• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

磁性体単結晶薄膜および超格子における電子状態のスピン偏極電子分光による研究

研究課題

研究課題/領域番号 08640420
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
研究機関大阪大学

研究代表者

今田 真  大阪大学, 基礎工学部, 助手 (90240837)

研究分担者 菅 滋正  大阪大学, 基礎工学部, 教授 (40107438)
研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1996年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード磁性体 / 単結晶 / 薄膜 / 磁気線二色性 / 光電子分光
研究概要

1.単結晶ニッケル光電子分光の磁気線二色性
強磁性体ニッケルの電子状態についての磁気的な情報、特に電子相関の寄与を調べるために、内殻光電子分光の磁気線二色性を測定した。一方価電子帯バンド構造において、スピン軌道相互作用によってスピンのみでなく軌道角運動量の偏極度が生じることが期待される。これを観測するために、角度分解価電子帯光電子分光の磁気線二色性を測定した。以上の結果を解析し、これらの磁性体の電子状態について議論した。
2.磁性体薄膜の作成
磁性体の薄膜及び超格子を作成するために、まず基盤表面を清浄でかつ原子レベルで整列させなければならない。次に薄膜を単原子層レベルで制御し、構造解析を行いながら蒸着する必要がある。これらのことを行うための装置を開発し、磁性体薄膜作成、評価のための技術を開発した。
3.内殻吸収の磁気円二色性
強磁性体化合物の電子状態、中でも磁性元素、非磁性元素それぞれにおけるスピン及び軌道角運動量についての情報を得るために内殻光吸収の磁気円二色性を測定した。磁性元素の磁気円二色性より、磁気モーメントに対する軌道角運動量の寄与が無視できない場合が多いことが明らかになった。一方、非磁性元素においても磁気円二色性が観測され、非磁性元素の部分状態密度の交換分裂についての情報を得ることができた。

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] S.Imada: "MCD in soft x-ray absorption of Nd_2Fe_<14>B" J.Electron Spectrosc.Relat.Phenom.78. 279-282 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] S.Suga: "Magnetic circular dichroism of transition metal-and rare earth-compounds" J.Electron Spectrosc.Relat.Phenom. 78. 231-236 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Muro: "MCD in core adsorption region of CoS_2" J.Electron Spectrosc.Relat.Phenom.78. 263-266 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] S.Suga: "La 4d and Mn core absorption magnetic circular dishroism,XPS and inverse photoemission spectroscopy of La_<1-x>Sr_xMnO_3" J.Electron Spectrosc.Relat.Phenom.78. 283-286 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] S.Imada: "MCD in Co and Pt Soft X-ray absorption in CoPt_3" Physica B. (to be published).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Shishidou: "Strong Fano effect in the magnetic circular dichroism of the Pt N_6,_7 core absorption of ferromagnetic CoPt_3" Phys.Rev.B. 55・6. 3749-56 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi