の背景でのスカラ場と重方場からなる系のゲージ不変摂動論の構造を詳しく調べ,摂動解の長波長極限と一様なモデルの一様摂動の対応関係を一般的に明らかにした.さらに,この対応関係を用いて,インフレーション直後の宇宙再加熱時での超ホライズンスケールのゆらぎの進化を解析的に調べ,この時期におけるBardeenパラメーターの保存則を確立した.
4) ブラックホール熱力学:エンタングルメントというアイデアに基づいて,平坦な時空およびブラックホール時空上での量子スカラ場に対してエンタングルメント熱力学を構成し,それがブラックホール時空に対しては古典的なブラックホール熱力学と同じ構造を持つことを示した.

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] Kodama H.and Hamazaki T.: "Evolution of cosmological perturbations in a stage dominated by an oscillatory scalartiels" Prog. Theor Phys.96. 949-970 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hamazaki T.and Kodama H.: "Evolution of cosmological perturbations during veheating" Prog. Theor Phys.96. 1123-1145 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hukouyama S., Seriu M.and Kodama H.: "Can the entanslement entrogy be the origin of black-hole entropy?" Phys.Rev.D55. 7666-7679 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kodama H.: "Canonical Structure of Locally Honogeneous Systems on Compart Closed 3-Hanifolds of Tyre E^3, Nil and sol" Prog.Theor.Phys.99. 173-236 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kodama H.and Hamazaki T.: "Evolution of Cosmological Perturbarions on the Long Wave Length Limit" Phys.Rev.D57. 7177-7185 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mukohyama S., Serin M. and Kodama H.: "Ther mo dynamics of entanslement in Schwarzschild Spacetime" Phys. Rev.D58. 064001 : 1-11 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小玉 英雄: "相対性理論" 培風館, 309 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小玉 英雄: "磯辺他編「天文学ハンドブック」第1章第2節宇宙の初期進化" 朝倉書店(印刷中), (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kodama H.and Hamazaki T.: "Evolution of cosmo-logical perturbations in a stage dominated by an os-cillatory scalar field" Prog.Theor.Phys. 96. 949-970 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hamazaki T.and Kodama H.: "Evolution of cosmo-logical perturbations during reheating" Prog.Theor.Phys. 96. 1123-1145 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mukouyama S., Seriu M.and Kodama H.: "Can the entanglement entropy be the origin of black-hole en-tropy?" Phys.Rev.D55. 7666-7679 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kodama H.: "Canonical Structure of Locally Homo-geneous Systems on Compact Closed 3-Manifolds of Type E^3, Nil and Sol" Prog.Theor.Phys. 99. 173-236 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kodama H.and Hamazaki T.: "Evolution of Cosmo-logical Perturbations in the Long Wavelength Limit" Phys.Rev.D57. 7177-7185 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mukohyama S., Seriu M.and Kodama H.: "Thermody-namics of entanglement in Schwarzshild spacetime" Phys.Rev.D58. 064001 : 1-11 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideo Kodama: "Canonical Stracture of Locally Homogeneous Systems on Compaut Closed 3-Manifolds of Type E^3,N:I and Sal" Prog.Theor.Phys.99. 173-236 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kodama and T.Hamazaki: "Evolution of Cosmological Perturbations on the Long Wave lensth Limit" Phys.Rev.D. 57. 7177-7185 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Mukohyama,M.Serin and H.Kodama: "Thermodynamics of entenglemint in Schusrzschild spacetima" Phys.Rev.D. 58. 064001:1-11 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Mukouyama, M.Seriuma H.Kodama: "Can the entanglement entropy be the origin of black-hole entropy" Physical Review. D55. 7666-7679 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kodama: "Can onical Structure of Locally Homogeneous Systems on Compact Closed 3-Manifolds of Type E^3,N:1 and Sol" Progress of Theoretical Physics. 99. 173-236 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 小玉英雄: "相対性理論" 培風館, 309 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kodama and T.Hamazaki: "Evolution of cosmological perturbations in a stage dominated by an osillatory scalar field" Prog.Theor.Phys.96巻5号. 949-970 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hmazaki and H.Kodama: "Evolution of cosmological perturbations during reheating" Prog.Theor.Phys.96巻6号. 1123-1145 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 小玉英雄: "相対性理論" 培風館, 310 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi