• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

希薄気体流れの数値解析における実在気体効果モデルの開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 08650191
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 流体工学
研究機関横浜国立大学

研究代表者

松本 裕昭  横浜国立大学, 工学部, 助教授 (10251753)

研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1996年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード希薄気体流れ / DSMC法 / 弾性衝突 / VHSモデル / VSSモデル / 非弾性衝突 / SICSモデル
研究概要

本研究では、流れを連続体として扱うことが困難とされる希薄気体流れの数値解析において、現在最も信頼正が高いと考えられている直接シミュレーション・モンテカルロ(DSMC)法の高精度化を目標として、実在気体の性質を現実的に表現するためのモデルの評価、開発を目的としている。
本年度研究実績として以下の結果が得られた。
1.分子間の弾性衝突に関し現在提案されている、VHSモデル、及びVSSモデルに関し、それらの粘性、拡散等の輸送係数の性質を分子運動論を用いて詳細に検討し、モデルの性能、問題点を明らかにした。また、混合気体衝撃波の 内部構造の解析、混合気体自由噴流の流れの構造解析を行い、これらのモデルが、解析結果に与える影響およびその原因を明らかにした。以上より、弾性衝突モデルに関しては、現在の所VSSモデルが現実的なモデルであることが明らかになった。
2.非弾性衝突モデルに関しては、SICSモデルに対し、輸送係数の性質を調査した。その結果、粘性係数において実測値との間に最大で10%程度のずれが生じることが明らかになり、モデルのパラメータの修正、モデルで用いられるエネルギーゲイン関数の修正等が必要になることが分かった。

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 松本裕昭: "直接シミュレーション・モンテカルロ法におけるVHSおよびVSSモデルの性能" 日本機会学会論文集(B編). 63巻607号. 857-863 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi