• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

一酸化窒素の二光子光分解過程

研究課題

研究課題/領域番号 08640642
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物理化学
研究機関北陸先端科学技術大学院大学

研究代表者

梅本 宏信  北陸先端科学技術大学院大学, 材料科学研究科, 助教授 (80167288)

研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1997年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1996年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード一酸化窒素 / 一酸化二窒素 / 二光子光分解 / アクションスペクトル / ドップラースペクトル / 前期解離 / 亜酸化窒素
研究概要

一酸化窒素と一酸化二窒素の多光子光分解初期過程についての研究をパルスレーザーを用いて行った。どちらも酸素原子や窒素原子のソースとなりうることから興味が持たれる。
一酸化二窒素の光分解はビーム条件下で235nmから240nmの範囲で行った。準安定状態の窒素原子N(^2D)、N(^2P)と振動励起の一酸化窒素分子NO(v=1)が生成物として共鳴多光子イオン化-質量分析法により検出された。まず、ドップラー幅の測定からこれらの生成物が二光子励起のリュードベリ-状態から生成し、三光子励起の超励起状態の寄与は無視できることを明かにした。また、N(^2D)、N(^2P)およびNO(v=1)の生成量を励起レーザー光の波数の関数として測定し、これを親分子イオンN_2O^+の収量スペクトルと比較した。スペクトルでは3pσ^1Π-X^1Σ^+遷移に対応する振動構造が観測され、振動状態2_0^1(Σ^+)へ励起された場合、他の1_0^1や2_0^1(Δ)状態へ励起された場合に比べてより効率よく中性解離することが明かになった。これは、前期解離がCs対称のA'状態を経由して起きていることを示唆する。その一つの候補が5^1A'状態である。
一酸化窒素の275nm近辺の二光子光分解では、N(^2D)とO(^3P)が生成物として検出された。N(^4S)は検出されなかった。N(^2D)とO(^3P)のアクションスペクトルには、大きな差は見られていない。これは、解離の主なチャンネルがN(^2D)とO(^3P)でN(^4S)への解離が起こっていないことを示唆する。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] H.UMEMOTO: "Mass-selected Detection of N(^2D) by Resonance-enhanced Multiphoton Ionization Following Two-photon Dissociation of NO" J.Chem.Soc.Faraday Trans.92. 1315-1318 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.UMEMOTO: "Production of NII (ND) Radicals in the Reactions of N(2^2D) with H_2 (D_2) : Nascent Vibrational Distributions of NII and ND" J.Chem.Phys.104. 9640-9643 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.UMEMOTO: "Production of NII (X^3Σ^-) Radicals in the Reaction of N(2^2D) with CII_4 : Nascent Rosational and Vibrational Distributionsof NII" Chem.Phys.Lett.264. 215-219 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.UMEMOTO: "Nascent Rotational and Vibrational State Distributions of NII (X^3Σ^-) and ND (X^3Σ^-)Produced in the Reactions of N (2^2D) with H_2 and D_2" J.Chem.Phys.106. 4985-4991 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.UMEMOTO: "Rate Constants for the Chemical and Physical Quenching of Cd (5^3P_J) by H_2O and D_2O" Chem.Phys.221. 209-214 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.UMEMOTO: "Reactions of N (2^2D) with Alkane Hydrocarbons to Produce NII (X^3Σ^-)" Bull.Chem.Soc.Jpn.70. 2951-2956 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Umemoto and K.Matsumoto: "Mass-selected Detection of N (^2D) by Resonane-enhanced Multiphoton Ionization Following Two-photon Dissociation of NO" J.Chem.Soc.Faraday Trans.92, [8]. 1315-1318 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Umemoto and K.Matsumoto: "Production of NH (ND) Radicals in the Reactions of N (2^2D) with H_2 (D_2) : Nascent Vibrational Distributions of NH and ND" J.Chem.Phys.104, [23]. 9640-9643 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Umemoto and N.Ohsako: "Deactivation of Cd (5^3P_j) by H_2 and D_2 : Branching Ratios for the Production of CdH and CdD" Bull.Chem.Soc.Jan.69, [8]. 2185-2189 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Umemoto, Y.Kimura, and T.Asai: "Production of NH (X ^3SIGMA^-) Radicals in the Reaction of N (2^2D) with CH_4 : Nascent Rotational and Vibrational Distributions of NH" Chem.Phys.Lett.264, [1,2]. 215-219 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Umemoto, T.Asai, and Y.Kimura: "Nascent Rotational and Vibrational State Distributions of NH (X ^3SIGMA^-) and ND (X ^3SIGMA^-) Produced in the Reactions of N (2^2D) with H_2 and D_2." J.Chem.Phys.106, [12]. 4985-4991 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Umemoto and N.Ohsako: "Rate Constants for the Chemical and Physical Quenching of Cd (5^3P_J) by H_2O and D_2O" Chem.Phys.221, [1,2]. 209-214 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Umemoto, Y.Kimura, and T.Asai: "Reactions of N (2^2D) with Alkane Hydrocabons to Produce NH (X ^3SIGMA^-)" Bull.Chem.Soc.Jpn.70, [12]. 2951-2956 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.UMEMOTO: "Mass-selected Detection of N(^2D)by Resonance-enhanced Multiphoton lonization Following Two-photon Dissociation of NO" J.Chem.Soc.Faraday Trans.92・8. 1315-1318 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.UMEMOTO: "Production of NH(ND) Radicals in the Reactions of N(2^2D) with H_2(D_2): Nascent Vibrational Distributions of NH and ND" J.Chem.Phys.104・23. 9640-9643 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.UMEMOTO: "Production of NH(X ^3Σ^-)Radicals in the Reaction of N(2^2D)with CH_4:Nascent Rotational and Vibrational Distributions of NH" Chem.Phys.Lett.264・1,2. 215-219 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.UMEMOTO: "Nascent Rotational and Vibrational State Distributions of NH(X ^3Σ^-) and ND(X ^3Σ^-) Produced in the Reactions of N(2^2D) with H_2 and D_2" J.Chem.Phys.106・12. 4985-4991 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.UMEMOTO: "Rate Constants for the Chemical and Physical Quenching of Cd(5^3P_J)by H_2O and D_2O" Chem.Phys.221・1,2. 209-214 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.UMEMOTO: "Reactions of N(2^2D)with Alkane Hydrocarbons to Produce NH(X ^3Σ^-)" Bull.Chem.Soc.Jpn.70・12. 2951-2956 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.UMEMOTO: "Mass-selected Detection of N(^2D)by Resonance-enhanced Multiphoton Ionization Following Two-photon Dissociation of No" J. Chem. Soc. Faraday Trans. 92・8. 1315-1318 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.UMEMOTO: "Production of NH (ND) Radicals in the Reactions of N (2^2D)with H_2 (D_2) : Nascent Vibrational Distributions of NH and ND" J. Chem. Phys.,. 104・23. 9640-9643 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.UMEMOTO: "Deactivation of Cd(5^3P_J) byH_2 and D_2:Branching Ration for the Production of CdH and CdD" Bull. Chem. Soc. Jpn.,. 69・8. 2185-2189 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.UMEMOTO: "Production of NH (X^3Σ^-) Radicals in the Reactions of N (2^2D)with CH_4 : Nascent Rotational and Vibrational Distributions of NH" Chem. Phys. Lett.,. 264・1,2. 215-219 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.UMEMOTO: "Nascent Rotational and Vibrational State Distributions of NH(X^3Σ^-)and ND (X^3 Σ^-) Produced in the Reactions of N(2_2 D)with H_2)with H_2 and D_2" J. Chem Phys.,. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi