• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

テクネチウムおよびレニウム錯体の配位子置換反応速度定数比と置換活性度との関係

研究課題

研究課題/領域番号 08640708
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 無機化学
研究機関静岡大学

研究代表者

大森 巍  静岡大学, 理学部, 教授 (80004349)

研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1996年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードテクネチウム / レニウム / テクネチウム-ニトリド錯体 / チオ尿素錯体 / 配位子置換反応 / トリス(1, 10-フェナントロリン)鉄(II) / 溶媒抽出機構 / 塩基加水分解 / テクネチウム(III)-DTPA錯体 / テクネチウム錯体 / レニウム錯体 / アセチルアセドン錯体 / アミノポリカルボン酸錯体 / 塩基加水分解反応 / テクネチウム(VI)ニトリド錯体 / レニウムチオ尿素錯体 / 加水分解反応機構 / テトラフェニルアルソニウム塩化物 / 3,5-ジクロロフェノール
研究概要

テクネチウムおよびレニウム放射性同位体標識医薬品の合成を念頭において,テクネチウムおよびレニウム錯体の配位子置換反応を平衡論的および速度論的に検討した。
テクネチウム錯体を用いて研究する際に問題となるテクネチウムの定量を,過テクネチウム酸イオンの還元・配位子置換反応による錯体合成の過程を必要としない過テクネチウム酸イオンをトリス(1,10-フェナントロリン)鉄(II)イオンとのイオン対抽出によってニトロベンゼンに抽出して,そのまま分光光度定量する簡便な方法を確立した。テクネチウム錯体で最近注目されているテクネチウム-ニトリド錯体についで,テトラクロロアルソニウム(TPA)イオンを用いての溶媒抽出法で検討した。テトラクロロニトリドテクネチウム(VI)酸イオンの加水分解反応機構を解明し,加水分解化学種の生成定数を求めた。Tc≡N結合のトランス位の置換活性度について,3,5-ジクロロフェノール(DCP)を用いて検討したが,有機相についてはニトリド基の著しいトランス効果は認められなかった。またDCPはTPAとのイオン対形成の為に,その協同効果も認められず,むしろニトリド錯体の抽出を阻害することがわかった。ビス(アセチルアセトナト)ニトリドテクネチウム(V)の塩基加水分解反応をアセトニトリル溶液中で速度論的に検討し,錯体へのアセトニトリルの置換に伴う水酸化物イオンの攻撃によって,アセチルアセトン錯体は分解するという機構を確立し,それぞれの速度定数を求めることができた。テクネチウム(III)錯体合成の出発物質として注目されているヘキサキス(チオウレア)テクネチウム(III)イオンの過テクネチウム酸イオンからの生成反応機構を,ジメチルチオ尿素,ジエチルチオ尿素など一連の化合物を用いて速度論的に比較検討した。さらにヘキサキス(チオウレア)テクネチウム(III)イオンとジエチレントリアミン五酢酸(DTPA)との反応を速度論的に検討し,テクネチウム(III)-DTPA錯体の生成機構を確立した。ヘキサキス(チオウレア)レニウム(III)錯体の加水分解反応機構を,分光光度法により検討し,テクネチウム(III)錯体のそれと比較した。この結果からヘキサキス(チオウレア)レニウム(III)錯体のレニウム(III)錯体合成の出発物質としての可能性に関して考察した。これらの結果を基にテクネチウムに関する置換反応について,レビューし,「第1回テクネチウムに関する日ロセミナー」において発表した。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Takashi Omori, K.Nagasaki, E.Watanabe, H.Suganuma: "A New Method for the Spectrophotometric Determination of Pertechnetate with Tris(1, 10-phenanthlorine)iron(II)Ion" Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry. 220・1. 37-40 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazue Asahina, Hideo Suganuma, Takashi Omori: "Solvent Extraction of Tetrachloronitridotechnetate(VI) Ion with Tetraphenylarsonium Chloride" Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry. 222・1. 25-28 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Omori, Miwa Miyairi, Hideo Suganuma: "Effect of 3, 5-Dichlorophenol on the Extraction of Technetium Complexes with Tetraphenyl-arsonium Chloride" Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry. 224・1-2. 39-43 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Omori: "Substitution Reactions of Technetium Complexes" Radiokhimiya. 39. 200-203 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuyuki Hashimoto, Takashi Omori: "Kinetic Investigation of the Reaction of Pertechnetate with Thiourea Derivatives" Quarterly Journal of Nuclear Medicine. 42.suppl・1. 14-14 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Omori, Kazu Nagasaki, E.Watanabe, Hideo Suganuma: "A New Method for the Spectrophotometric Determination of Pertechnetate with Tris (1,10-phenanthloline) iron (II) Ion" Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry. 220(1). 37-40 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazue Asahina, Hideo Suganuma, Takashi Omori: "Solvent Extraction of Tetrachloronitridotechnetate (VI) Ion with Tetraphenylarsonium Chloride" Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry. 220(1). 25-28 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Omori, Miwa Miyairi, Hideo Suganuma: "Effect of 3,5-Dichlorophenol on the Extraction of Technetium Complexes with Tetraphenylarsonium Chloride" Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry. 220(1). 25-28 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Omori: "Substitution Reaction of Technetium Complexes" Radiokhimiya. 39. 200-203 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuyuki Hashimoto, Takashi Omori: "Kinetic Investigation of the Reaction of Pertechnetate with Thiourea Derivatives" Quarterly Jounal of Nuclear Medicine. 42, suppl.1. 14 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Omori: "Substitution Reactions of Technetium Complexes" Radiokhimiya. 39. 200-203 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuyuki Hashimoto, Takashi Omori: "Kinetic Investigation of the Reaction of Pertechnetate with Thiourea Derivatives" Quarterly Journal of Nuclear Medicine. 42.suppl・1. 14-14 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 朝比奈千枝: "Solvent extraction of tetrachlororitridotechnetate-(VI)ion with tetraphenylarsonium chloride" Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry. 222・1-2. 25-28 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 大森 巍: "Effect of 3,5-dichlorophenol,on the extraction of technetium complexes with tetraphenylarsonium chloride" Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry. 224・1-2. 39-43 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi