• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海底ピストン・コアサンプルの鉱物、地球化学的研究による古環境の復元

研究課題

研究課題/領域番号 08640581
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地質学
研究機関東洋大学

研究代表者

青木 三郎  東洋大学, 文学部, 教授 (50112917)

研究分担者 神山 宣彦  労働省産業医学総合研究所, 部長 (80133643)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
800千円 (直接経費: 800千円)
1997年度: 100千円 (直接経費: 100千円)
1996年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードマジェラントラフ / ピストン・コアサンプル / 古環境 / 微細鉱物 / 自生鉱物 / 他生鉱物 / マジェラン舟状海盆 / 海底ピストンコアサンプル
研究概要

遠洋深海堆積物は、一般に1000年で1-数ミリメートルの堆積速度で沈殿した物質で構成されている。従って、年代が判明しているこれらのコアサンプルは、新生代の地球科学の研究に適する。我々は、中央太平洋海盆北部のマジェラントラフから採取された12本のピストン・コアサンプルを本研究用として使用した。マジェラントラフには、5000-6000mの深海底に、遠洋性粘土、ゼオライト質粘土、さらには珪質粘土が分布している。研究の目的は、コアサンプルを構成している主要な微細鉱物、特に粘土鉱物の鉱物・化学的研究により、新生代における地球環境変動の歴史を考察しようとするものである。本研究に使用した分析機器は、X線回折計(XRD)と透過型分析電子顕微鏡(ATEM)である。分析の結果判別できた粘土鉱物は、スメクタイト、イライト、クロライト、カオリナイトの4種類であった。また、非粘土鉱物は、セキエイ、チョウセキ、カルサイトにクリノプチロライトが同定された。これらの微細鉱物組成の検討の結果、12本のコアサンプルは、コアサンプル全体にスメクタイトとクリノプチロライトが卓越するグループと、スメクタイトは古第三紀に卓越するが、中新世以降減少を始め、それに代わってイライト、クロライトやカオリナイトが増加し始めるグループに大別される。この後者のグループにはクリノプチロライトは含まれていても少量である。この2グループの鉱物組成と化学組成、さらには粘土鉱物の形態観察から以下のような、研究海域及び関連する陸域での新生代の地球環境変動史が推定される。始新世から漸新世までは、研究海域の海底では、スメクタイトやクリノプチロライトの自生鉱物が、火山ガラスから多量に生成される環境にあった。この過程では、生物源シリカが、これらの鉱物の生成に少なからず寄与したことがうかがえる。中新世以降、特に鮮新世では地球的規模の気候変動(寒冷化)により、大陸の砕屑性鉱物の大気運搬量が強まり、海底自生鉱物量は薄められてきた経過が判明した。しかしながら、第四紀末では、砕屑性鉱物の搬入が減少し、環境の変動を暗示している。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] S.Aoki and N.Kohyama: "Cenozoic sedimentation and clay mineralogy in the northern part of the Magellan Trough, Central Pacific Basin" Marine Geology. (印刷中). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Aoki and N.Kohyama: "Cenozoic sedimentation and claymineralogy in the northern part of the Magellen Trough, Central Pacific Basin" Marine Geology. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Aoki and N.Kohyama: "Cenozoic sedimentation and claymineralogy in the northern part of the Magellan Trough,Central Pacific Basin" Marine Geology. (印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi