• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

GaAs成長表面の表面構造に起因した光学応答スペクトルの第一原理的理論計算

研究課題

研究課題/領域番号 08640410
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
研究機関千葉大学

研究代表者

中山 隆史  千葉大学, 理学部, 助教授 (70189075)

研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1997年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1996年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード結晶成長 / 半導体表面 / 界面 / 反射率差スペクトル / 再構成表面 / 吸着表面 / ダングリングボンド / 電子状態 / 光学遷移 / GaAs表面 / 光学変遷 / 再構成構造 / ダイマー状態 / 異族半導体界面 / 原子空孔 / 局所場効果
研究概要

半導体表面からの反射率差スペクトル(RDS)の理論計算方法を開発し、スペクトルから以下の成長表面/界面構造とミクロな電子状態の関係を解明した。
1.スペクトル起源と局所場効果:電子状態が表面/界面に局在するとその状態間の光学遷移がピーク形のスペクトルを形成するが、非局在化するとバルク電子状態が摂動を受けて誘電関数の微分形のスペクトルが現れる。原子層厚を変化させた計算から前者は50Å、後者は20Å程の局所場効果を示す。2,(001)アニオン表面:GaAs、ZnSeいずれにおいても表面アニオンダイマーのダングリングボンドがかにょしたピーク構造が顕著に現れる。ピーク幅は0.5eV/Å程広がるが、この結果はNTTの小林らの実験を定量的に説明する3.(001)カチオン表面:第1表面層のカチオンがsp^2,sp結合で安定化してバルク層に沈み込むために、表面第3層目のカチオンs軌道反結合軌道への光学遷移という表面内部構造を反映したスペクトルが現れる。特にこれはZnSe表面において顕著である。4.異原子吸着(001)表面/界面:GaAs表面にN,P,Sbが置換吸着すると、吸着原子軌道エネルギーとGaAsバンドの位置関係に依存して強度はSb>P>Nの順に小さくなり、特にN吸着ではスペクトルが消滅する吸着層が5原子層以上になるとスペクトルはバルクの誘電率の微分形に変化するこの結果はJRCATの安田等のZnSe/GaAs界面の実験を説明する.5.(110)非極性GaAs表面:バックリング構造を反映して、AsのダングリングボンドからGa-As反結合状態及びGaダングリングボンドへの光学遷移がピークを作る。この結果から成長時の吸着原子サイトが同定可能となる。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] Takashi Nakayama: "Reflentance Difference Spectra of Semiconductor Surfaces and Interfaces" Phys.stat.sol.b202巻. 741-749 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Nakayama: "Bonding and Optical Anisotropy of Vacancy-ordered Ga2Se3" J.Phys.Soc.Jpn.66巻. 3887-3892 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Misao Murayama: "Effect of the Surface-Atomic Positions on RDSSpectra of(001)-GaAs β2 Structure" Jpn.J.Appl.Phys.36巻. L268-L271 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Misao Murayama: "Symmetry-induced anisotropy of two-photon absorption spectra in zinc-blende semiconductors" Phys.Rev.B. B55巻. 9628-9636 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masato Ishikawa: "Electronic Structures of Vacancy-plane-superstructured Ga2Te3 and Ga2Se3" Phys.Low-Dimensional Structures. 11/12巻. 95-102 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masao Ishikawa: "Theoretical Investigation of Geometry and Electronic Structure of Layered In2Se3" Jpn.J.Appl.Phys.36巻. L1576-L1579 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Nakayama et al: "Reflentance Difference Spectra of Semiconductor Surfaces and Interfaces" Phys.stat.sol.b202. 741-749 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Nakayama et al: "Bonding and Optical Anisotropy of Vacancy-ordered Ga2Se3" J.Phys.Soc.Jpn.66. 3887-3892 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Misao Murayama et al: "Effect of the Surface-Atomic Positions on RDS Spectra of (001) -GaAs beta2 Structure" Jpn.J.Appl.Phys.36. L268-L271 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Misao Murayama et al: "Symmetry-induced anisotropy of two-photon absorption spectra in zincblende semiconductors" Phys.Rev.B55. 9628-9636 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masato Ishikawa et al: "Electronic Structures of Vacancy-plane-superstructured Ga2Te3 and Ga2Se3" Phys.Low-Dimensional Structures. 11/12. 95-102 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masato Ishikawa et al: "Theoretical Investigation of Geometry and Electronic Structure of Layred In2Se3" Jpn.J.Appl.Phys.36. L1576-L1579 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Nakayama: "Reflentance Difference Spectra of Semiconductor Surfaces and Interfaces" Phys.Stat.sol.b202巻. 741-749 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Nakayama: "Bonding and Optical Anisotropy of Vacancy-ordered Ga2Se3" J.Phys.Soc.Jpn.66巻. 3887-3892 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Masao Murayama: "Symmetry-induced anisotropy of two-photon absorption spectra in zine-blende semiconductors" Phys.Rev.B. B55巻. 9628-9636 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Masato Ishikawa: "Electronic Structures of Vacancy-Plane-superstructured Ga2Te3 and Ga2Se3" Phys.Low-Dimensional Structures. 11/12巻. 95-102 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Masato Ishikawa: "Theoretical Investigation of Geometry and Electronic Structure of Layered In2Se3" Jpn.J.Appl.Phys.36巻. L1576-L1579 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Murayama,T.Nakayama: "Effect of the Surface-Atomic Positions on RDS Spectra of (001)-GaAs β2 Structure" Jpn.J.Appl.Phys.36巻No.3A(印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nakayama,M,Murayama: "Reflectance Anisotropy Calculations of Buried Heterovalent Semiconductor Interfaces" Proc.23rd Int. Conf. Phys. of Semiconductors. 2巻. 939-942 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nakayama: "Electronic and Optical Properties of Alkali Halides KBr/RbCl Superlattices" J. Phys. Soc. Jpn.65巻No.7. 2188-2193 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M,Murayama,T.Nakayama: "Material-Independent Anisotropy of Two-Photon Absorption Spectra in Semiconductors" Proc. 23rd Int. Conf. Phys. of Semiconductors. 1巻. 281-284 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nishizawa,T.Nakayama: "Magneto-Optic Anisotropy Effect on Photonic Band Structure" J. Phys.Soc. Jpn.66巻No.3(印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M,Murayama,T.Nakayama: "Symmetry-induced Anisotropy of Two-Photon Absorption Spectra in Zinc-blende Semiconductors" Phys. Rev.B55巻No.16(印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi