• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プログラム細胞死に関与する遺伝子群の探索

研究課題

研究課題/領域番号 08640855
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 植物形態・構造
研究機関(財)東京都臨床医学総合研究所

研究代表者

栗原 敬子 (1997-1998)  財団法人東京都臨床医学総合研究所, 放射線医学研究部門, 研究員 (90124495)

刀祢 重信 (1996)  財団法人 東京都臨床医学総合研究所, 放射線医学研究部門, 研究員 (70211399)

研究分担者 田中 省二  三菱化学生命科学研究所, 生命画像情報研究室, 研究員
刀祢 重信  川崎医科大学, 医学, 助教授 (70211399)
栗原 敬子  財団法人 東京都臨床医学総合研究所, 放射線医学研究部門, 研究員 (90124495)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1996年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードアポトーシス / 肢芽 / 遺伝子 / DNA切断 / 細胞死 / 胚芽 / 形態形成
研究概要

高等動物の発生過程において特定の細胞集団があらかじめ決められたタイミングで死滅するプログラム細胞死という現象が知られている。この現象はいわゆるアポトーシスという細胞の死に方と共通性が高い。
本研究においてはニワトリ胚の肢芽の形態形成時における細胞死に伴って発現量が変化する"細胞死関連遺伝子"を単離するとともに、アポトーシス時に生じる巨大DNA断片の性状を解析した。
1. BrdU処理によって指間のアポトーシスが特異的に阻害されるという本実験系の利点を生かして、アポトーシスの前に発現が始まり、指の組織やBrdU処理した胚の指間組織では発現していない遺伝子を遺伝子工学的に取得した。これまでに6種類のアポトーシス関連cDNAクローン候補を得た。塩基配列を決定したところ既知の遺伝子にはこれらと高いホモロジーを有するものはなく、新規遺伝子である可能性が高い。
2. また肢芽のアポトーシスにおいて形態的なアポトーシスの変化が現れるよりも早い時期にDNA切断が検出された。そこでこの早期のDNA切断の実体を明らかにするために培養細胞を用いてアポトーシスにおけるDNA切断を解析することにした。すでにアポトーシス時に核の形態変化よりも早期に巨大DNA形成が起きることが知られている。またこのDNA切断(巨大DNA形成)は、DNAラダー形成とは異なり、これまで観察されたすべてのアポトーシスにおいて生じており、この生成機構を探ることは発生過程の細胞死のみならずすべてのアポトーシスの機構を解明することにつながると考えた。まずヒト白血病細胞を温熱処理して生じる巨大DNA断片をゲルから切りだし、末端を遺伝子工学的に修飾した後プラスミッドにつなぎ、巨大DNA断片をクローン化した。共通の塩基配列や繰り返し配列は検出できなかったが、46%のクローンでベントDNA(湾曲DNA)が末端付近に存在することを見いだした。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (44件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (44件)

  • [文献書誌] Samejima K.: "Transition from caspase-dependent to caspase-independent mechanisms at the onset of apoptotic execution." J.Cell Biol.143. 225-239 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka S.: "Up-regulation of a new microglial gene,mrf-1,in response to programmed neuroral cell death and degeneration." J.Neurosci.18. 6358-6369 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morioka K.: "The apoptotic and nonapaptatic nature of the terminal differentiation of erythroid cells." Exp.Cell Res.240. 206-217 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 刀祢 重信: "発生過程におけるアポトーシス" 医学のあゆみ. 187. 441-446 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 刀祢 重信: "発生過程のアポトーシス" 心臓. 30. 785-791 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 刀祢 重信: "個体発生とアポトーシス" 現代化学増刊. 35. 145-150 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tone,S.: "Analysis of relationship between programmed cell death and cell cycle in limb-bud." Hormone Research. 48. 5-10 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakano,H.: "Heat induced apoptosis and p53 in cultured mammalian cells." International J.Radiation Biology. 71. 519-529 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tone,S.: "Cell biological analysis of the programmed cell death in limb morphogenesis." Journal of Reproduction and development. 42. 127-133 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tone,S.: "Cloning of DNA fragments derived from 30 kbp DNA occuring in early phase of apoptosis." Nucleic Acids Symposium Series. 35. 215-216 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 刀祢 重信: "形態形成におけるアポトーシス" 第103回日本医学会シンポジウム記録集. 16-24 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 津吹 聡: "神経細胞の分化とアポトーシス-プロテアソームの関与" 細胞工学. 15. 950-957 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 刀祢 重信: "発生とアポトーシス" 細胞. 28. 4-8 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinohara K.: "Apoptosis induction resulting from proteasome inhibition." Biochemical Journal. 317. 385-388 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tone S.: "Apoptosis,its roles andb mechanism" Business Center for Academic Societies, 12 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 刀祢 重信: "Bio Science 用語ライブラリー" 羊土社, 3 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tone, S, Ohyama, T, Minatogawa, Y: "A method for quantification of gene expression using in vitro transcription and Northern hybridization" Nucleic Acids Symposium Series. 39. 81-82 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Samejima K, Tone S, Kottke TJ, Enari M, Sakahira, H, Cooke CA, Durrieu F, Martins LM, Nagata S, Kaufmann SH, Earnshaw W: "(First and second authors contributed equally.) Transition from caspase-dependent to caspase-independent mechanisms at the onset of apoptotic execution" J.Cell Biol.143. 225-239 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka S., Suzuki K., Watanabe M., Matsuda A., Tone S.and Koike T.: "Up-regulation of a new microglial gene, mrf-1, in response to programmed neuronal cell death and degeneration." J.Neurosci.18. 6358-6369 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morioka K, Tone S, Mukaida M, Takano-Ohmuro H: "The apoptotic and nonapoptotic nature of the terminal differentiation of erythroid cells." Exp Cell Res. 240. 206-217 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tone, S., Tanaka S.: "Analysis of relationship between programmed cell death and cell cycle in limb-bud." Hormone Research. 48. 5-10 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakano H., Kurihara K., Okamoto M., Tone, S., Shinohara K: "Heat-induced apoptosis and p53 in cultured mammalian cells." International J.Radiation Biology. 71. 519-529 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tone, S., kurihara K., Ohyama T., Shinohara K.: "Cloning of DNA fragments derived from 30 kbp DNA occuring in early phase of apoptosis." Nucleic Acids Symposium Series. 35. 215-216 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinohara K., Tomioka M., Nakano H., Tone, S., Ito H., Kawashima S.: "Apoptosis induction resulting from proteasome inhibition." Biochemical Journal. 317. 385-388 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Samejima K.: "Transition from caspase-dependent to caspase-independent mechanisms at the onset of apoptotic execution." J.Cell Biol.143. 225-239 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka S.: "Up-regulation of a new microglial gene,mrf-1,in response to programmed neuronal cell death and degeneration." J.Neurosci.18. 6358-6369 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Morioka K.: "The apoptotic and nonapoptotic nature of the terminal differentiation of erythroid cells." Exp.Cell Res.240. 206-217 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 刀祢 重信: "発生過程におけるアポトーシス" 医学のあゆみ. 187. 441-446 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 刀祢重信: "発生過程のアポトーシス" 心臓. 30. 785-791 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tone S.: "Apoptosis,its roles and mechanism" Business Center for Academic Societies, 12 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tone,S: "Analysis of relationship between programmed cell death and cell cycle in limb-bud." Hormone Research. 48. 10-5 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Nakano,H: "Heat-induced apoptosis and p53 in cultured mammalian cells." International Journal of Radiation Biology. 71. 519-529 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Morioka,K: "The apoptotic and non-apoptotic nature of the terminal differentiation oferythroid cells." Experimental Cell Research. (in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 刀祢重信: "アポトーシス研究新展開.現代化学増刊35" 化学同人, 8 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 刀祢重信: "発生とアポトーシス" 細胞. 28. 4-8 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki,H.: "Effect of immunoglobulin and gamma-interferon on the production of fumor necrosis factor-alpha and interleukin-l beta by the peripheral blood monacytes in the acute phase of Kawasaki desease." European Journal of Pediatrics. 155. 291-296 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Shinohara,K.: "Apoptosis induction resulting from proteasome inhibition" Biochemical Journal. 317. 385-388 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tone,S.: "Cloning of DNA fragments derived from 30kbp DNA occuring in early phase of apoptosis." Nucleic Acids Symposium Series. No.35. 215-216 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Miyano,M.: "Cloning of human promoter sequences that carry a curved DNA structure." Nucleic Acids Symposium Series. No.35. 265-266 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Southan,M.D.: "Structural requirements of the competitive binding site of recombinant human indoleamine 2、3-dioxygenase." Medicinal Chemistry Research. 6. 343-352 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 刀祢重信: "形態形成におけるプログラムされた細胞死" 繁殖生物学会誌. (印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tone,S.: "Analysis of relationship between programmed cell death and cell cycle in limb-bud." Hormone Research. (印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 刀祢重信: "Bio Science用語ライブラリー アポトーシス" 羊土社, 3 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 刀祢重信: "形態形成におけるアポトーシス。第103回日本医学会シンポジウム記録集" 日本医学会, 9 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi