• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

数種類のチオストレプトン系大環状ペプチド抗生物質の全合成研究

研究課題

研究課題/領域番号 08640698
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 有機化学
研究機関神奈川大学

研究代表者

辛 重基  神奈川大学, 工学部, 教授 (20078306)

研究分担者 米沢 養躬  神奈川大学, 工学部, 助手 (70078335)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1997年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1996年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードチオストレプトン系抗生物質 / デヒドロペプチド / デヒドロチアゾール / デヒドロオキサゾール / 多置換ピリジン / ミクロコッシン P / ノシヘプチド / ベルニナマイシン / ミクロコッシンP_1 / チオストレプトン抗生物質
研究概要

近年、微生物の代謝産物の中から大環状チオストレプトン系抗生物質が次々と発見され、単離・構造決定されている。それらはいずれもピリジン環を中心にし、主としてチアゾールアミノ酸やオキサゾールアミノ酸およびデヒドロアミノ酸などの異常アミノ酸で構成された特異な構造をしている。また、そのほとんどがグラム陽性菌に対して強い抗菌活性を示し、他の既存の抗生物質との間に交差耐性は認められず、耐性菌も存在しないことが明らかになっている。われわれはこの一連のチオストレプトン系抗生物質の全合成および構造活性相関に興味を持ち全合成を行うこととした。すでに、ノシヘプチド、ミクロコッシンP、A10255G,Jの環内鎖状部分骨格の合成については報告している。
この2年間で多くのチオペプチド系抗生物質に含まれる2,3,6-チアゾール三置換ピリジン骨格の一般的合成法を確立した。特にミクロコッシンPおよびP_1については種々のフラグメントとの縮合および環化反応の条件を検討し、この種の抗生物質としては初めて全合成に成功した。さらに、この知見をもとにGE2270Aの全合成に着手し、ピリジン環を含む主要部分の合成にも成功した。また、A10255G,Jやベルニナマイシン類に含まれる2-オキサゾールピリジン骨格の構築についても検討を重ね、その誘導体を合成した。一方、ノシヘプチドや最近発見されたグリコチオヘキシドαの中心骨格である四置換ピリジンは3-シアノ-6-メチルピリドンや3-ブロモ-5-ヒドロキシピリジンを出発原料にして効率よく合成した。これらの知見は他の一連のチオストレプトン系抗生物質の全合成にも役立つものと確信する。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] K.Umemura., et.al.,: "The Synthesis of Fragment A of an Antibiotic,Nosiheptide." Tetrahedron Lett.,. 38. 3539-3542 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yonezawa et.al.,: "Total Syntheses of Naturally Occurring Bis(methylthio)silvatin and itsThree Stereoisomers." Heterocycles,. 44. 1151-1159 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Shin et.al.,: "Unusual Peptide Bond Cleavage of Dehydro-tripeptide Esters Containing α-Dehydroamino Acid Residue at PP_2 by Using Papain." Bull.Chem.Soc.Jpn.,. 1427-1434 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Umemura et.al.,: "Synthesis of Central Heterocyclic Skeleton of Antibiotic,A10255." Chem.Lett.,. 1203-1204 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Shin et.al.,: "Total Synthesis of Antibiotic,Micrococcin P,from 2,3,6-Polythiazolesubstituted Pyridine Skeleton[FragmentA-C]" Chem.Lett.,. 139-140 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Okumura et.al.,: "Convenient Synthesis of Central 3,6-Bis(2-Thiazolyl)-6-(4-Thiazolyl)Pyridine Skeleton of Peptide Antibiotic,GE 2270A" Bull.Chem.Soc.Jpn.,. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Shin et.al.: "A Convenient Synthesis of Fragment E of Antibiotic, Nosiheptide" Heterocycles. 43. 891-898 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Shin et.al.: "Syntheses of 2- [ (Z) -1-Amino-1-alken-1-yl] oxazol-4-carboxylic Acid and the Main Common Skeleton of Thiostrepton Peptide Antibiotics, A10255G and J" Bull.Chem.Soc.Jpn.69. 2309-2316 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Shin et.al.: "Useful Synthesis of 2,3,6-Polythiazolesubstituted Pyridine Skeleton [Fragment A-C] of Peptide Antibiotic, Micrococcin P" Chem.Lett.1025-1026 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Umemura., et.al.: "The Synthesis of Fragment A of an Antibiotic, Nosiheptide." Tetrahedron Lett.38. 3539-3542 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yonezawa et.al.: "Total Syntheses of Naturally Occurring Bis (methylthio) silvatin and its Three Stereoisomers." Heterocycles. 44. 1151-1159 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Shin et.al.: "Unusual Peptide Bond Cleavage of Dehydro-tripeptide Esters Containing alpha-Dehydroamino Acid Residue at P_2 by Using Papain." Bull.Chem.Soc.Jpn.70. 1427-1434 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Unemura et.al.: "Synthesis of Central Heterocyclic Skeleton of Antibiotic, A10255" Chem.Lett.1203-1204 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Shin et.al.: "Total Synthesis of Antibiotic, Micrococcin P,from 2,3,6-Polythiazolesubstituted Pyridine Skeleton [Fragment A-C]" Chem.Lett.139-140 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Okumura et.al.: "Convenient Synthesis of Central 3,6-Bis (2-Thiazolyl) -6- (4-Thiazolyl) Pyridine Skeleton of Peptide Antibiotic, GE 2270A" Bull.Chem.Soc.Jpn.(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Umemura.,et.al.: "The Synthesis of Fragment A of an Antibiotic,Nosiheptide." Tetrahedron Lett.38. 3539-3542 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Yonezawa et.al.: "Total Syntheses of Naturally Occurring Bis(methylthio)silvatin and its Three Stereoisomers." Heterocycles. 44. 1151-1159 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] C.Shin et.al.: "Unusual Peptide Bond Cleavage of Dehydro-tripeptide Esters Containing α-Dehydroamino Acid Residue at P_2 by Using Papain." Bull.Chem.Soc.Jpn.1427-1434 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Umemura et.al.: "Synthesis of Central Heterocyclic Skeleton of Antibiotic,A10255." Chem.Lett.1203-1204 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] C.Shin et.al.: "Total Synthesis of Antibiotic,Micrococcin P,from 2,3,6-Polythiazolesubstituted Pyridine Skeleton[Fragment A-C]" Chem.Lett.139-140 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Okumura et.al.: "Convenient Synthesis of Central 3,6-Bis(2-Thiazolyl)-6-(4-Thiazolyl)Pyridine Skeleton of Peptide Antibiotic,GE2270A" Bull.Chem.Soc.Jpn.(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] C.Shin et.al.: "A Convenient Synthesis of Fragment E of Antibiotic,Nosiheptide" Heterocycles. 43. 891-898 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] C.Shin et.al.: "Syntheses of 2-[(Z)-1-Amino-1-alken-1-yl] oxazol-4-carboxylic Acid and the Main Common Skeleton of Thiostrepton Peptide Antibiotics,A10255G and J" Bull.Chem.Soc.Jpn.69. 2309-2316 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] C.Shin et.al.: "Useful Synthesis of 2,3,6-Polythiazolesubstituted Pyridine Skeleton [Fragment A-C] of Peptide Antibiotic,Micrococcin P" Chem.Lett.1025-1026 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] C.Shin et.al.: "Enzymatic Hydrolysis and Coupling of Dehydrotripeptide Esters Containing α-Dehydroamino Acid Residue at P_2 by Using Papain" Bull.Chem.Soc.Jpn.(in Press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi