• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

FGE法で成長するメゾスコピック粒子の結晶学的評価

研究課題

研究課題/領域番号 08650024
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用物性・結晶工学
研究機関大同工業大学

研究代表者

岩間 三郎  大同工業大学, 工学部, 教授 (00075904)

研究分担者 早川 謙二  大同工業大学, 工学部, 講師 (50075909)
美浜 和弘  大同工業大学, 工学部, 教授 (50023007)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1997年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1996年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードFGE法 / メゾスコピック粒子 / Sb超微粒子 / アモルファス微粒子 / 結晶化過程 / 構造緩和 / 臨界核サイズ / Ge超微粒子 / アモルファス粒子 / 核生成頻度
研究概要

本年度における研究成果は次の2つに分けられる。
(1)アモルファスSb超微粒子の結晶化過程における速度定数の時間依存性
アモルファスSb超微粒子はArガス流速:6.9m/s,ガス圧:1.7kPaの典型的なFGE条件下で作製し、カーボン支持膜上に捕集した。熱処理は真空中で以下の2通りで行った。(1)70℃、6時間の予備加熱の後、150℃で所定の時間加熱する。(2)予備加熱なしで150℃で所定の時間加熱する。結晶化過程を電子顕微鏡で暗視野像を用いて観察し、結晶化率の時間依存性を調べた。結晶化が均一反応速度論的に進行するならば、過熱時間に対する結晶化率の変化は次式によって表される。
Ln(1-Pc)=Rc・t
ここでPcは結晶化率、Rc結晶化の速度定数である。上記(2)の試料については、Rcが一定値とならず、時間の経過とともに結晶化の鈍る傾向がすべての粒子サイズにわたって認められた。一方、(1)の試料については、長時間にわたりRcが一定値と見なしうる結果を得た。また、この定数Rcには粒子サイズ依存性が認められ、サイズが小さくなるにつれて、速度定数が減少した。(1)と(2)の試料に見られた差異は、アモルファス構造の緩和現象で説明されると考えている。
(2)FGE法で作製するナノ粒子のサイズ分布とその制御
蒸発源としてK-cellを、キャリアガスとしてHeを用いて流速6m/sでSbの蒸発を行った。試料の平均粒径は、蒸発温度の上昇(850→900℃)とともに減少(9.5→7.0nm)する傾向が認められた。これは核生成理論で説明される臨界核サイズを反映した結果と考えられるが、従来のガス蒸発法微粒子では認められない傾向であった。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] K.Tanaka and S.Iwama: "Size Dependent Crystallization of Nanometer-saized Sb Particles" NanoStructured Materials. 9. 121-124 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Edit.T.Arai et al.: "Mesoscopic Materials and Clusters-Their Physical and Chemical Properties" 講談社(Springer), 500 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tanaka and S.Iwama: "Size Dependent Crystallization of Nanometer-sized Sb Particles" NanoStructured Materials. Vol.9. 121-124 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Iwama: "Preparation of Nanometer-sized Composite Particles by Flowing Gas-Enaporation Technique" Mesoscopic Materials and Clusters-Their Physical and Chemical Properties, (Ed.by T.Arai et al., Springer). 275-283 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tanaka and S.Iwama: "Size Dependent Crystallization of Nanometer-sized Sb Particles" NanoStructured Materials. 9. 121-124 ((1997))

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Edit.T.Arai et.al.: "Mesoscopic Materials and Clusters-Their Physical and Chemical Properties" 講談社(Springer), 500 ((1998))

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] S.Iwama and K.Mihama: "Growth of In-Sb Fine Particeles by Flowing Gas Evaporation Technique" Surface Rev.Lett.Vol.3. 49-53 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tanaka and S.Iwama: "Size Dependent Cystallization of Nanometer-sized Amorphous Sb Particles" 3rd International Conference on Nanostructured Materials. A bstract. 51 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi