• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低重力空間における薄肉構造物と付着液体の動的連成挙動

研究課題

研究課題/領域番号 08650279
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機械力学・制御
研究機関岩手大学

研究代表者

千葉 正克  岩手大学, 工学部, 助教授 (10179955)

研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1996年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード低重力 / 宇宙構造物 / 薄肉構造物 / 液体 / 連成振動
研究概要

本研究では、低重力空間における弾性構造物と液体の連成挙動問題について、弾性円筒薄板とそれに付着した液体という基本システムの連成振動問題を例に取り上げ、その振動特性を理論的に解析すると共に、疑似的な無重力状態を作ることで、地上でできる範囲内で実験を行い、本問題に関する重要な基礎資料を提示することを目的とした。
I 部分弾性薄肉円筒面に付着した液体層と円筒の連成振動特性の理論的解析
部分弾性薄肉円筒面の外側・内側に液体層が付着したモデルに対し、弾性円筒の基礎式にFluggeの式、液体には速度ポテンシャル理論を用い定式化し、連成振動特性に及ぼす表面張力、容器形状、材料パラメータ等の影響を解明した。
II 振動面上の液滴の動的挙動の実験
加振器上に液滴(水)を置き、正弦波加振することで、液滴の固有振動数と振動モードを測定した。その際液滴表面の振動は非接触変位計で、振動数はFFTアナライザー、振動モードはストロボスコープを用いて測定した。液滴の質量、表面張力、温度等が振動特性に及ぼす影響について調べた。

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi