• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超伝導体ギャップ測定のトンネル効果による再現性の確立

研究課題

研究課題/領域番号 08640436
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温)
研究機関東北大学

研究代表者

國井 暁 (國井 曉)  東北大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (10004368)

研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1997年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1996年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード超伝導 / 超伝導ギャップ / トンネル効果 / ポイント・コンタクト
研究概要

本研究は超伝導体ギャップのトンネル効果による測定に関して、その再現性を確立することを目的として行われた。超伝導体においては接合のサイズ(基準は位相コヒーレンス長)に依存してアンドレーエフ反射の様子が異なってくる。これによってexcess currentやsubharmonic gap structureも生じてくる。本研究では接合のサイズを変化させ、更に検出シグナルの位相に関したベクトル不平衡を完全に無くす事を試みた。このため筆者は2位相出力発振器を使い、不要な不平衡電圧の完全な除去と、位相変化がどこでどのように起きているかの検出とその補償を行うことによって本問題の解決を試みた。トンネル効果測定装置としては筆者によって開発された表面の清浄化と針圧による圧力の回避を目的とした回路を自動化した装置を使用し、試料としては筆者によって作製された超伝導体イットリウムヘキサボライド単結晶を主とした。バイアス電圧の関数としての微分抵抗を極低温にて測定し、その再現性を追求し、また必要に応じて温度変化、及び外部磁場変化を測定した。2位相出力発振器は互いに位を0.1度に360度変化でき、独立に位相および出力を変えられる。これまでは零点調整は精密可変抵抗減衰器のみによって行われていたため、場合によって系の位相を制御できず、超伝導体では特に大きくずれた状態での測定を余儀なくされ、不安定な再現性の悪いシグナルあるいは幽霊シグナル出現の原因となっていた。本研究により、完全なバランスをとることができ、試料に由来するものと、回路系に由来するものとを分けて位相変化の補償を行うことに目途をつけることができた。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (48件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (48件)

  • [文献書誌] S.Kunii: "Lattice Dynanrics in CeB6 Studied by Neutron Scattering and specific heat Measurements" J.Phys.Soc.Japan. 66-4. 1029-1032 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takahashi: "Single Crystal Growth and Proberties of Incongruently Melting ThB6,DyB6,and YB6" J.Solid State Cheuristry. 133. 198-200 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Tanaka: "Resoran photoemission study of singlecrystalline NdB6 clear surface" Physica B. 240. 123-127 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Tanaka: "Surface electronic structure of the NdB6(110) clear surface studied by angle-resolved photoenission spectroscopy" Phyo.Rev.B. 56・12. 7660-7664 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hiroi: "Unusual Magnety Phase Deagran of CechiLa_<1-chi>B6(chi=0.5,0.75) studied by the Magnetoreristance" J.Phys.Soc.Japan. 66・6. 1762-1770 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.Chiaia: "CeB and CeCu6 single crystals probed By resonant photoeuission spectroscopy:A comparison Between the two structures" Phys.Rev.B. 55・15. 9207-9210 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tayama: "Magnetic phase Diagram of CechiLa1-chiB6 studied by static Magnetization Measurementat Very Low Temperature" J.Phys.Soc.Japan. 66・8. 2268-2271 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hiroi: "Competition between the autiferro-guadrupolar and autiferro-exchange interations in CechiLa1-chiB6" Phys.Rev.B. 55・13. 8339-8346 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nakamura: "Low-Temperature Properties of the Devise Kondo System Ce0-5La0-5B6" J.Phys.Soc.Japan. 66・3. 552-555 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sera: "Quadrupolar Interaction in NdB6 Studied By Magnetostriction" J.Phys.Soc.Japan. 66・3. 548-551 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sakakibara: "Low-Temperature magnetization study of the heavy-electron systems" Physica B. 230・232. 307-309 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nakamura: "Low-Temperature specific heat of Ce0.5La0.5B6" Physica B. 230・232. 233-235 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kunii: "Deuse Kondo Behavior and many other effects in metallic point-contacts of rare-earthhexabovides" Physica B. 218. 181-184 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ohno: "11B NMR of Superconducting YB6" Czechoslovak J.Phys.46・52. 787-788 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.V.Demishev: "Magneto-Optical Microwave Spectroscopyof the Cohevent Magnetic State in the Mixed Valence Conspound SmB6" Pis'ma v ShEFF. 64・10. 707-712 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nakamura: "Ultrasonic investigation of quadrupolar response in Kondo System CechiLa1-chiB6" Physica B. 219・220. 89-91 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Fujimori: "A Photoemission Study of Vltrathin Vranium Layers on Nobel Metals" J.Electron Spectroscopy. 78. 155-158 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sera: "Thermal conductuity of RB6(R=Ce、Pr、Nd、Sm、Gd) single crystals" Phys.Rev.B. 54・8. R5207-5210 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kunii et al.: "Lattice Dynamics in CeB_6 Studied by Neutron-Scattering and Specific-heat Measurements." J.Phys.Soc.Japan. 66-4. 1029-1032 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takahashi et al.: "Single Crystal Growth and Properties of Incongruently Melting TbB_6, DyB_6, HoB_6, and YB_6." J.Solid State Chemistry. 133. 198-200 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Tanaka et al.: "Resonant photoemission study ofsingle crysatlline NdB_6 clean surface." Physica. B240. 123-127 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Tanaka et al.: "Surface electronic structure of the NdB_6 (110) clean surface studied by angle-resolved photoemission spectroscopy." Phys.Rev.B56-12. 7660-7664 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tayama et al.: "Magnetic Phase Diagram of Ce_xLa_<1-x>B_6 Studied by Static Magnetization Measurement at Very Low Temperature." J.Phys.Soc.Japan. 66-8. 2268-2271 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hiroi et al.: "Unusual Magnetic Phase Diagram of Ce_xLa_<1-x>B_6 (x=0.5,0.75) Studied by the Magnetoresistance." J.Phys.Soc.Japan. 66-6. 1762-1770 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.Chiaia et al.: "CeB_6 and CeCu_6 single crystals probed by resonant photoemission spectroscopy : A comparison between the two structures." Phys.Rev.B55-15. 9207-9210 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hiroi et al.: "Competition between the antiferro-quadrupolar and antiferro-exchange interactions in Ce_xLa_<1-x>B_6." Phys.Rev.B55-13. 8339-8346 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nakamura et al.: "Low-Temperature Properties of the Dense Kondo System Ce_<0.5>La_<0.5>B_6." J.Phys.Soc.Japan. 66-3. 552-555 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sera et al.: "Quadrupolar Interaction in NdB_6 Studied by Magnetostriction." J.Phys.Soc.Japan. 66-3. 548-551 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sakakibara et al.: "Low-temperature magnetization study of the heavy-electron systems." Physica. B230-232. 307-309 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nakamura et al.: "Low-temperature specific heat of Ce_<0.5>La_<0.5>B_6." Physica. B230-232. 233-235 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kunii: "Dense Kondo Behavior and many other effects in metallic point-contacts of rare-earth hexaborides." Phyica. B218. 181-184 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ohno et al.: "^<11>B NMR of Superconducting YB_6." Czechoslovak J.Phys.46-S2. 787-788 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.V.Demishev et al.: "Magneto-Optical Microwave Spectroscopy of the Coherent Magnetic State in the Mixed Valence Compound SmB_6." Pis'ma v ZhETF. 64--10. 707-712 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nakamura et al.: "Ultrasonic investigation of quadrupolar response in Kondo system Ce_xLa_<1-x>B_6." Physica. B219 & 220. 89-91 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Fujimori et al.: "A Photoemission Study of Ultrathin Uranium Layrs on Noble Metals." J.Electron Spectroscopy. 78. 155-158 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sera et al.: "Thermal conductivity of RB_6 (R=Ce, Pr, Nd, Sm, Gd) single crystals." Phys.Rev.B54-8. R5207-5210 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kunii: "Lattice Dynamics in CeB_6 Studied by Neutron-Scattering and Specific-heat Measurements." J.Phys.Soc.Japan. 66・4. 1029-1032 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ohno: "^<11>B NMR of Superconducting YB_6" Czechoslovak J.Phys.46・S2. 787-788 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takahashi: "Single crystal growth and properties of in corgrivently-melting TbB_6 DyB_6,Ho B_6 and YB_6" J.Solid State Chemistry. 133. 198-200 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] A.Yaouanc: "μSR Characterization of weak moment magnets" Physica B. 230-232. 269-271 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sakai: "Effect of Pressure on the Neel Temperature of DyB_6" Physica B. 230-232. 741-743 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Sera: "Quadrupolar interaction in NdB_6 studied by magnetostriction" J.Phys.Soc.Japan. 66-3. 548-551 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kunii: "Dense Kondo behavior and many other effects in metallic point-contact of rare-earth hexaborides." Physica B. 218. 181-184 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Sera: "Thermal conductivity of RB_6 (R=Ce, Pr, Nd, Sm, Gd) single crystals." Phys.Rev. B. 54. R5207-5210 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] S.Fujimori: "A Photoemission Study of Ultrathim Uranium Layers on Noble Metals." J.Electron Spectrosc. Relat. Phenom.78. 155-8 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nakamura: "Ultrasonic investigation of quadrupolar response in Kondo system Ce_xLa_<1-x> B_6." Physica B. 219&220. 89-91 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] S.V.Demisher: "Magneto-Optical Microwave Spectroscopy of the Coherent Magnetic State in the Mixed Valence Compound SmB_6 in the Frequency Range 40-120GHz" Pris′ma v ZhETF. 64. 707-712 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Sera: "Quadrupolar interaction in NdB_6 studied by magnetostriction." J.Phys-Soc. Japan. 66. 5501-4 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi