• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非摂動論的場の理論による核物質の動的秩序形成の解明

研究課題

研究課題/領域番号 08640402
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・核・宇宙線
研究機関産業医科大学 (1997-1998)
産業医科大学医療技術短期大学 (1996)

研究代表者

中野 正博  産業医科大学, 産業保健学部, 助教授 (70141744)

研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1996年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード相対論的場の理論 / 高次相関 / 核物質 / 媒質効果 / 中間子自己エネルギー / くりこみ / 光学ポテンシャル / 粒子・空孔励起 / リングダイヤグラム / NSD Method / non-nucleonic自由度 / リング ダイヤグラム / cutoff field theory
研究概要

我々は、Shwinger-Dyson法を有限密度の系に適用できるように拡張したNuclear Shwinger-Dyson(NSD)法を提唱し、それに基づいて、相対論的多体論を構築しようと努力してきた。p-h励起は,原子核の低い励起状態を作るリング型の相関で、非相対論ではRPAによって取り上げられてきた重要な相関である。相対論でもメソンが媒質中を走る時,p-h励起を作り,それが消えてメソンに戻るというリング型相関は重要な媒質効果と考えられ,これを相対論的堤の理論の枠内で取り上げたものがNSDである。NSDによって、リング型の相関が約5MeVM程度の引力として働くことが示された。
核物質の非圧縮率について、NSDはHFより少し小さい値を与え、平均場近似に近い540MeV程度の値を与える。これは実験値を200-250MeVに程遠いが、実はさらに高次のVertex補正をしたNSDでは、380MeVと大きく改善されることが明らかになった。
NSDは、中間子エネルギーでの核子-核散乱の光学ポテンシャルを導くのにも用いられる。特に、imaginary partの計算は他のモデルより優れている。Bonn potentialはp-h励起の4次のリング型ダイヤグラムを計算しているが、この摂動計算によって得られるImaginaryΣ_O,Σ_Sは、self-consistentに解くNSDが与えるものより数倍大きく,あまり良いものでないことが明らかになった。
中間子の自己エネルギーの表式について新しい表式pha表現を提唱した。この表現には、従来の表式に見られた非物理的成分が一切混じらないという利点を持つ。これを用いて、正しいメソンスペクトラムを導出した。有限密度のくりこみについても幾つかの知見が得られた。まず、密度に依存したくりこみ法をカット付場の理論の方法で見出し、次に、これを用いて、中間子の核内での質量の議論をした。さらに、くりこみ群の考え方に基づき、カット依存性のないくりこみのあり方、また、いわゆるくりこみ不可能な相互作用のくりこみ法を明らかにした。その他、核物質の結合エネルギーにおけるリング型相関の効果、核内mean free pathの導出、核物質の諸々の圧縮性物性値の導出、クォーク凝縮のハドロン系からの導出などを行った。
この3年間の研究の成果は、34の論文、68の口頭発表(うち国際会議5)として、まとめられている。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] 中野 正博: "Review of the recent development of the relativistic many-body theory to treat the ring diagrams" 原子核研究. 41・1. 61-70 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakano, M. et al.: "Effective Meson Masses in Nuclear Matter Based on a New Evaluation of Vacuum Polarization" Proceedings of the 14the International Conference on Particles and Nuclei. -. 704-706 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakano, M. et al.: "Effective meson masses in nuclear matter based on a cutoff field theory" Physical Review C. 55・2. 890-899 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakano, M. et al.: "New approach to system analysis and its application for medical Prediction based on the quantum theory" DETERMINISTIC AND STOCHAS-TIC MODELLING OF BIOINTERACTION (DESTOBIO'97). -. 134-134 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Liu, L.・Nakano, M. et al.: "NN ΔN, ΔN excitation for the pion propagator in nuclear matter" Physical Review C. 56・2. 800-803 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakano, M.: "Meson self-energies calculated by the relativistic particle-hole antiparticle representation" Physical Review C. 56・6. 3287-3294 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakano, M.: "Review of the recent development of the relativistic many-body theory to treat the ring diagrams" Genshikaku Kenkyu. 41(1). 61-70 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakano, M.・Noda, N.・Mitsumori, T.・Koide, K.・Kouno, H.・Hasegawa, A.・Kohmura, T.: "Effective Meson Masses in Nuclear Matter Based on a New Evaluation of Vacuum Polarization" Proceedings of the 14the International Conference on Particles and Nuclei. 704-706 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakano, M.・Noda, N.・Mitsumori, T.・Koide, K.・Kouno, H.・Hasegawa, A.: "Effective meson masses in nuclear matter based on a cutoff field theory" Physical Review C. 55(2). 890-899 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakano, M.・Matsuura, H.: "New approach to system analysis and its application for medical Prediction based on the quantum theory" DETERMINISTIC AND STOCHASTIC MODELLING OF BIOINTERACTION (DESTOBIO'97). F134-134 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Liu, L.・Nakano, M.・et al.: "NN DELTAN,DELTAN excitation for the pion propagator in nuclear matter" Physical Review C. 56(2). 800-803 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakano, M.・Noda, N.・Mitsumori, T.・Koide, K.・Kouno, H.・Hasegawa, A.・Liu, L.: "Meson self-energies calculated by the relativistic particle-hole antiparticle representation" Physical Review C. 56(6). 3287-3294 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kouno,H.・Nakano,M.,et al: "Meson-Nucleon Vertex Corrections in the Cutoff Field Theory and Tensor Coupling" Progress of Theoretical Physics. 99・3. 395-411 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nakano,M.,et al.: "Guiding System of the Course Selection Using Fuzzy Logic" バイオメディカル・ファジイ・システム学会 第11回年次大会講演論文集. 55-58 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 野田信雄・中野正博・et al.: "管中の弁近傍の流れ解析(Analysis of stream around the valve in the tube)" バイオメディカル・ファジイ・システム学会 第11回年次大会講演論文集. 115-116 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuura,H.・Nakano,M.,et al: "Actin Myosin Systems Based on the Stochastic Resonance" BIOMEDICAL SOFT COMPUTING AND HUMAN SCIENCES. 4・1. 23-31 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nakano,M.,et al.: "Logistic Regression Analysis of Inherited Polymorphism as Modulators of Stomach Cancer" BIOMEDICAL SOFT COMPUTING AND HUMAN SCIENCES. 4・1. 33-41 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Liu,L.・Nakano,M.,et al: "The Binding Energy of Nuclear Matter with Poinic Degree of Freedom" II Nuovo Cimento. 111A,N.5. 457-466 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nakano M., et al.: "Effective meson masses in nuclear matter based on a cutoff field theory" Physical Review C. 55・2. 890-899 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Nakano M., et al.: "The dispersion relation of the pion in nuclear matter" Nuclear Physics A. 618. 337-348 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Nakano M., et al.: "Effects of Ring Diagrams in the Asymmetric Nuclear Matter" Progress of Theoretical Physics. 97・3. 451-457 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Nakano M., et al.: "NN,ΔN,ΔN excitation for the pion propagator in nuclear matter" physical Review C. 56・2. 800-803 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Nakano M., et al.: "Meson self-energies calculated by the relativistie particle-hole-autiparticle representation" Physical Review C. 56・6. 3287-3294 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Nakano M., et al.: "Quark condensate in nuclear matter based on nuclear Schwinger-Dyson for malism" Physical Review C. 55・3. 1577-1579 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 中野正博: "中性子ポテンシャルの現状(核子-核子散乱への相対論的アプローチの現状)" 日本原子力学会, 181 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 中野 正博: "Review of the recent development of the relatinistie meny-body theory" 原子核研究. 41・1. 61-70 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nakano et al.: "(p,d)reaction on ^<62>N;at 65 MeV" physical Review c. 53・4. 1792-1803 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nakano et al: "Incompressibility of nuclear matter, and Coulomb and volume-symmetry" physical Review C. 53・5. 2542-2545 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nakano et al: "Nucleon Free Mean Path in Nuclear Matter based on NSD Formalisim" Progress of Theoretical Physies. 96,1. 179-189 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nakano et al: "compressio nalProperties of Nuclear Matter in the Relatinistie Theory" Progress of Theoretical Physies. 96・1. 191-201 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nakano et al: "compressio nalProperties of Nuclear Matter in the Relatinistie Theory" Progress of Theoretical Physies. 96・1. 191-201 (1996)M.Nakano et al:

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] "A New Calculation of The Meson Selfenergies." PANIC '96 Proceding. 96・1. 357-360 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi