• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外転遊星歯車を用いる超精密連続割出し装置

研究課題

研究課題/領域番号 08650148
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機械工作・生産工学
研究機関佐賀大学

研究代表者

石橋 彰  佐賀大学, 理工学部, 教授 (80037720)

研究分担者 園田 計二  佐賀大学, 理工学部, 助教授 (50163142)
研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
600千円 (直接経費: 600千円)
1996年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード歯車 / 精密割出し / セルフロッキング / 動力伝達効率 / ウォームギヤ / 差動遊星歯車 / 不思議歯車機構 / 減速歯車
研究概要

従来の精密割出し装置には、ほとんどすべて、その主要構成要素としてウォームギヤが用いられている。しかし、ウォームギヤは平歯車よりも、著しく加工がむつかしいので、超精密割出し装置に利用することは困難である。本研究では、ウォームギヤのすぐれた特徴(セルフロッキング、大きな減速比)を有する割出し装置の主要構成要素として、平歯車のみを用いる外転遊星歯車機構を採用したところに特徴がある。
試作した外転遊星歯車式割出し装置は、不思議歯車機構であり、固定太陽歯車の歯数はZ_1=150枚、遊星歯車の歯数はZ_2=Z_3=20枚、出力軸の歯車の歯数Z_4=152枚である。サーボモータ軸に歯数Z_5=20枚の歯車を用いて遊星歯車のキャリアに固定された歯数Z_6=194の歯車を回転させる構造になっている。全減速比は737.2である。ウォームギヤと異なり歯面間の滑り速度が小さいので、高速で回転させても焼付きの生ずることはない。
試作した装置の割出し精度は、Nikon社製のセオドライトNT-5(オートコリメーション付)で測定した。先ず、すべての歯車を切削加工のみとした場合には、割出し誤差は、隣接および集積ピッチ誤差で±30秒であった。遊星歯車のみを研削仕上げすれば、これらの誤差は±20秒に減少した。2個の遊星歯車の中の1個をプラスチック歯車にしたところ、バックラッシを完全に除去することができた。
試作割出し装置の太陽歯車は寸法に制限されて研削することができなかったが、この歯車も研削すれば、更に割出し精度は向上する。また、遊星歯車の数も8個まで増すことができるので、平歯車のみで構成される外転遊星歯車機構を用いれば、ウォームギヤを用いる割出し装置よりも精度の高い超精密割出し装置が実現できることがわかった。

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Akira ISHIBASHI: "Theoretical Efficiencies of Planetary Gear Drive for Speed Increase and Reduction with Experimental Verifications" Proc.of 7th Inter.Power Transmission and Gearing Conference. DE-Vol.88. 397-404 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Keiji SONODA: "Comparison of Efficiencies and Running Noise of Differential Gear Drive and Hybrid Drive" Proc.of 7th Inter.Power Transmission and Gearing Conference. DE-Vol.88. 97-104 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Haidar ALI MOHAMMAD: "Methods for Increasing Life of Gear Grinding Wheels with Cubic Boron Nitride Grains" Proc.of 7th Inter.Power Transmission and Gearing Conference. DE-Vol.88. 623-630 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 石橋 彰: "試作したNC複合歯車ラッピング盤とラッピッグの効果について" 日本機械学会九州支部 熊本地方講演会 講演論文集. No.968-2. 217-219 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 園田 計二: "摩擦特性に及ぼす表面粗さの影響について" 日本機械学会九州支部 熊本地方講演会 講演論文集. No.968-2. 214-216 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 陳 勇: "自動変速機用遊星歯車機構の騒音・振動に関する研究" 日本機械学会 第74期全国大会講演論文集. No.96-15. 175-176 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi