• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渦鞭毛藻の眼点の研究〜構造・分裂機構・起源の解析〜

研究課題

研究課題/領域番号 08640840
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 植物形態・構造
研究機関北海道大学

研究代表者

堀口 健雄  北海道大学, 大学院理学研究科, 助教授 (20212201)

研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1997年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1996年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード眼点 / 渦鞭毛藻綱 / 分子系統 / 18SrDNA / 細胞内共生 / 渦鞭毛藻類
研究概要

本研究は渦鞭毛藻類における眼点の多様性の実体を把握しようとするものである。また,分子系統学的な解析により,渦鞭毛藻類において眼点がどの系統で獲得され,あるいは二次的に消失したのかといった問に対する答えを見いだすことも目標とした。さらに特殊な眼点をもつDinothrix paradoxaについては,その眼点の分裂機構を明らかにつることに努めた。
各地から採集した渦鞭毛藻類の眼点の有無を調査した結果,タイドプールに生育するGymnodinium pyrenoidosum,Scrippsiella hexapraecingula,Scrippsiella sp.の3種で眼点の存在が確認された。これらの眼点の微細構造を調べたところ,3種とも葉緑体中に脂質顆粒が並ぶタイプの眼点で,しかも脂質顆粒が2列に並ぶ構造をもっていた。このように脂質顆粒が2列に並ぶタイプの眼点は今まで知られていない。
18SrRNA遺伝子の塩基配列を9種類の渦鞭毛藻類について決定し,DDBJのデータベースから取得した25種のデータを加えて分子系統解析をおこなった。その結果,同じタイプの眼点をもつG.pyrenoidosumとS.hexapraecingula が単系統となり,D.paradoxaも上記2種と同じクレードに含まれることが明らかとなった。このことは特殊であるとされるD.paradoxaの眼点も通常の眼点の変形である可能性を示唆するものである。
D.paradoxaの眼点の分裂については光学顕微鏡レベルで連続観察をおこなった。その結果,元の眼点は分裂することなく,細胞質内でde novoに眼点が形成されるらしいことが明らかになった。この点については,眼点を包む膜の由来などの問題もありさらなる検討が必要である。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] T., Horiguchi: "Heterocapsa arctica sp.nov.(Peridiniales,Dinophyceae),a new marine dinoflagellate from the arctic." Phycologia. 36・6. 488-491 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T., Horiguchi: "Roscoffia minor sp.nov.(Peridiniales,Dinophyceae),a new sand-dwelling dinoflagellate from Hokkaido,Japan." Phycological Research. 45・2. 65-69 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀口 健雄: "藻類の系統と進化" 月刊地球. 5. 290-295 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀口 健雄: "渦鞭毛藻類に見られる細胞内共生の多様性と進化" 日本分類学会報. 11・2. 59-73 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T., Horiguchi: "Haramonas dimorpha gen.et sp.nov.(Raphidophyceae),a new marine raphidophyte from Australian mangrove." Phycological Research. 44・3. 143-150 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Horiguchi: "Heterocapsa arctica sp.nov. (Peridiniales, Dinophyceae) , a new marine dinoflagellate from the arctic." Phycologia. 36(6). 488-491 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Horiguchi: "Roscoffia minor sp.nov. (Peridiniales, Dinophyceae) , a new sand-dwelling dinoflagellate from Hokkaido, Japan." Phycol.Res.45(2). 65-69 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Horiguchi: "Origin and phylogeny of algae. (in Japanese)" Chikyu Monthly. 5. 290-295 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Horiguchi: "Endosymbioses in dinoflagellates-their diversity and evolutionary implications. (in Japanese)" Proc.Jap.Soc.Pl.Tax.11(2). 59-73 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Horiguchi: "Haramonas dimorpha gen.et sp.nov. (Raphidophyceae), a new marine raphidophyte from Australian mangrove." Phycol.Res.44(3). 143-150 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Horiguchi: "Heterocapsa arctica sp.nov.(Peridiniales,Dinophyceae),a new marine dinoflagellate from the arctic." Phycologia. 36・6. 488-491 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Horiguchi: "Roscoffia minor sp.nov.(Peridiniales,Dinophyceae),a new sand-dwelling dinoflagellate from Hokkaido,Japan." Phycological Research. 45・2. 65-69 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 堀口 健雄: "渦鞭毛藻類に見られる細胞内共生の多様性と進化" 日本分類学会報. 11・2. 59-73 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Horiguchi: "Haramonas dimorpha gen.et sp.nov.(Raphidophyceae),a new marine raphidophyte from Australian mangrove." Phycological Research. 44・3. 143-150 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T. HORIGUCHI: "Roscoffia minor sp. nov. (Peridnides,Dmophyceae),a new sond-dwelling dimoflagellate from Hokkaido Japan" Phycological Research. 45(in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T. HORIGUCHI: "Haramonas dimorpha gen et sp : nov. (Raphidophyrear),a new marine raphidophyte from Auctralian mangrove" Phycological Research. 443. 143-150 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 堀口健雄: "渦鞭毛藻に見られる細胞内共生の多様性と進化" 日本植物分類学会会報. 112. 59-74 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi