• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パルス電子-核二重共鳴法による不安定反応中間体構造の研究

研究課題

研究課題/領域番号 08640630
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物理化学
研究機関東北大学

研究代表者

大庭 裕範  東北大学, 反応化学研究所, 助教授 (10176985)

研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1997年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1996年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードパルス電子スピン共鳴 / 電子核二重共鳴 / 反応中間体 / 光化学反応 / 電子スピン共鳴
研究概要

1.パルス電子-核二重共鳴用装置の試作 溶液試料のENDORを行うために、自作のパルスEPR装置に以下の改良を施した。(1)二重共鳴用試料共振器の設計と試作 核スピン励起用ラジオ波(RF)、電子スピン励起用マイクロ波のパルス発生および励起光を照射可能なマイクロ波共振器を設計・試作した。(2)パルス列発生器の改良 レーザー装置とパルスEPR装置の同期システムを試作し、レーザーパルスとマイクロ波パルスの間のジッターを3nsに押さえた。(3)磁場の安定化 FM検出の磁場測定装置(EFM-9600)を用いて磁場の変動を検出し、電磁石の安定化を試みた。2.測定用制御ソフトウエアの整備 より高速のインターフェイスを用い、これを制御するソフトウエアを開発し、装置間のデータ転送速度を5-10倍改善した。3.解析法の整備 自動的に不感時間部分を補って自由誘導減衰信号を解析する高速のアルゴリズムを導入、さらに二次元に拡張した。4.光誘起電子移動反応の過渡ラジカルの観測 亜鉛ポルフィリン-キノン間の光誘起電子移動反応によって生成する過渡ラジカルの高分解能スペクトル観測を(1)直接法(ENDORスペクトル)および(2)デカップリング法で試みた。
上記4に述べたように二つの測定方法を試みたが、充分なENDOR効果を観測できなかった。その原因としては主に(1)NMR遷移を誘起するためのRFのパワー不足、(2)RF照射コイルの幾何学的な問題によるRF磁場と外部静磁場の直交性の不完全性がある。これらの問題の解決法を検討した結果、以下の結論を得た。(1)の解決のためにはより高出力のRFパワーアンプを用いると同時に、RFコイルへのRF供給効率を改善することが必要である。(2)については、幾何学的な精度がより高いRFコイルの設計を行った。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] N.Okabe: "Electron spin relaxation studies of La@C_<82> in the solid state by EPR" Appl.Magn.Reson.10. 251-262 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Hanaishi: "Two dimensional FT-EPR spectroscopy for spin- correlated radical pairs-Application to photo induced electron transfer reaction between Zn TPPS and DQ in a micellar solution" Appl.Magn.Reson.10. 55-69 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Hanaishi: "1D and 2D FT-EPR studies on the photoincuded electron transfer reaction from porphyrin to quinone in micellar solution" Bull.Chem.Soc.Jpn.69. 1533-1541 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Q.Ehsan: "EPR and ENDOR study of trigonal bipyramidal copper complexes with nitrogen donor tripodal ligand" Bull.Chem.Soc.Jpn.69. 2201-2209 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Satoh: "Photoinduced electron transfer from zine myoglobin to benzoquinone studied by FT-EPR" J.Chem.Soc., Faraday Trans.93. 537-544 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Mizuochi: "A two-dimensional EPR nutation study on excited multiplets states of fullerene linked to a nitroxide radical" J.Phys.Chem.A. 101. 5966-5968 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ohba: "A theoretical study on effects of electron spin relaxation in pulsed nutation experiments for a quartet state in liquid solution" Appl,Magn.Res.14. 217-234 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Okabe: "Electron spin relaxation studies of La@C_<82> in the solid state by EPR" Appl.Magn.Reson.10. 251-262 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Hanaishi: "Two dimensional FT-EPR spectroscopy for spin-correlated radical pairs-Application to photo induced electron transfer reaction between ZnTPPS and DQ in a micellar solution" Appl.Magn.Reson.10. 55-69 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Hanaishi: "1D and 2D FT-EPR studies on the photoincuded electron transfer reaction from porphyrin to quinone in micellar solution" Bull.Chem.Soc.Jpn.69. 1533-1541 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Q.Ehsan: "EPR and ENDOR study of trigonal bipyramidal copper complexes with nitrogen donor tripodal ligand" Bull.Chem.Soc.Jpn.69. 2201-2209 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Satoh: "Photoinduced electron transfer from zinc myoglobin to benzoquinone studied by FT-EPR" J.Chem.Soc., Faraday Trans.93. 537-544 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Mizuochi: "A two-dimensional EPR nutation study on excited multiplets states of fullerene linked to a nitroxide radical" J.Phys.Chem.A. 101. 5966-5968 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ohba: "A theoretical study on effects of electron spin relaxation in pulsed nutation experiments for a quartet state in liquid solution" Appl.Magn.Res.14. 217-234 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Satoh: "Photoinduced electron transfer from 2inc myoglobin to bemzoquinone studied by Fourier transform EPR" J.C.S.,Faraday Transactions. 93. 537-544 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] N.Mizuochi: "A two-dimensional EPR mutation study on excited multiplots states of fullerene linked to a nitric oxide radical" J.Phys.Chem.A,. 101. 5966-5968 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Q.Ehsan: "EPR and ENDOR Study of Trigonal Bipyramidal Copper Complexes with Nitrogen Donor Tripodal Ligand" Bull.Chem.Jpn.69. 2201-2209 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] R.Hanaishi: "Two Dimensional FT-EPR Spectroscopy for Spin-Correlated Radical Pairs -Application to Photo Induced Flectron Transfer between ZnTPP and DQ" Appl.Magn.Reson.10. 55-69 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi