• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レーザアブレーションにおける薄膜堆積機構解明

研究課題

研究課題/領域番号 08650008
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用物性・結晶工学
研究機関金沢大学

研究代表者

森本 章治  金沢大学, 工学部, 助教授 (60143880)

研究分担者 久米田 稔  金沢大学, 工学部, 教授 (30019773)
清水 立生  金沢大学, 工学部, 教授 (30019715)
研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1996年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードレーザアブレーション / 薄膜堆積機構 / チタン酸ジルコン酸鉛(PZT) / Pb欠損 / 蒸発モデル / スパッタモデル / 窒化チタンアルミ(TiAlN)電極 / N欠損
研究概要

レーザアブレーション法を用いた本研究の目的は、種々の薄膜の堆積機構の解明である。対象としたのは主に、不揮発メモリ用強誘電体として注目されているPb(Zr_<1-x>Ti_x)O_3(PZT)やPZT用電極として提案してきた新しい電極材料であるTi_<1-x>A1_xN(TAN)である。その他、YBCO高温超伝導体薄膜や、BiIG強磁性体薄膜についても研究を行った。
PZT薄膜は還元雰囲気で作製された時、Pb濃度が欠損することが知られているが、その原因は不明であった。ここでは、Pb及びPbOの高い蒸気圧による堆積粒子からのPbの蒸発欠損モデルとZr、Ti原子によるPbのスパッタによるスパッタ欠損モデルである。低い基板温度で真空中で作製されたPZT薄膜で生じるPb欠損は、スパッタモデルでも蒸発モデルでもいずれでもほぼ説明可能であることがわかった。しかし、高い基板温度で高い希ガス雰囲気圧力で生じるPb欠損は蒸発モデルでのみ説明される。しかし、低い基板温度で真空中で作製されたPZTでのPb欠損は、基板上で中央付近で顕著というプルームに対して横方向の不均一性と、ターゲットからの距離が大きいほど顕著となる縦方向の不均一性という2種類の不均一性を有している。前者はスパッタモデルでのみ、後者は蒸発モデルのみ説明され、未だこの矛盾は解けていない。
またTAN電極薄膜の堆積過程を調べた実験では、TANターゲットを窒素雰囲気でレーザアブレーションし、その結晶性や不純物酸素濃度などを調べた。その結果、真空雰囲気よりわずかに窒素ガスを導入した雰囲気の方が、結晶性もよく、酸素濃度も少ないことがわかった。しかし、過剰の窒素雰囲気圧力はむしろ結晶性を劣化させ、酸素濃度を増やすという結果となった。これは、わずかの窒素ガスはTAN薄膜の窒素欠損を補い、過剰の窒素ガスは堆積粒子の冷却を招き、マイグレーションを抑制したためと思われる。

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] T.Minamikawa,M.Tazoe,K.Segawa,Y.Yonezawa,A.Morimoto,T.Shimizu: "Preparation of a-axis-oriented YBa2Cu30x Superconducting Films on MgOSubstrates with PrBa2Cu30x Buffer Layer" Physica C. 267. 330-336 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Yonezawa,K.Matsuda,A.Morimoto,T.Shimizu: "Preparation of Bi-Iron-Garnet Films on Plantinized Si Substrate with Bi-Substituted Y-Iron-Garnet Template Layer" The Review of Laser Engineering. 24. 971-977 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Shimizu and A.Morimoto: "Extended Abstract of the 12th Yokohama Forum for the 21st Century on Fullerens and Laser Processing "Laser Ablation Deposition of Oxide Films"" Yokohama City University, 8 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi