• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電子軌道立体効果という新立体効果に対する一般則

研究課題

研究課題/領域番号 08640674
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 有機化学
研究機関東京大学

研究代表者

大和田 智彦  東京大学, 薬学部, 助手 (20177025)

研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1996年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードDiles-Alder反応 / π面選択 / 非古典的立体効果 / オレフィン / ケトン
研究概要

オレフィンとケトンの応用に限らずπ面を含む有機反応は数多く知られている。その中でも多数の立体化学を一義的に構築するDieles-Alder反応におけるπ面選択の一般則は基本的な知識となるはずである。
しかしながら単純化された反応系における非古典的立体効果によるπ面選択現象の例は数が少ない。
本研究者らは、立体障害に因らない遠隔置換基によるDieles-Alderπ面選択の例を見い出した。
この選択性をすでに行ないつつあるオレフィンおよびケトンの面選択性の知見と比較を行なった。

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Okamoto,I.Ohwada,T Shudo,K: "Orbital Unsymmetrization Affects facial Selectivitses of Pieles-Alder Dienopinle" J.Org.Chem. 61. 3155-3166 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ohwada,T;Tuji,M.Okamoto,I.Shudo,K: "A Remote Substitnent Can Determine Magnitude of Faical Selectivity" Tetrahedron Lett.37. 2609-2612 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ohwada,T.Uchiyama,M Tuji,M.Okamoto,I.Shudo,K.: "Unsymmetrization of the Olefin Group" Chem.Pharm.Bull.44. 296-306 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi