• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有孔虫殻の結晶単位の定量化と新生代地史における系統分類学的評価

研究課題

研究課題/領域番号 08640591
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 層位・古生物学
研究機関島根大学

研究代表者

野村 律夫  島根大学, 教育学部, 教授 (30144687)

研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1997年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1996年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード有孔虫 / 殻構造 / 殻組織 / 結晶 / 系統 / 環境 / 定量化 / 殻壁 / 粒状構造 / 生体鉱物
研究概要

ガラス状石灰質有孔虫の殻壁には,微粒状,粒状,そして放射状の組織のあることが知られている.このうち,微粒状と粒状組織は類似しており,ジグソ-パズル状の結晶単位の大きさや見掛け上の複雑さによって識別されてきた.このような見掛け上の殻壁組織は,石灰質のなかでもガラス状を呈する有孔虫群の系統分類学的な規準として利用されてきた経緯がある.しかし,この規準による分類では,形態的にみて極めて類似した分類群が系統的に異なった位置に置かれてしまったこともあり,殻壁の分類規準としての評価に問題が少なからず存在していた.しかし一方で,微粒状と粒状組織を有す分類群は,たとえば微粒状組織が殻壁の厚いものよりなり,粒状は比較的殻壁の薄いものよりなることが指摘されていた.とくに,粒状組織のなかでも粒状ジグザグ組織と粒状モザイク組織の違いは殻壁の厚さによるところが大きいと考えられる.したがって,上述のような有孔虫の殻壁の結晶単位の大きさまたは見掛け上の組織が,基本的に殻壁の厚さによるものであるとしたら,その関係を明確にしておく必要があった.そのため,3つの組織(微粒状,粒状モザイク組織,粒状ジグザグ組織)を有する有孔虫種をそれぞれ選び,幼殻から成体殻の最終殻壁の組織と厚さについて計測を行った.この殻壁組織に関する定量方法や定量化したことによる系統的復元や環境への影響評価については,これまで全く研究例がなかったため,本研究によってこのような分野を進展させることができた.さらに,ここで得た結果を利用して有孔虫の生態との関係を求めたが,結晶単位は深内生の種が浅内生または表生より大きいこと,堆積物中の有機物量の多い所の種の方が少ない所のものより大きいことが明らかとなった.また,有孔虫種の生活スタイルを反映していることにも言及できるようになった.

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Miller, A.A.: "Islandiella algida (Cushmon,1944); Senior subjective synonym of I.islandica (Norvang)." Journal of Foraminiferal Research. 26. 209-212 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野村 律夫: "インド洋の新生代古海洋-モンスーン発達以前の古海洋の変遷-." 地質学雑誌. 103. 280-303 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野村 律夫: "有孔虫殻壁の光学的組織の生態・古生態解析への応用." 化石. 62. 1-14 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nomura, R.: "List of Recent benthic foraminifera reported from the seas around the Japanese Island,1982-1997." Memoirs of Faculty of Education,Shimane University (Natural Science). 31. 1-25 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miller, A.A.: "Islandiella algida (Cushman, 1944) ; senior subjective synonym of Islandiella islandica (Norvang)." Jour.Foraminiferal Research. vol.26, no.3. 209-212 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nomura, R.: "Cenozoic paleoceanography in the Indian Ocean : Paleoceanographic biotic and abiotic changes before the development of monsoon system." Jour.Geol.Soc.Japan. vol.103, no.3. 280-303 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nomura, R.: "Application of optical structure of foraminiferal test walls to analyze the ecology and paleoecology" Fossils. no.62. 1-14 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nomura, R.: "List of Recent benthic foraminifera reported from the seas around the Japanese Islands, 1982-1997" Mem.Fac.Educ.Shimane Univ. (Nat.Sci.). vol.31. 1-25 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miller,A.A.: "Islandiella algida(Cushman,1994)isenior subjective synonym of I.islandica(Norvang)" Journal of Foraminiferal Research. 26・3. 209-212 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 野村律夫: "インド洋の新生代古海洋-モンスーン発達以前の古海洋の変遷-." 地質学雑誌. 103・3. 280-303 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 野村律夫: "有孔虫殻壁の光学的組織の生態・古生態解析への応用." 化石. ・62. 1-14 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Nomura,R.: "List of Recent benthic faraminifera reported from the seas around the Japanese Islands,1982-1997." Mem.Fac.Education,Shimane University(Natural sclence). 31・. 1-25 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 野村律夫他6名: "インド洋の新生代古海洋" 地質学雑誌. 103・3. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 野村律夫: "有孔虫殻壁の光学的組織の生態・古生態解析への応用" 化石(古生物学会邦文誌). 60. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi