• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

構造性複屈折の色分散を利用した広波長域1/4波長板

研究課題

研究課題/領域番号 08650055
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用光学・量子光工学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

久保 速雄  大阪府立大学, 工学部, 助教授 (30081243)

研究分担者 菊田 久雄  大阪府立大学, 工学部, 助手 (10214743)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1997年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1996年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード構造性複屈折 / 1 / 4波長板 / 光学異方性 / 有効屈折率 / 色分散 / 有効複屈折 / Form Birefringence / Quarter-wave plate / Achromatic / Dispersion / Subwavelength Grating
研究概要

波長より細かな構造は光波に対して強い光学異方性と波長分散を示す。本研究は、これらの性質を利用した波長変化に鈍感な1/4波長板の実現を目指して行われた。ここでは、誘電体微細格子による透過型および金属微細格子による反射型の1/4波長板を考えた。
透過型波長板の設計では、有効屈折率という横念を使って1次元短形格子の概略の形状を決定した後、回折格子の厳密計算法を用いて性能を評価しながら形状寸法の修正を行い、より広い波長域に対応できる条件を求めた。疑似サンドイッチ構造のものでは、基準波長の士10%の波長変動に対して3°以下の位相遅れ誤差をもつものが設計できた。また、より自由度の高い設計を行うために2次元の微細格子形状を考え、その有効屈折率の取り扱い方法について検討を行い、有効屈折率の算出方法について提案するとともに、その適用範囲を明らかにした。
一方、金属微細格子における有効屈折率の有用性について調べ、効屈折率の適用範囲は格子ピッチが波長の1/100以下の小さい場合に限定されることが分かった。そこで、10.6μmの波長の光を対象に、金属微細格子による反射型1/4波長板を厳密解析法により設計し、その製作を試みた。しかし、製作においてサイドイッチの効果が大きく、所定の格子形状が得られなかった。
今回の研究では製作した素子の評価を行うに至らなかったが、評価のための複屈折の分布を測恵する新しい方法を提案した。この方法は、平面微細格子だけでなく厚みのある複屈折物質の異方性を、素子内部からの散乱光を用いて計測する方法である。実験により数mの厚さの複屈折物体の異方性を厚み方向にわたって計測することに成功している。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Hisao Kikuta 他: "Subwavelength gratings optimized for broadband quarter-wave plates" Proceedings of SPIE (The international Society for Optical Engineering). 2873. 218-221 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayao Kubo: "Approach to dielectric tensor slice-type tomography" Journal of Optical Society of Amenrica,A. 14. 2299-2313 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisao Kikuta 他: "Effective medium theory of two-dimensional subwavelength gratings in the non-quasi-Static 1imit" Journal of Optical Society of Amenca,A. 15(in print). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菊田久雄 他: "解説:構造性複屈折とその光学素子への応用" オプトロニクス. No.8. 132-137 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菊田久雄 他: "解説:波長より細かな格子構造による光制御" 光学. 27. 12-17 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 応用物理学会日本光学会光設計グループ: "回折光学素子入門(構造性複屈折とその光学素子への応用)" オプトロニクス社,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisao Kikuta, Yasushi Ohira, Koichi Iwata: "Subwavelength gratings optimized for broadband quarter-wave plate" Proceedings of SPIE (The international Society for Optical Engineering). Vol.2873. 218-221 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayao Kubo: "Approach to dielectric tensor slice-type tomography" Journal of Optical Society of America, A. Vol.14, No.9. 2299-2313 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisao Kikuta, Yasushi Ohira, Hayao Kubo, and Koichi Iwata: "Effective medium theory of two-dimensional subwavelength gratings in the non-quasi-static limit" Journal of Optical Society of America, A. Vol.15, No.6 (in print). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisao Kikuta and Koichi Iwata: "Form birefringence and its application to optical elements (in Japanese)" Optronics. No.8. 132-137 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisao Kikuta and Koichi Iwata: "Wave-front formation of subwavelength gratings (in Japanese)" Japanese Journal of Optics. Vol.27, No.2. 12-17 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayao Kubo: "Approach to dielectric tensor slice-type tomography" Journal of Optical Society of America,A. Vol.14,No.9. 2299-2313 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hisao Kikuta他: "Effective medium theory of two-dimensional subwavelength gratings in the non-quasi-static limit" Journal of Optical Society of America,A. Vol.15,No.6. (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 菊田久雄他: "解説:波長より細かな格子構造による光制御" 光学. 27巻・1号. 12-17 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hisao Kikuta, Yasushi Ohira Koichi Iwata: "Subwavelength gratings optimized for broadband quater-wave plates" Proceedings of SPIE (Polarization Analysis and Applications to Device Technology). Vol. 2873. 218-221 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hisao Kikuta, Yasushi Ohira Koichi Iwata: "Achromatic quarter-wave plates using the dispersion of form birefringence" Applied Optics. Vol. 36, No. 7 (発表予定). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi