• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ねじ状工具による歯車精密仕上げ転造システムの知能化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 08650146
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機械工作・生産工学
研究機関九州大学

研究代表者

尾崎 龍夫  九州大学, 工学部, 教授 (40037742)

研究分担者 松永 良一  九州大学, 工学部, 助手 (30253488)
山崎 進  九州大学, 工学部, 助手 (70037993)
竹増 光家  九州大学, 工学部, 助教授 (40207006)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1997年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1996年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード歯車 / 仕上げ転造 / ねじ状工具 / 有限要素法 / 転造量分布 / 転造率分布 / データベース / 修整歯形 / 圧力角誤差
研究概要

試作開発したねじ状工具による歯車仕上げ転造装置と,標準歯形のねじ状工具を用い,標準歯形および代表的歯形誤差である正および負の圧力角誤差を持つ3種類の素材歯車の転造実験を行い,加工前後の歯形を詳細に調べた.その結果,本方式では工具押込み量を大きくすれば圧力角誤差は改善されるが,中凹の歯形になるという問題点が明らかになった.次にこの歯車仕上げ転造システムを知能化するため,上記の実験結果を基に,各素材歯形に対する実転造量分布を求め,それと幾何学的干渉量の比から転造率分布に関する歯形ごとのデータベースを構築した.また、任意歯形のねじ状工具により仕上げ転造加工を行った場合の,加工後の素材歯車形状を予測するための,簡易歯形計算法を提案した.さらにデータベースと、簡易歯形解析法とを組み合わせ,種々の歯形誤差を持つ素材歯車の歯形修整に広範囲に適用できる汎用性のあるねじ状工具の設計,および最適加工条件の推論が可能な,ねじ状工具設計用エキスパートシステムを開発した.このエキスパートシステムで設計された工具修整歯形を若干単純化した,2種類のねじ状工具を実際に製作し,加工実験を行った結果,問題となった中凹の歯形形状はなくなり,圧力角誤差と歯形精度は改善され,提案した歯形予測計算法や,修整歯形工具設計システムの妥当性と有効性が確認された.一方,転造歯形解析において、転造率分布に関するデータベースの構築を,実験ではなく数値解析から直接行うことができれば,システムの一層の知能化が図れる.そこで汎用のFEM解析ソフトABAQUSを用いて,実際の加工状態に近い変形解析モデルを作成した.第一段階として従来の2ダイスプランジ方式による,平歯車転造用2次元平面ひずみFEM解析モデルにより歯形解析を行ったところ,実転造量および転造後歯形に関して,実験結果と解析結果は非常によく一致していた.また解析結果から,実転造量に歯の弾性たわみを加えた値と,最大歯面垂直荷重の間に強い相関関係があり,それらを用いて転造量分布を直接算定できることが明らかになった.

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 尾崎 龍夫 他2名: "ねじ状工具による歯車の仕上げ転造(圧力角誤差をもつ素材歯車の歯車精度向上)" 日本機械学会九州支部熊本地方講演会講演論文集. 968-2. 10-12 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 尾崎 龍夫 他1名: "ねじ状工具による歯車に仕上げ転送(修正歯形工具による転造実験)" 第47回塑性加工連合講演会講演論文集. 53-54 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 尾崎 龍夫 他2名: "FEMによる歯車仕上げ転造における歯形解析" 日本機械学会創立100周年・九州支部創立50周年記念講演会講演論文集. 978-2. 351-353 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuo Ozaki, Teruie Takemasu and Kazunari Yoshino: "Finish Gear Rolling by Screw-Shaped Tool (Improvement of Tooth Profile Accuracy of Gears with Pressure Angle Error)" The Preceedings of the Conference in Kumamoto of JSME. 968-2. 10-12 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuo Ozaki and Teruie Takemasu: "Finish Gear Rolling by Screw-Shaped Tool Rolling Experiments using Modified Tooth Profile Tools)" The Preceedings of the 47th Japanese Joint Conference for the Technology of Plasticity. 53-54 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuo Ozaki: "Teruie Takemasu and Kazunari Yoshino, Tooth Profile Analysis in Finish Gear Rolling by FEM" The Preceeding of the Conference of JSME. 978-2. 351-353 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 尾崎 龍夫 他2名: "ねじ状工具による歯車の仕上げ転造(圧力角誤差をもつ素材歯車の歯車精度向上)" 日本機械学会九州支部熊本地方講演会講演論文集. 968-2. 10-12 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 尾崎 龍夫 他1名: "ねじ状工具による歯車に仕上げ転送(修正歯形工具による転造実験)" 策47回塑性加工連合講演会講演論文集. 53-54 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 尾崎 龍夫 他2名: "FEMによる歯車仕上げ転造における歯形解析" 日本機械学会創立100周年・九州支部創立50周年記念講演会講演論文集. 978-2. 351-353 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 尾崎龍夫 他2名: "ねじ状工具による歯車の仕上げ転造(圧力角誤差をもつ素材歯車の歯形精度向上)" 日本機械学会九州支部熊本地方講演会講演論文集. 968-2. 10-12 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 尾崎龍夫 他 1名: "ねじ状工具による歯車の仕上げ転造(修整歯形工具による転造実験)" 第47回塑性加工連合講演会講演論文集. 53-54 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi