• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

結晶状態での光誘起電子移動を利用した酸化還元型ホトクロミズム系の構築

研究課題

研究課題/領域番号 08640664
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 有機化学
研究機関北海道大学

研究代表者

鈴木 孝紀  北海道大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (70202132)

研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1997年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1996年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードオートクロミズム / エレクトロクロミズム / 酸化還元 / トリアリールメタン / ヘキサフェニルエタン / 応答性分子 / 二重安定性 / 機能性色素 / ホトクロミズム / 酸化還元系 / 動的酸化還元 / 有機結晶 / 光誘起電子移動 / 固相反応
研究概要

本研究は、電子供与体と受容体の二成分からなる電荷移動錯体をモチーフとして、酸化還元型の新しいホトクロミズム系を提案しそれを実現することを目的としている。このような系を実現する為には、一方の成分が動的酸化還元挙動を示すもの、即ち、電子移動に際して可逆な結合生成と切断が起こるものを利用することが必要となる。これにより光照射時にのみ相互変換が起こり暗所では中性状態およびイオン状態の双方が安定に存在するという二重安定性が達成されると予想される。平成8年度にはヘキサアリールエタン型の構造を有する新規電子供与体である9,9,10,10-テトラアリールジヒドロフェナントレン1とその2電子酸化により生成するビス(トリアリールメタン)型ジカチオン色素1についての検討を行ない、平成9年度は電子受容性部分を有するビフェニル型色素を設計し、その還元によってC-C結合形成が起こる系を中心に検討を行なった。後者での中心的研究対象である2,2′-bis[dicyano-1-(4-dimethylaminophenyl)]-biphenyl3は,可視部にジシアノビニルアニリン骨格に由来する吸収極大を示す。そのサイクリックボルタモグラムは、2電子移動によってジヒドロフェナントレン型に閉還していること、また無色のジアニオンは酸化により3を再生することを示唆した。SmI_2によって発生させたジアニオンを酸でクエンチすると、立体特異的にトランス型に閉環した化合物4が高収率で単離された。このものは短時間の加熱によりエナミノニトリル型化合物5へと異性化し、そのものの酸化ではもはや3は生成しなかった。以上の結果は、この系が「書き込み禁止」オプションのついたエレクトロクロミズム応答系となることを示す結果である。本研究で扱った分子群は嵩高い置換基を有するためか、結晶性電荷移動錯体を与えにくく、固体状態での光誘起電子移動反応の検討には至らなかった。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] Takanori, Suzuki: "Photoreactions of crystalline charge-transfer complexes" Pure Appl.Chem.68. 281-284 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasutake, Takahashi: "Photoinduced skeltal rearrangement of 1,1-diarylspiropentane" J.Chem.Soc.,Perkin Trans.1. 319-325 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Teruo, Kurihara: "Electronic Structures and Oxidation Potentials of some Azulene Derivatives" Bull.Chem.Soc.Jpn.69. 2003-2008 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takanori, Suzuki: "Teteracyanoquinodimethanes Fused with[1,2,5]Calcogenadiazole Ring" Mol.Cryst.Liq.Cryst.296・1. 165-180 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takanori, Suzuki: "Hexaphenylethane Derivatives Bxhibiting Novel Electrochromic Behavior" Angew.Chem.Int.Ed.Engl. 36・12. 1329-1331 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takanori, Suzuki: "Isolation and X-ray Structural Determination of Both Folded and Twisted Conformers of Bis{4H,8H-4-(dicyanomethylene)benzo[1,2-c;4,5-c′]bis[1,2,5]thiadiazol-8-ylidene},an Overcrowded Ethylene with High Electron Affinity" Angew.Chem.Int.Ed.Engl. 36・22. 2495-2497 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi, Tsuji: "Tricyclo[4.2.2.2^<2,5>]dodeca-1,3,5,7,9,11-hexaene:generation and chemical trapping of the 3,4-dicyano derivative" J.Chem.Soc.,Chem.Commun.-・22. 2151-2152 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takanori, Suzuki: "Dibenzotetrathiafulvalenes inserted with cycloaklanes and their tricyclic valence isomers:reversible C-C bond making/breaking upon electron transfer" J.Chem.Soc.,Chem.Commun.-・23. 2325-2326 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidetoshi, Kawai: "Kinetically Stabillized[1.1]Paracyclophane.Isolation and X-ray Structural Analysis" Angew.Chem.Int.Ed.Engl. 37・-(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Suzuki: "Photoreactions of Crystalline Charge-Transfer Complexes" Pure Appl.Chem.68. 281-284 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Takahashi: "Photoinduced skeletal rearrangement of 1,1-diarylspiropentanes" J.Chem.Soc., Perkin Trans.1. 319-325 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kurihara: "Electronic Structures and Oxidation Potentials of Some Azulene Derivatives" Bull.Chem.Soc.Jpn.69. 2003-2008 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Suzuki: "Tetracyanoquinodimethanes Fused with a [1,2.5] Chalcogenadiazole Ring" Mol.Cryst.Liq.Cryst.296. 165-180 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Suzuki: "Hexaphenylethane Derivatives Exhibiting Novel Electrochromic Behavior" Angew.Chem.Int.Ed.Engl.36. 1329-1331 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Suzuki: "Isolation and X-ray Structural Determination of Both Folded and Twisted Conformers of Bis {4H、8H-4- (dicyanomethylene) benzo [1,2-c : 4,5-c'] bis [1,2,5] thiadiazol-8-ylidene} , an Overcrowded Ethylene with High Electron Affinity" Angew.Chem.Int.Ed.Engl.36. 2495-2497 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tsuji: "Tricyclo [4.2.2.22,5] dodeca-1,3,5,7,9,11-hexaene : generation and chemical trapping of the 3,4-dicyano derivative" J.Chem.Soc., Chem.Commun.2151-2152 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Suzuki: "Dibenzotetrathiafulvalenes inserted with cycloalkanes and their tricyclic valence isomers : reversible C-C bond making/breaking upon electron transfer" J.Chem.Soc., Chem.Commun.2325-2326 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kawai: "Kinetically Stabilized [1.1] Paracyclophane. Isolation and X-ray Structural Analysis" Angew.Chem.Int.Ed.Engl.37 (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takanori Suzuki: "Teteracyanoquinodimethanes Fused with [1,2,5]Calcogenadiazole Ring" Mol.Cryst.Liq.Cryst.296・1. 165-180 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Takanori Suzuki: "Hexaphenylethane Derivatives Exhibiting Novel Electrochromic Behavior" Angew.Chem.Int.Ed.Engl. 36・12. 1329-1331 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Takanori Suzuki: "Isolation and X-ray Structural Determination of Both Folded and Twisted Conformers of Bis{4H,8H-4-(dicyanomethylene)benzo[1,2-c:4,5-c']bis[1,2,5]thiadiazol-8-ylidene},an Overcrowded Ethylene with High Electron Affinity" Angew.Chem.Int.Ed.Engl. 36・22. 2495-2497 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Tsuji: "Tricyclo[4.2.2.2^<2,5>]dodeca-1,3,5,7,9,11-hexaene:generation and chemical trapping of the 3,4-dicyano derivative" J.Chem.Soc.,Chem,Commun.-・22. 2151-2152 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Takanori Suzuki: "Dibenzotetrathiafulvalenes inserted with cycloaklanes and their tricyclic valence isomers:reversible C-C bond making/breaking upon electron transfer" J.Chem.Soc.,Chem.Commun.-・23. 2325-2326 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hidetoshi Kawai: "Kinetically Stabilized〔1,1〕Paracyclophane.Isolation and X-ray Structural Analysis" Angew.Chem.Int.Ed.Engl. 37・-(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T. Kurihara: "Electronic Structures and Oxidation Potentials of some Azulene Deriratives" Bull. Chem. Soc. Jpn.69・7. 2003-2008 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T. Suzuki: "Tetracyanoquinodime thanes fused with a 〔1,2,5〕Chalcogena diazole Ring" Mol. Cryst. Liq. Cryst.(印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Suzuki: "Hoxaphenylethane Derivatives Exhibiting Novel Electrochromic Behavior" Angew. Chem.(印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi