• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

配向を持った分子液体の動的性質

研究課題

研究課題/領域番号 08640482
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物性一般(含基礎論)
研究機関名古屋大学

研究代表者

垣谷 俊昭  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 教授 (90027350)

研究分担者 吉森 明  九州大学, 理学部, 助教授 (90260588)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1997年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1996年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード電極反応 / モンテカルロシミュレーション / 非線形性 / 動的密度汎関数法 / 再配向ダイナミクス / 鏡像力 / 層構造 / 金属電極 / 分子配向 / 電極界面 / イオン吸着 / 自由エネルギー曲線 / エネルギーギャップ / 複雑液体
研究概要

本研究は3つの課題「電極界面の電解質溶液の動的構造と電極反応のモンテカルロシミュレーションによる研究」と「溶媒和ダイナミックスの動的汎関数法による研究」と「生体反応のダイナミックス」に基づいて、配向を持った分子液体の動的性質の解析を行った。最初の課題については、溶媒分子とイオンと反応体すべてに球状剛体分子の仮定を用いた。金属電極との相互作用は鏡像力としてとりいれた。その結果、外部から電圧がかからないとき、正負イオンはともに電極表面に直接吸着した。電圧がかかったとき、片方の種類のイオンが直接吸着し、他方の種類のイオンはその後ろに半径分ほど離れて配列した。その後ろには第1層と同種イオンが配列し、これを繰り返すいれこ状構造が得られた。次に電極反応のエネルギーギャップ則を求めたところ、ベル型からずれた幅の広いものが得られた。このことは電極界面での溶液の揺らぎと反応体の位置揺らぎに大きな非線形性があることを示している。第2の課題については、溶質分子の電子状態を突然変化させたときに引き起こされる周りの溶媒分子の再配向ダイナミックスを動的密度汎関数法を適用して、解析的にもとめた。さらに、2種類の溶媒分子が存在する系についても解析をおこなった。それは溶媒和ダイナミックスにおける空間スケールが数十個の分子の大きさで、分子液体に特有な分極場の緩和がこのスケールで並進運動と結合すると期待される。解析の結果、予想通りこの混合系の溶媒配向ダイナミックスには大きな非線形性がみられた。第3の課題については、バクテリオロドプシンのトランス-シス光異性化の励起状態ダイナミックスを光吸収スペクトルのフーリエ変換法(FTOA法)と分子動力学シミュレーションによって解析した。その結果、発色団レチナ-ルのねじれ運動は非調和振動的であることが分かった。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] A.Yoshimori: "Nonlinear terms due to many-particle correlation in the density functional theory." J.Chem.Phys.,. 104. 9586-9592 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Akiyama: "Analysis of the Temperature Dependence of Femtosecond Excited State Dynamics of Bacteriorhodopsin by Spin-Boson Model." Chem.Phys.Letters. 256. 165-171 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Yoshimori: "Nonlinear Effects of Number Density for Solvent Molecules on Solvation Dynamics." J.Chem.Phys.,. 105. 5971-5978 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Akiyama: "Analysis of the Excited-State Dynamics of 13-trans-locked-Bacteriorhodopsin." J.Phys.Chem.A. 101. 412-417 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Goto: "Monte Carlo Simulation Study on the Structure and Reaction at Metal-Electrolyte Interface." J.Phys.Soc.of Japan. 66. 1825-1835 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamato: "Molecular Dynamics Simulation of the Excited-State Dynamics of Bacteriorhodopsin." Photochem.Phtobiol.66(発表予定). 735-740 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kakitani: "Deuterium Substitution Effect on the Excited State Dynamics of Rhodopsin." J.Phys.Chem.(発表予定). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Yoshimori,: "Nonlinear Quantum Effects on Electron Transfer Reactions." J.Phys.Chem.(発表予定). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Yoshimori: "An Investigation of Dynamical Density Functional Theory for Solvation in Simple Mixtures." J.Chem.Phys.(発表予定). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Yoshimori: "Nonlinear terms due to many-particle correlation in the density functional theory" J.Chem.Phys.104. 9586-9592 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Akiyama: "Analysis of the Temperature Dependence of Femtosecond Excited State Dynamics of Bacteriorhodopsin by Spin-Boson Model" Chem.Phys.Letters. 256. 165-171 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Yoshimori: "Nonlinear Effects of Number Density for Solvent Molecules on Solvation Dynamics" J.Chem.Phys.105. 5971-5978 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Akiyama: "Analysis of the Excited-State Dynamics of 13-trans-locked-Bacteriorhodopsin" J.Phys.Chem.A. 101. 412-417 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Goto: "Monte Carlo Simulation Study on the Structure and Reaction at Metal-Electrolyte Interface" J.Phys.Soc.of Japan. 66. 1825-1835 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamato: "Molecular Dynamics Simulation of the Excited-State Dynamics of Bacteriorhodopsin" Photochem.Phtobiol.66. 735-740 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kakitani: "Deuterium Substitution Effect on the Excited State Dynamics of Rhodopsin" J.Phys.Chem.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Yoshimori: "Nonlinear Quantum Effects on Electron Transfer Reactions" J.Phys.Chem.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Yoshomori: "An Investigation of Dynamical Density Functional Theory for Solvation in Simple Mixtures" J.Chem.Phys.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Goto: "Monte Carlo Simulation Study on the Structure and Reaction at Metal-Electrolyte Interface." J.Phys.Soc.of Japan. 66. 1825-1835 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] A.Yashimori: "Nonlinear Quantum Effects on ELectron Transfer Reactions." J.Electroanal.Chem.(発表予定). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] A.Yoshimori: "An Inverstigation of Dynamical Density Functional Theory for Solvation in Simple Mixtures." J.Chem.Phys.(発表予定). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] N.Goto et al.: "Monte carlo simulation study on the structure and reaction at metal-electrolyte interface" J.Phys.Soc.Japan. (to be published).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi