• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

磁場による超伝導臨界温度の上昇=超伝導と電子局在の対破壊の競合

研究課題

研究課題/領域番号 08640454
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温)
研究機関京都大学

研究代表者

鈴木 孝夫  京都大学, 大学院・理学研究科, 助手 (00025363)

研究分担者 坪井 猛文  近畿大学, 理工学部, 教授 (20025381)
山田 耕作  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (90013515)
池田 隆介  京都大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (60221751)
研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
キーワード二次元超伝導 / 磁場増強超伝導 / 電子局在
研究概要

(1) Au-Ge系の二次元局在と磁場による超伝導臨界温度の上昇 (鈴木孝夫)
蒸着装置の上部に乗せた稀釈冷凍器の運転性能が当初50mk迄冷却可能だった状態が150mK迄しか冷却できなくなり、現在、その原因を調査中であり、再調整を行っている。
(2)Au-Si系二次元超伝導体への拡張(鈴木孝夫)
Si(100)基板上にAuを蒸着した時のRHEED観察を行い、1原子層以上蒸着すると、エピタキシ-成長せずに、多結晶成長することが確認された。この傾向は、900Kまではほとんど温度によらない。現在、エピタキシ-成長温度の確認をすすめている。
(3)RHEEDによる非晶質a-Geと貴金属との界面の反応(坪井猛文)
室温で、非晶質Ge上にAuを蒸着すると蒸着中に反応しSi(100)基板上で格子整合をした結晶化過程がみいだされた。
(4)理論的研究(山田耕作、池田隆介)
平均自由行程と同程度の薄膜に平行に磁場を印加した場合の拡散項の取り扱いを超伝導に対する軌道対破壊との整合性の上で検討を試みている。さらに、超伝導転移温度の巾の中で負の磁気抵抗の存在の可能性を検討中である。

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] R.Ikeda: "Solidification-Induced Macroscopic Pinning of Vortices" J.phys.Soc.Jpn. 65・5. 1170-1173 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] R.Ikeda: "Superconducting Ordoring in Vortex-States of Clean Type II Superconductors with Pinnings" J.phys.Soc.Jpn. 65・12. 3998-4017 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ichinomiya: "Damping Effecton Spin-Lattice Relaxation Rate in Organic Superconductors" J.phys.Soc.Jpn. 65・6. 1764-1768 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kanki: "Theory of Cyclotron Resonance in Interacting Electron Systems on the Basis of the Fermi Liquid Theory" J.phys.Soc.Jpn. 66・4. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] S.Koikegami: "Electronic Structure and Transition Temperature of the d-p Model" J.phys.Soc.Jpn. 66・5. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] S.Yoda: "Porturbation Approach to One-Particle Spectra and Charge Susceptibility of Two-dimensionel d-p Model" J.phys.Soc.Jpn. 66・5. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 山田耕作: "電子相関(改定増補.再版)" 岩波書店, 216 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi